うのまこと - Wikipedia
- ️Fri Nov 13 1970
うのまこと
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うの まこと | |
---|---|
プロフィール | |
本名 | 宇野 真 |
生年月日 | 1970年11月13日(54歳) |
出身地 |
![]() |
出身校 | 代々木アニメーション学院名古屋校 |
職業 |
アニメーター キャラクターデザイナー |
活動期間 | 1991年 - |
ジャンル | アニメーション |
テンプレートを表示 |
うの まこと(本名:宇野 真(読みは左記と同じ)、1970年11月13日 - )は、日本の男性アニメーター、キャラクターデザイナー。愛知県名古屋市出身。アニメ雑誌やクレジットタイトルなどにおいては、本名で表記される場合もある。
j地元・愛知のデザイン学校(代々木アニメーション学院名古屋校)を卒業[1]後に上京し、1991年に葦プロダクションへ入社。同年に参加した『魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて』(第2作)の第57話「冷たくしないで」が、アニメーターとしてのデビュー作である。
同プロダクション退社後は、フリーランスを経てXEBECに移り、『ラブひな』で初のキャラクターデザインを務めた。
2001年にXEBECを退社して大張正己が率いるスタジオG-1NEOへ移籍し、『超重神グラヴィオン』のキャラクターデザインに起用。その後、スタジオG-1NEOを退社して本格的にフリーランスとなった。
2007年11月30日には、初の画集『うのまこと画集 UNO!』が集英社より発売された。
- 2000年
- 2002年
- 2003年
- 2004年
- 2006年
- 2007年
-
- ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-
- ヴァレリアン&ロールリンヌ[3] - 日本未放映
2010年 - 2014年
- 2018年
- 2020年
- 2022年
- 1991年
-
- 魔法のプリンセス ミンキーモモ(第2作、動画)
1993年 -
- キャシャーン(原画)
1994年 - 1995年
- 1998年
-
- 快傑蒸気探偵団 TV ANIMATION SERIES(プロップデザイン・作画監督・原画・オープニング作画)
1999年 -
- 超速スピナー(原画)
- ゴクドーくん漫遊記(オープニング原画)
- スージーちゃんとマービー(プロップデザイン)
- ∀ガンダム(作画監督)
- 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(原画)
- ゾイド -ZOIDS-(オープニング原画・原画)
- 地球防衛企業ダイ・ガード(総作画監督・作画監督)
2000年 -
- 女神候補生(原画)
2001年 -
- テイルズ オブ エターニア THE ANIMATION(原画)
- ゾイド新世紀 スラッシュゼロ(作画監督)
- エンジェルブレイド(作画監督・原画)
2002年 -
- ラブひな Again(原画)
2003年 -
- エアマスター(原画)
- R.O.D -THE TV-(オープニング原画)
- 神魂合体ゴーダンナー!!(原画)
2004年 -
- GANTZ(作画監督)
2005年 -
- こみっくパーティーRevolution(オープニング原画)
- SPEED GRAPHER(オープニング原画)
2008年 -
- RD 潜脳調査室(原画)
2009年 -
- しゅごキャラ!!どきっ(キャッツイヤーデザイン)
- 聖痕のクェイサー(アニメ化企画決定記念イラスト)
2013年 -
- はいたい七葉(第2期、エンドカードデザイン)
2015年 -
- 六花の勇者(総作画監督)
2021年 -
- 見える子ちゃん(化け物デザイン)
2022年 -
- 異世界迷宮でハーレムを(総作画監督)
- ^ アニメディア スクール特集 2015 WINTER
- ^ 前作『超重神グラヴィオン』の続編であり、メインキャラクターもそのまま登場しているためにクレジットはされているが、実際の作業には不参加。追加設定を含め、愛姫みかんが作業を引き継いだ形となっている。
- ^ 崔ふみひでと共同。
- ^ “聖痕のクェイサー :作品情報”. アニメハック. 2020年7月18日閲覧。