学校法人ポプラ学園 ポプラ介護福祉学校
ポプラグループでは、数多くある介護施設の中でも外国人介護スタッフをいち早く受け入れ、現在では約70名の外国人スタッフが日々、介護現場で活躍しています。
これからの日本の社会では外国の方々の力が欠かせないものとなっています。介護の環境や制度がますます大きな変動を迎える時代がすぐそこまで来ています。
そこで、今まで以上にスタッフのレベルアップに努め、奉仕の精神を大切にし、お年寄りの元気や幸せ、併せてご家族様の安心を追求していくために、世界中で活躍する介護リーダーの育成を目的にポプラ学園を設立しました。
本校は生徒ひとりひとりを大切にして、その能力や個性を十二分に伸ばし、将来の可能性を広げていくことを教育方針に取り入れています。
日本の介護への取り組みに諸外国が注目しています。世界を舞台に活躍する介護福祉分野のリーダーを目指す、皆様のチャレンジを待っています。
理事長 伊丹谷 五郎
皆様ご承知の通り、わが国では急激な少子高齢化の波が全国を覆っています。にも拘わらず、一方では要介護の高齢者の増加に反比例して、深刻な介護人材不足があります。
ポプラ介護福祉学校では、さまざまな国から異なる信仰や文化、背景、教育経験を持った外国人留学生が在籍し、介護福祉士資格取得を目指して日々の学習に励んでいます。
介護現場においても、AI、IoT、ICTなどのデジタル技術を駆使する取り組みが行われていますが、本校では、生徒1人に1台のChromebookを導入し、インタラクティブな学習環境を提供すると同時に、生徒と教職員の関係づくりを大切にし、対面による生活指導や介護現場で必要な専門用語の理解力向上の支援を行っています。
私たちポプラ介護福祉学校の教職員は、生徒のみなさんが利用者の生活を豊かにする介護福祉士として活躍できるよう、生徒一人ひとりに寄り添って全力でサポートします。
校長 小河 勝
よ く あ る ご 質 問
■ 留学生でも国家資格「介護福祉士」を取得できますか?
はい。卒業とともに取得できます。
留学生のかたは卒業をもって在留資格「介護(就労ビザ)」への資格変更が可能です。※介護の仕事を続けることが条件
■ 奨学金はありますか?
公的奨学金の利用をサポートいたします。
ただし100%利用できるわけではありません。
■「経過的措置」について
卒業年次に介護福祉士試験に合格できなかった場合は、
「翌年から5年間は介護福祉士の資格を有するものとする」
という法律の改正による経過的措置が適用されます。
不合格であっても、以下のどちらかを満たせば5年後以降も
介護福祉士として就労を続けることができます。
① 卒業年次含め5年の間に合格する
② 卒業後5年間福祉現場に勤務する