dic.nicovideo.jp

タイムリープとは [単語記事] - ニコニコ大百科

  • ️Tue Mar 10 2009

タイムリープ単語

854件

タイムリープ

1.3千文字の記事

  • 11
  • 0pt

タイムリープ(time leap)とは、

  1. 時間を移動すること。本項で詳述。
  2. 1995年に発表された高畑京一郎小説ラジオドラマ化や映画化もされた。 → タイムリープ あしたはきのう
  3. 2007年フロントウイングより発売されたアダルトゲーム。 → タイムリープ(ゲーム)
  4. 1997年スクウェアより発売されたプレイステーションRPGサガフロンティア」に登場する時術「タイムリープ」。対行動を終了させる為、先んじて行動出来ればラスボスだろうとハメ殺しに出来る反則技。
  5. TCGカードファイト!! ヴァンガード」における行為の用語。キーワード力「時(タイムリープ)」とも。 → ギアクロニクル
  6. タイムループtime loop。同じ時間を何度も繰り返してしまうこと。)」の誤記。発音もカタカナ英語りも意味合いも似ているので混同しやすいが、別個の意味の言葉である。

上記1.の概要

英単語「時間(time)」と「跳躍(leap)」を合せた造語であり、広く様々な形態の「時間移動」を意味する言葉として日本創作作品などで較的よく見かける言葉である。

しかし英語圏では時間移動して「time leap」と呼ぶ事はかなりしく、時間移動す言葉としては「タイムトラベル(time travel)」や「タイムワープ(time warp)」と言った言葉の方がかに一般的である。

なぜ日本のみこの「タイムリープ」という言い回しが普及したのかは不明。映画化されるなどして有名となった筒井康隆SF小説時をかける少女」にこの言葉が登場したために広まったという説もある。

タイムトラベルとの違い

過去のWikipedia日本語版の「タイムリープ」の記事exitにはかつて、

タイムトラベルとの違いは、タイムトラベル過去世界に自分が向かうので、自分が二人になってしまうが、タイムリープだと過去の自分自身に戻るので、時間の違う自分が二人存在する事がない点。

との記載があった。

タイムリープの限界過去未来の同一個体の自分の存在に依存するところであり、タイムトラベルの場合は過去未来時間における自己の存在を無視できる。い話が、自分が生きていない時間までタイムリープはできない。
※自己の認識という点で同一という条件を入れる場合、いわゆる生まれ変わり・前世にタイムリープするケースはありうる。

なお、必ずしもそのまま時間を逆行した自分に上書きして戻るだけではなく、「予知」の様な形で大きな流れ自体は同じだが、未観測の小事の流れは微妙に違う「別の自分」に上書きするケースも存在する。

だが実際には、学術用語というわけでもないので「タイムリープ」に上記のような厳密な定義が決まっているわけではない。この定義から外れていても、例えば意識だけではなく体ごと時間移動していても、作品によっては「タイムリープ」と呼ばれている場合がある。

上記の引用部分はその後Wikipedia日本語版の当該記事から除去された。

関連項目

  • ページ番号: 1872896
  • 初版作成日: 09/03/10 20:33
  • リビジョン番号: 3147056
  • 最終更新日: 23/05/21 02:21
  • 編集内容についての説明/コメント:
  • ケース別

記事編集 編集履歴を閲覧

スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97

この記事をもとに新規記事を作成

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

タイムリープ

94 ななしのよっしん

2021/12/20(月) 22:47:27 ID: T/yfl4lTDr

夢オチって言っても、そのまま何もしなければ実際に起きてしまうから回避行動起こさなければならないのが違うな。回避が簡単すぎたら夢オチと同じだけど

0 0
95 ななしのよっしん

2022/01/21(金) 23:29:47 ID: ol9BrSet2j

記憶を引き継げなかった、あるいは記憶を維持できなかった場合はタイムリープ成功なのかね?
視点から見るとタイムリープしてるけども、本人はタイムリープの自覚しで過去に戻ってやり直してる、みたいな
これは人生ループ説に含まれるのか?

0 0
96 ななしのよっしん

2022/01/27(木) 23:28:11 ID: x3CWIlb9nq

タイムトラベルでもタイムリープでもどっちでもいいんだが…

未来ワープは特に問題ないし、現時点の科学でも原理的に可だ。他人より時間の流れが遅い状態になれば、結果的に未来へ跳躍する事になるからね。
例えば、ISS(国際宇宙ステーション)に1年ほど滞在すると、地球の人々より1ほど未来へ飛んでるらしい。これはISSの時間の流れが地表より少し遅い(=ISS速度が速い)から起こる。特殊相対性理論に従った未来ワープである。

問題は、過去ワープする場合。いわゆる「世界」がタイムパラドックスを回避しようとすると…
1.過去ワープしたヤツの記憶が飛んだ先の時点まで巻き戻され、自分が未来からやってきた事を忘れる。そしておそらく、時間移動する方法も忘れる(時間移動する方法を知る前に戻る)。
つまり未来記憶がないため、またほぼ同じ歴史を辿る事になる(ぶっちゃけ時間移動する意味はない)。
2.新規で「未来からやってきたと称する自分が突如現れた、過去のある地点を模倣した世界」という感じのパラレルワールドが生成される。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)

0 0
97 ななしのよっしん

2022/07/29(金) 14:02:04 ID: tvp/NPUnTA

ゲームタイムスリップとかそういう時間移動系をやってて思ったけど、ワープ出来る技術がまず先に完成されてないとタイムリープタイムスリップもできないっていう、今まで当たり前すぎて気が付かなかったことに気が付いたわ

0 0
98 ななしのよっしん

2022/10/04(火) 08:42:52 ID: 1dN4ZQrHsm

タイムリープで更にヒロインを救うか世界を救うかの二択になると切なすぎてゲロ吐きそうなくらい胸が苦しくなる

0 0
99 ななしのよっしん

2022/10/04(火) 08:46:26 ID: f6ukFSFYO7

ヒロインも自分は良いからとか言ってくんのな

0 0
100 ななしのよっしん

2022/10/28(金) 00:03:47 ID: 9OEpIcPm3q

今までが観てきたアニメの中で、タイムリープものは外れ少なめな傾向にある気がする(外れがないとは言わないが)

タイムリープもの好きなだけかな?

0 0
101 ななしのよっしん

2023/04/19(水) 21:04:22 ID: 2Y+PSGdZ4a

タイムリープして人生リセットして何回もやり直すんだけどこの人生は失敗だ、って何回も生き直して
人生における成功ってなんだいって生まれ変わらせる人に聞かれて今度はさっぱり前世の記憶
持たずに生まれ直すってネット小説タイトル思い出せないんだがわかる人いますか?

0 0
102 ななしのよっしん

2023/05/21(日) 02:13:27 ID: ij+lIuKjPc

タイムリープの前提が、自身であることが確定できるもの。

そして上書きするタイプであるなら、ほぼ大筋は同一だけど直前情報微妙に異なる世界線の自分に上書きしちゃうケースはありそうだ(世界線A-1.1とA-1.2ぐらいな違い)

0 0
103 ななしのよっしん

2023/05/21(日) 02:15:17 ID: ij+lIuKjPc

つまりそのまま逆行と違って、パラレルの斜め方向に逆行するような上書き

0 0