dic.nicovideo.jp

black sheepとは (ブラックシープとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

  • ️Tue Aug 11 2020

black sheep(ブラックシープ)とは、直訳するとを意味するが、「のけ者」「厄介者」「嫌われ者」「つまみ者」「面汚し」を英語表現である。
特に庭、地域社会、職場などの厄介者、つまみ者をして言う。

概要

There is a black sheep in every flock.

「どの群れにも、一頭はがいる」

イメージが強いが、そこそこの割合でが生まれることがある。の中にいると立ち、また羊毛を染色することが出来ないので、価値が低い「嫌われ者」だった。
また、過去イギリスでは悪魔の印を持つ者とされていた。

そのため、black sheepは「どこの社会にも一人はいる厄介者、嫌われ者」「仲間の面汚し」「身近なイヤな」の意味を持つようになった。

現在は「変わり者」「にはまらない人」という幾らか肯定的な意味もあり、必ずしも悪い意味だけで使われる訳ではない。

心理学では、特定の好感が持てる集団Aと、好感を持ちにくい集団Bを評価した際、その好感が高い集団Aの中でその集団Aの振る舞いにそぐわないもの(個人)の評価との差がしく出ることを「効果」という実実験を行っている。(集団Bについては中間の評価でしい差が出にくい)

ロシア語には同じ意味を持つ言葉として「белая ворона(カラス)」がある。

曖昧さ回避

関連商品

関連項目

  • ページ番号: 5599807
  • 初版作成日: 20/08/11 23:22
  • リビジョン番号: 3059099
  • 最終更新日: 22/08/06 04:51
  • 編集内容についての説明/コメント:
  • 悪魔と黒い羊効果

記事編集 編集履歴を閲覧

スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/black%20sheep

この記事をもとに新規記事を作成