dic.nicovideo.jp

特定とは (トクテイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

  • ️Thu May 13 2010

特定単語

52件

トクテイ

2.6千文字の記事

  • 15
  • 0pt

特定、とは

  1. 特にそれと定める事。定まっている事。
  2. 一定の要素・条件をもつもの。(例:特定の団体、特定外来生物など)
  3. 人物・場所・楽曲名・正体・原因などを調べること。(例:犯人を特定中)
    1. それが条件を満たしている、間違いないと断定すること。
      (例:5つのキーワードからキャラクターを特定する)

概要

特定とは、「特にそれを決める」などと使われる単語である。

例:「特定の~に見合う」「特定の(物・場所etc)~を見つける」「特定の~はい」。

定まってない事は「不特定」

例:「不特定多数の~」

人物が誰なのか『特定』することについて

ここでは、人物がなのか『特定』することについて解説する。

2chニコニコ動画などで『人物を特定する』と言った場合、その人物が運営する、又は、その人物のアカウントが存在するコミュニティサイト等の日記写真動画等から、その人物がどこのであるか等、個人を特定できる物を集め、得た情報表する事である。
別に『特定』という単語はスラングでもなんでもない普通の単語ではあるが、昔は人物の住所等を特定した場合に「特定しますた」などとよく言われていたものである。

ある人物を探し当てることとなった動機としては、『人物の特定』の対となる人物が違法行為を行ったことに対する憤慨等があり、手段として警察通報したり、サイト運営通報するなりして、的に罰せられることをめず、またはめてもこれがわないと判断された場合において、私的制裁を加えようという考えに至ったことや、自分の考えと違うことから、主観的に悪と断定したり、人間関係のトラブルから慢ならず個人的な私を動機として、私的制裁を加えようという考えに至ることもある。
時には某巨大掲示板で有志が集まり、まとめサイトや、ニュースサイトに記事が出来てしまう程の大事になる物もある。

自他問わず、個人情報表することはストーカー行為等を助長させる恐れがある為、ネットにおいて匿名で活動していても個人情報人間関係の扱いに配慮すべきである。

放送など

テレビや事件、告発などで個人が特定されると大きな危険(報復)や不利益がある場合、仮名、擦りガラス越しモザイク処理、変、覆面といった手段が講じられる。秘密官や特殊部隊員の顔が隠される場合もある。

特定されないために

 特定される側も変な意地やプライド、視聴閲覧数、インスタ映えリツイートいいね!に気を取られず、暗に個人が特定できる情報投稿・掲載しない、特定できる部分はしっかり加工するといった自衛策も必要。

顔出ししてないから大丈夫」「ハンドルネームに実名使ってる訳じゃないし」
…といった考えも非常に危険である。

あなたが何気なく投稿した部屋風景は、あなたを特定する材料が詰まった絶好のネタになってしまう。(の外の色/建物私服制服、バッグ、文字に反射した情報など)

写真でなくとも、「近くの交差点で大きな事故があり、いま事故処理してる」「ファミマがすぐそこにあって助かる」「東の方に××が見えるけど何かあったのかな」などと言えばおのずと絞られてしまうため注意が必要。

しいものをを餌として特定する「玄関にクワガタ」や、小さな情報を組み合わせて特定する「モザイクアプローチ」といった手口もある。それぞれ項参照。

法律関連

プライバシー権は明文化されたものではないものの、憲法によって保されているという解釈が通例。
憲法第13条の幸福追求権には、人格権としてのプライバシー権が含まれるというもの

憲法判例 1
http://www.gyosei-i.jp/page028.htmlexit

基本的人権/幸福追求権参照
日本国憲法
第3章 国民の権利及び義務
第13条 すべ国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対す国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他国政の上で、最大の尊重を必要とする。

第五章 不法行為 (不法行為による損賠償)

第七九条  故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を害した者は、これによって生じた害を賠償する責任を負う。

インターネット携帯電話掲示板などで誹謗中傷を受けたり、個人情報を掲載されて、個人の権利が侵されるなどの事案が発生した場合、プロバイダ事業者や掲示板管理者などに対して、これを削除するよう要請しますが、事業者側がこれらを削除したことについて、権利者からの損賠償の責任を免れるというものです。

また、権利を侵する情報を発信した者の、情報開示ができることも規定しています。

ニコ動利用規約関連

ニコニコ動画利用規約

http://info.nicovideo.jp/base/rule.htmlexit

禁止事項

特定を含む項目

※一部は非常に長いので通称等を手前に表記

乗りもの
鉄道関係

法律

関連項目

結果
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし
  • ページ番号: 4359462
  • 初版作成日: 10/05/13 18:46
  • リビジョン番号: 3265646
  • 最終更新日: 24/04/12 22:18
  • 編集内容についての説明/コメント:
  • 冒頭追記。「特定されないために」を追記、関連項目に匿名等を追加し左右分割整理。「特定を含む項目」を新規追加。

記事編集 編集履歴を閲覧

スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E7%89%B9%E5%AE%9A

この記事をもとに新規記事を作成

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

特定

94 ななしのよっしん

2021/11/02(火) 16:04:43 ID: 9d5NTdaiLb

別にばらしてくれてもいいよ。何が減るもんでもなし。

逆に特定されていることを知らないならばね。

0 0
95 ななしのよっしん

2021/11/04(木) 20:46:59 ID: pTAUb6/H9P

立ちしてるユーザー特定されやすい。

ネット怖いところ。

0 0
96 削除しました

削除しました

97 ななしのよっしん

2022/01/10(月) 23:17:28 ID: R6hkNPX+Ws

されたくないものだね

0 0
98 削除しました

削除しました

99 ななしのよっしん

2022/08/04(木) 16:43:24 ID: UCZbuT0/nZ

0 0
100 ななしのよっしん

2023/09/21(木) 09:03:32 ID: /sTH65NIVm

>>94
そういうことはその場で個人情報全部した人間しか言う資格ないよ

1 0
101 ななしのよっしん

2023/11/13(月) 06:22:30 ID: fzTlsBBfK9

某大掲示板で暴れていたコテハン荒らしに対して住民がやったように特定からのみたいな反撃ってあり?

0 2
102 ななしのよっしん

2023/11/23(木) 14:43:26 ID: /rvwN/U4C1

昔は特定人生終了みたいな感じだったが
今はセル開示が当たり前になったので特定の価値が薄れて
結果としても積極的に特定しなくなったな

1 1
103 ななしのよっしん

2023/11/23(木) 14:46:06 ID: /sTH65NIVm

というか昔と違って特定して嫌がらせしたら普通に捕まるからね。そういう意味でもリスクが違う

3 0