dic.nicovideo.jp

岬町とは (ミサキチョウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

  • ️Wed Dec 06 2023

岬町とは、

  1. 大阪府南地域に位置し、に属する町
  2. 千葉県夷隅郡にあった町
  3. 鳥取県境港市の町名

である。ここでは1.について記載する。

概要

大阪府最南端にある港町。

キャッチコピーは「みんなでつくる恵み豊かな温もりの町」。

1955年昭和30年4月1日深日町・多奈町・淡輪・孝子が合併し誕生した。平成の大合併において、何度か周辺都市との合併が検討されたが破談に終わっている。

和歌山市のほぼ北に当たる位置にあるため、和歌山県との県でもある。

前方に淡路島を臨み、恵まれ和泉山脈と幸豊かな大阪湾に囲まれており、かつては淡路島四国にわたる交通の要所であった。

大阪市内や関西国際空港の圏内にあり、和歌山市までは電車で約10分、自動車で約20分とアクセス的には結構便利。

全体のおよそ8割が山地となっていて、中心地はに面した土地柄となっている。立地上、を望む大変美しいロケーションが多数ある。

ヨットハーバー海水浴場、釣り公園イルカショーで有名なみさき公園など、に関連した施設が多数整備されており、マリンスポーツが盛ん。大阪府一残る自然海岸を持つ町でもある。

谷川瓦という瓦の産地としても知られた。

現在機械工業や繊維業が盛ん。

中心地の淡輪には、の重要文化財に定された社殿を持つ神社がある。

大阪湾に面した台地上に築造された全長200mの淡輪ニサンザイ古墳は、宮内庁により第11代垂仁天皇皇子の五十瓊敷入命の墓に治定されている。

某大物YouTuber校・大阪府立岬高等学校があるのはここ。

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • ページ番号: 5695434
  • 初版作成日: 23/12/07 00:57
  • リビジョン番号: 3250116
  • 最終更新日: 24/03/09 15:07
  • 編集内容についての説明/コメント:
  • 人口更新

記事編集 編集履歴を閲覧

スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%B2%AC%E7%94%BA

この記事をもとに新規記事を作成