ejje.weblio.jp

鈍感 - Weblio 英和・和英辞典

  • ️Thu May 16 2024

単語を追加

英訳・英語 dull、insensible、unaffected

どんかん 鈍感


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう

Weblio会員登録無料で登録できます!

  • 履歴機能

    履歴機能

    過去に調べた
    単語を確認!

  • 語彙力診断

    語彙力診断

    診断回数が
    増える!

  • マイ単語帳

    マイ単語帳

    便利な
    学習機能付き!

  • マイ例文帳

    マイ例文帳

    文章で
    単語を理解!

  • その他にも便利な機能が満載!

Weblio会員登録(無料)はこちらから

鈍感

「鈍感」の英語

insensitive, obtuse

insensitive

insensitiveのニュアンス

「Insensitive」という言葉は、感情や細かい変化に鈍いことを指し、感受性が低い状態を表現する。この単語は、他人の感情に対して無頓着であるときや、繊細なニュアンスを理解できない場合に用いられる。

insensitiveと一緒に使われやすい単語・表現

・remarks(発言)
・to someone's feelings(誰かの感情に対して)
・to cultural differences(文化的な違いに対して)

insensitiveの例文

・His insensitive remarks hurt her feelings deeply.(彼の鈍感な発言は彼女の感情を深く傷つけた。)
・Being insensitive to someone's feelings can damage relationships.(誰かの感情に鈍感であることは、関係を損なう可能性がある。)
・It's important to not be insensitive to cultural differences when traveling abroad.(海外旅行の際には、文化的な違いに鈍感でないことが重要である。)

obtuse

obtuseのニュアンス

「Obtuse」は、理解が遅い、鈍いという意味で、主に知的な鈍さや理解力の不足を指す。この単語は、特に抽象的な概念や複雑な問題に対する理解が乏しい場合に使用される。

obtuseと一緒に使われやすい単語・表現

・angle(角度)
・to the situation(状況に対して)
・in understanding(理解において)

obtuseの例文

・His obtuse angle on the issue made the discussion more difficult.(彼の問題に対する鈍角的な見方は、議論をより困難にした。)
・She was obtuse to the situation, failing to grasp the seriousness of the matter.(彼女はその状況に鈍感で、問題の深刻さを理解できなかった。)
・Being obtuse in understanding the client's needs can lead to a loss of business.(顧客のニーズの理解に鈍感であることは、ビジネスの損失につながる可能性がある。)


鈍感


鈍感

鈍感

鈍感

鈍感

鈍感

鈍感

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

鈍感のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

研究社研究社

Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.

ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版

© 2000 - 2025 Hyper Dictionary, All rights reserved

EDRDGEDRDG

This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト

Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト

日本語WordNet日本語WordNet

日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License

独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構

Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.

日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所

Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社

Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。


©2025 GRAS Group, Inc.RSS