jodo-chiba.jp

浄土宗 千葉教区

浄土宗 千葉教区   メニュー     

正堯山 本願寺 (往生院)  東総組 110

 当山は元亀3年(1572)大蓮社廣譽上人無阿良由大和尚が開山となり創建した。旧小見川藩主内田氏の菩提所であり、御霊堂があり、内田氏が植樹された菩提樹がある。
 昭和4年3月、七間四面の堂宇を第三三世心譽上人の代に新築して・同年5日18日、大本山増上寺・道重信教大僧正台下の来臨を仰ぎ入佛落慶の式を挙げた。昭和54年6月、 善導大師1,300年御遠忌を記念し、庫裡63坪を建立、続く昭和57年3月、法然上人生誕850年慶讃記念事業として篤信の檀徒、伊藤治郎氏の梵鐘寄進により鐘楼堂を落慶した。 3 4

(「千葉県浄土宗寺院誌」(昭和57年刊)より  正堯山 本願寺 往生院 03.03.10掲載)


開   山

 廣譽良由上人

開創年次

 1572年(元亀3年)

現 住 職

 松山 裕正

指定文化財

  

年中行事

 

事業活動

 

住   所

 香取市小見川283

電   話

 0478-83-2235

交   通

  地図

Home  寺院紹介  千葉教区とは  寺院専用  リンク

市町村別  地図から  組別一覧

Copyright (c) 2003-2011 Jodo-Syu Chiba-Kyoku,
All right reserved.