鈴鹿線とは (スズカセンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
- ️Wed Jun 05 2013
鈴鹿線とは、近畿日本鉄道(近鉄)の伊勢若松駅から平田町駅まで結ぶ、三重県鈴鹿市にある路線である。
概要
1925年に伊勢鉄道(現在の第三セクターの伊勢鉄道とは別会社)によって、伊勢若松駅から伊勢神戸駅が神戸線として結ばれたのが起源。
その後近鉄の路線になったあと、1959年に近鉄名古屋線が標準軌に改軌されるのと同時に神戸線も改軌、1963年平田町駅まで延伸した際に伊勢神戸駅を鈴鹿市駅に、また路線名を鈴鹿線とした。
鈴鹿市駅の数百メートル先から終点の平田町駅までは、複線用の用地を確保しているが全線単線のままである。
鈴鹿線内の運行は大半は普通列車だが、朝のラッシュ時に近鉄四日市発の平田町行きの急行がある。
かつては近鉄名古屋発着の急行・準急もあったが現在は無い。
平田町駅が鈴鹿サーキットへの最寄の駅でもあるため、F1開催時などに臨時列車が走っていたこともあるが、現在は同じ鈴鹿市内の名古屋線の白子駅が担っている。
ワンマン運転が基本であるが、先の平田町行きの急行や運用上の都合で一部列車は車掌も乗務する。
線内は急行も各駅に止まるが、種別の変更は行われず運行される。
全線PiTaPaやICOCAといったICカードの使用が可能である。
普 通 |
急 行 |
駅名 | 営業キロ (駅間) |
備考・周辺施設等 |
● | ● | 伊勢若松駅 | 0.0(-) | ■近鉄名古屋線乗り換え ○大黒屋光太夫記念館 |
● | ● | 柳駅 | 2.2(2.2) | ■終日無人駅 |
● | ● | 鈴鹿市駅 | 4.1(1.9) | ■列車交換可能駅 ○鈴鹿市役所 ○神戸高校 |
● | ● | 三日市駅 | 6.2(2.1) | ■終日無人駅 |
● | ● | 平田町駅 | 8.2(2.0) | ○イオンモール ○イオンタウン ○鈴鹿ハンター ○本田技術研究所 ○旭化成 ○鈴鹿高校 ○飯野高校 ○鈴鹿サーキット(タクシーで15分) |