帝とは (テイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
- ️Sun Jul 19 2009
帝とは、天下を治めるもの、最高君主のことである。天子、天皇、皇帝など。
また、中国の神話で天の神(上帝・天帝)のことや、伝説的な君主(五帝)を帝という。
漢字として
-
意味
- 最高の存在、最高神、最高君主、皇帝、という意味がある。〔説文解字〕には「諦(あき)らかにするなり。天下に王たるの號なり」とある。 字形
- 諸説ある。
- 花蒂(花のへた)の象形で天子の意味は仮借とする説(呉大澂)示と薪を燃やすところを組み合わせた字とする説(葉玉森)、神を祀る祭壇のテーブルの象形とする説(白川静)などがある。
- 〔説文〕は二に従い朿を声符とする形声としている。𠄞は上の古文。また𠄞に従う他の字として䇂・示・辰・龍・童・音・章を例に挙げている。 音訓
- 音読みはテイ、タイ、訓読みは、みかど。名のりに、ただ、などがある。 規格・区分
- 常用漢字である。 JIS X 0213第一水準。 声符
- 帝を声符とする漢字には、啻、蒂、禘、締、諦などがある。 異体字
- 𢂇は、〔説文〕や〔玉篇〕にある古文。
- 𠫦は、〔字彙補〕にある古文。 語彙
- 帝位・帝王・帝国・帝座・帝城・帝政・帝祚・帝都・帝道・帝徳・帝廟・帝猷・帝陵
関連項目
関連記事子記事
兄弟記事
- なし
- ページ番号: 4082874
- 初版作成日: 09/07/19 08:51
- リビジョン番号: 2194337
- 最終更新日: 15/04/20 09:37
- 編集内容についての説明/コメント:
アゴ=帝の勘違いが多いので「もしかして」を追加しました
この記事をもとに新規記事を作成
この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ
この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ
帝
-
1
ななしのよっしん
- 0 0 2 ななしのよっしん
- 0 0 3 ななしのよっしん
- 0 0 4 ななしのよっしん
- 0 0 5 ななしのよっしん
- 0 0 6 ななしのよっしん
- 0 0 7 ななしのよっしん
- 0 0 8 ななしのよっしん
- 0 0
2009/07/19(日) 16:57:13 ID: YnpPbChgeC
2015/03/17(火) 11:37:26 ID: sWPG9lKalx
2015/03/17(火) 17:47:47 ID: eCgvxXAlBQ
2015/03/18(水) 11:57:27 ID: sWPG9lKalx
2015/05/24(日) 22:04:00 ID: Hv6OfV8l2h
2018/05/22(火) 18:49:08 ID: 3C/aOsusv5
2020/07/04(土) 19:48:25 ID: Iq5JvKReZd
2022/01/27(木) 00:30:41 ID: dB2FTZz7Hs