相当 - Wiktionary, the free dictionary
From Wiktionary, the free dictionary
See also: 相當
Kanji in this term | |
---|---|
相 | 当 |
そう Grade: 3 |
とう Grade: 2 |
on'yomi |
Alternative spelling |
---|
相當 (kyūjitai) |
相(そう)当(とう) • (sōtō) -na (adnominal 相(そう)当(とう)な (sōtō na), adverbial 相(そう)当(とう)に (sōtō ni))
Stem forms | |||
---|---|---|---|
Imperfective (未然形) | 相当だろ | そうとうだろ | sōtō daro |
Continuative (連用形) | 相当で | そうとうで | sōtō de |
Terminal (終止形) | 相当だ | そうとうだ | sōtō da |
Attributive (連体形) | 相当な | そうとうな | sōtō na |
Hypothetical (仮定形) | 相当なら | そうとうなら | sōtō nara |
Imperative (命令形) | 相当であれ | そうとうであれ | sōtō de are |
Key constructions | |||
Informal negative | 相当ではない 相当じゃない |
そうとうではない そうとうじゃない |
sōtō de wa nai sōtō ja nai |
Informal past | 相当だった | そうとうだった | sōtō datta |
Informal negative past | 相当ではなかった 相当じゃなかった |
そうとうではなかった そうとうじゃなかった |
sōtō de wa nakatta sōtō ja nakatta |
Formal | 相当です | そうとうです | sōtō desu |
Formal negative | 相当ではありません 相当じゃありません |
そうとうではありません そうとうじゃありません |
sōtō de wa arimasen sōtō ja arimasen |
Formal past | 相当でした | そうとうでした | sōtō deshita |
Formal negative past | 相当ではありませんでした 相当じゃありませんでした |
そうとうではありませんでした そうとうじゃありませんでした |
sōtō de wa arimasen deshita sōtō ja arimasen deshita |
Conjunctive | 相当で | そうとうで | sōtō de |
Conditional | 相当なら(ば) | そうとうなら(ば) | sōtō nara (ba) |
Provisional | 相当だったら | そうとうだったら | sōtō dattara |
Volitional | 相当だろう | そうとうだろう | sōtō darō |
Adverbial | 相当に | そうとうに | sōtō ni |
Degree | 相当さ | そうとうさ | sōtōsa |
- suitable
- worth
- corresponding to/equivalent
- more than average
相(そう)当(とう)する • (sōtō suru) intransitive suru (stem 相(そう)当(とう)し (sōtō shi), past 相(そう)当(とう)した (sōtō shita))
- correspond to
- 「日本(にほん)」に相当(そうとう)する英語(えいご)は何(なん)ですか?
- “Nihon” ni sōtō suru eigo wa nan desu ka?
- What is the English language equivalent of "Nihon"?
- 「日本(にほん)」に相当(そうとう)する英語(えいご)は何(なん)ですか?
- be proportional to
- suit, be appropriate for
Katsuyōkei ("stem forms") | |||
---|---|---|---|
Mizenkei ("imperfective") | 相当し | そうとうし | sōtō shi |
Ren’yōkei ("continuative") | 相当し | そうとうし | sōtō shi |
Shūshikei ("terminal") | 相当する | そうとうする | sōtō suru |
Rentaikei ("attributive") | 相当する | そうとうする | sōtō suru |
Kateikei ("hypothetical") | 相当すれ | そうとうすれ | sōtō sure |
Meireikei ("imperative") | 相当せよ¹ 相当しろ² |
そうとうせよ¹ そうとうしろ² |
sōtō seyo¹ sōtō shiro² |
Key constructions | |||
Passive | 相当される | そうとうされる | sōtō sareru |
Causative | 相当させる 相当さす |
そうとうさせる そうとうさす |
sōtō saseru sōtō sasu |
Potential | 相当できる | そうとうできる | sōtō dekiru |
Volitional | 相当しよう | そうとうしよう | sōtō shiyō |
Negative | 相当しない | そうとうしない | sōtō shinai |
Negative continuative | 相当せず | そうとうせず | sōtō sezu |
Formal | 相当します | そうとうします | sōtō shimasu |
Perfective | 相当した | そうとうした | sōtō shita |
Conjunctive | 相当して | そうとうして | sōtō shite |
Hypothetical conditional | 相当すれば | そうとうすれば | sōtō sureba |
¹ Written imperative
² Spoken imperative |
- かなり (kanari)