鉄火場破り
鉄火場破り
製作=日活1964.07.12
10巻 2,904m カラー ワイド
企画 | ................ | 笹井英男 |
監督 | ................ | 斎藤武市 |
助監督 | ................ | 手銭弘喜 |
助監督(第四) | ................ | 八巻晶彦 |
脚本 | ................ | 甲斐久尊 |
原作 | ................ | 甲斐久尊 |
撮影 | ................ | 萩原憲治 |
音楽 | ................ | 小杉太一郎 |
美術 | ................ | 坂口武玄 |
録音 | ................ | 太田六敏 |
照明 | ................ | 藤林甲 |
編集 | ................ | 近藤光雄 |
技斗 | ................ | 峰三平 |
製作担当者 | ................ | 桜井由蔵 |
スチール | ................ | 井本俊康 |
配役 | ||
関東政(博打25才) | ................ | 石原裕次郎 |
壺振りの源(その父57才) | ................ | 宇野重吉 |
カミソリの竜(博打60才) | ................ | 山茶花究 |
藤田(渡世人27才) | ................ | 小沢昭一 |
千鶴(芸者20才) | ................ | 芦川いづみ |
別当(いかさま師35才) | ................ | 名古屋章 |
原田(その代貸し35才) | ................ | 木浦佑三 |
松(その乾分30才) | ................ | 近藤宏 |
堀川(卜辺の代貸し) | ................ | 深江章喜 |
山科(大野木の代貸し) | ................ | 弘松三郎 |
角次(漁場の親分) | ................ | 高品格 |
森崎(親分) | ................ | 伊藤寿章 |
須藤(本越親分の代貸し) | ................ | 天坊準 |
お文(女中) | ................ | 初井言栄 |
張番の男 | ................ | 青木一郎 |
権現院主 | ................ | 菅井一郎 |
沖山 | ................ | 杉江弘 |
村野 | ................ | 長弘 |
瀬戸 | ................ | 雪江恵介 |
勘次(本越の賭場の客) | ................ | 柳瀬志郎 |
殿山 | ................ | 澄川透 |
倉本 | ................ | 木島一郎 |
人力車の客 | ................ | 鈴木三右ヱ門 |
官員風の客 | ................ | 二木草之介 |
警察署長 | ................ | 高野誠二郎 |
刺青師 | ................ | 片桐常雄 |
加藤嘉 富田仲次郎 井上昭文 |
戻る