エミフルMASAKI - Wikipedia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エミフルMASAKI emifull MASAKI | |
---|---|
![]() エミフルMASAKI | |
地図 | |
![]() | |
店舗概要 | |
所在地 | 愛媛県伊予郡松前町大字筒井字茶屋分850番地 |
座標 | 北緯33度47分23秒 東経132度42分56秒 / 北緯33.78972度 東経132.71556度座標: 北緯33度47分23秒 東経132度42分56秒 / 北緯33.78972度 東経132.71556度 |
開業日 | 2008年4月26日 |
敷地面積 | 196,000 m² |
延床面積 | 140,000 m² |
商業施設面積 | 本館68,360 m2 |
店舗数 | フジグランと204の専門店 |
駐車台数 | 5,000台 |
最寄駅 | 伊予鉄道郡中線 古泉駅 |
最寄IC | 伊予IC 松山IC |
外部リンク |
emifull.jp ![]() |
Fuji GRAND FUJI | |
テンプレートを表示 |
エミフルMASAKI(エミフルまさき、英称:EMIFULL MASAKI)は、愛媛県伊予郡松前町にあるフジ系列のショッピングセンターである。
松前町がショッピングセンターの誘致を計画し、県内に本社を置く地場系チェーンであるフジと、全国チェーンのイオングループとの競合となったが、結果フジに決定し2007年5月に着工、2008年4月26日に開業した[注 1]。「エミフル」という名前は一般公募され決定された。由来は「笑み」と「Full」を掛け合わせた造語である。
エミフルは三日月状のコンコースの周りに専門店が並んでいる構造で、インテリアなどにも趣向を凝らしている。さらに店内に無料の大型ロッカーを設置したりと利用者の利便が図られている。初日の来店者数は10万人を記録。開業後初めての大型連休であるゴールデンウイークには、予想されていた80万人を上回る100万人が来客した。
2000年に事業化され、計画が発表された。当初は2004年4月の開業を予定していたが、周辺住民の反対運動や用地の取得が遅れたことから延期となり、当初より4年遅い2008年4月26日となった。
当初は映画館だけではなく、天然温泉の入浴施設も計画されていたが、具体化されていない。
また、ニューレオマワールド行の送迎バス利用者専用パーク&ライドサービスを実施している。
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8c/Emifurumasaki_Nightview.jpg/200px-Emifurumasaki_Nightview.jpg)
- 店舗開店 2008年4月26日
- 敷地面積 約200,000m²(東京ドーム5個分)
- 延床面積 約140,000m²
- 店舗面積 68,360m²(本館棟/鉄骨造3階建)が中核となり周辺に別棟専門店。
- 駐車場台数 5,000台
- テナント数 204店舗
- 雇用人数 2,200人
- 年間売上 最大300億円(当初見込)346億円(2020年2月期)[1]。
- 年間来客数 約1,400万人[2]。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
テナントにはフジグラン松山、フジグラン重信や閉店したラフォーレ原宿・松山から移転してきた店舗があるほかに四国初出店のテナントも多数存在する。また、当初の予定より遅れたものの映画館も併設された。掲載は順不同であり代表的な店舗のみ掲載。全店舗のリストは公式ホームページを参照。
- 食料品
- フジグラン松前 エミフル食品館
- アペ・ラッヘン
- 久世福商店
- カルディコーヒーファーム
- 世界のお茶専門店 ルピシア
- 映画館
- シネマサンシャイン エミフルMASAKI(9スクリーン):2010年2月27日OPEN
- ファッション
- ファーストフード
- グルメ
- カフェ
- スポーツショップ
- コスメショップ
- インテリアショップ
- 駄菓子・玩具
- ブック・CD
- TSUTAYA(かつては別のフロアにビデオ.CD.DVDのレンタルフロアが存在したが、2014年3月閉店。跡地はひごペットフレンドリーが入居し、2014年4月開店)
- 教室
- アミューズメント
- 託児所
- 都市型保育園ポポラー
- 歯科診療所
- すまいる総合歯科クリニック
- 銀行(インストアブランチ)
- 愛媛銀行も松前支店ボーチェ松前出張所を置いていたが事実上閉店した[いつ?](親店舗にブランチインブランチ。ATMコーナーのみ残存)。
- 携帯ショップ
- ストア
- その他
2010年2月現在では敷地内の第一期工事は完了しており、その後は2009年8月にダイキとニトリが同敷地内にそれぞれオープンしている。第二期工事で予定されていたシネマコンプレックスは、「シネマサンシャインエミフルMASAKI」として2010年2月27日にオープンしたが、当初計画にあった温浴施設に関してはディベロッパーの関係で建設時期は未定である。
- 主なテナント
シネマサンシャインエミフルMASAKI | |
---|---|
情報 | |
開館 | 2010年2月27日 |
収容人員 | (9スクリーン)人 |
客席数 | 1,482 |
用途 | 映画上映 |
運営 | 佐々木興業株式会社 |
所在地 | エミフルMASAKI内エミアニューズ2階 |
アクセス | 当該項目参照 |
外部リンク | シネマサンシャインエミフルMASAKI |
テンプレートを表示 |
シネマサンシャインエミフルMASAKIはエミアミューズの2階に位置する映画館(シネマコンプレックス)。
2015年7月4日に四国初導入の体感型上映システム・4DXシアターがオープンした[3]。
2024年7月12日[要出典]には、四国地方初のScreenXが導入された[4]。
スクリーン | 定員(座席数) | 車椅子席 | 音響方式 | その他 |
---|---|---|---|---|
1 | 119 | 2 | デジタル6ch | |
2 | 200 | 2 | デジタル6ch | |
3 | 153 | 2 | デジタル6ch | |
4 | 153 | 2 | デジタル6ch | 3D対応 |
5 | 153 | 2 | デジタル6ch | |
6 | 119 | 2 | デジタル6ch | |
7 | 338 | 2 | デジタル6ch | ScreenX対応 |
4DXシアター | 128 | 2 | デジタル6ch | 4DX対応 |
9 | 119 | 2 | デジタル6ch |
隣接する幹線道路である国道56号宇和島方面行き車線からの右折信号待ちの車による渋滞緩和策として、他に国道から敷地内への高架橋が作られているが、実効性に乏しく、日中はほぼ年間を通じて渋滞しているのが現状である。フジ側はあくまで隣接する伊予鉄道郡中線古泉駅や宇和島自動車(宇和島バス)エミフル松前停留場などの公共交通機関の利用を呼びかけている。鉄道を利用した場合、松山市駅から伊予鉄道郡中線を利用して約15分で到着することができる。利用促進策として、土日、祝日限定で3千円以上の買い物をすると、古泉駅発の伊予鉄道郡中線のみで利用できる無料乗車券を配布するサービスを行っている。
- 松前町役場
- 松前公園
- 松前町総合福祉センター
2009年、フジ社長の発言を受けて、松前町長がエミフル松前に隣接する松前公園への「スタジアム建設を以前から依頼されている、J1に上がるのとどちらが早いか競争ですね」といった趣旨の発言をしているが、2010年現在、愛媛県は国体予算を使って総合公園陸上競技場をJ1規格へと改修する予定であり、松前公園に建設するといった計画は存在しない。
- ^ 愛媛新聞2021年01月04日
- ^ “松前町イメージソング「まさき色の風」が完成しました”. www.town.masaki.ehime.jp/. 松前町 (2018年5月15日). 2025年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月7日閲覧。
- ^ “四国初「4DX」シート、4日稼働 松前の映画館”. www.ehime-np.co.jp/. 愛媛新聞 (2015年7月3日). 2015年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月6日閲覧。
- ^ “シネマサンシャイン衣山「IMAXレーザー」・エミフルMASAKI「ScreenX」四国初導入”. www.ehime-np.co.jp/. 愛媛新聞 (2024年8月15日). 2025年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月6日閲覧。
フジ・フジ関連会社(フジカンパニーズ) | ||
---|---|---|
ショッピングセンター | ||
GMS・SSM・SM | ||
DS | ||
ドラッグストア |
| |
クレジットカード会社 | ||
飲食業 |
| |
食品加工・販売 | ||
DVD・CD・書籍の小売・レンタル業 | ||
専門店 | ||
総合フィットネス |
| |
レジャー |
| |
その他 | ||
関連項目 | ||
過去に存在した店舗ブランド |
|
純粋持株会社(統括会社) | |||
---|---|---|---|
中間持株会社 | |||
GMS事業 |
| ||
SM事業 |
| ||
DS事業 | |||
H&W事業 |
| ||
総合金融事業 | |||
ディベロッパー事業 |
| ||
飲食業 |
| ||
サービス事業 |
| ||
専門店事業 |
| ||
機能会社・その他 |
| ||
消滅企業 |
| ||
過去の店舗 | |||
関連項目 | |||
関連人物 | |||
備考 ![]() |