サッカー北マケドニア代表 - Wikipedia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| |||
---|---|---|---|
国または地域 |
![]() | ||
協会 | マケドニアサッカー連盟 | ||
愛称 |
| ||
監督 |
![]() | ||
キャプテン | エニス・バルディ | ||
最多出場選手 | ゴラン・パンデフ(122試合) | ||
最多得点選手 | ゴラン・パンデフ(38得点) | ||
ホームスタジアム | トシェ・プロエスキ・アレナ | ||
| |||
初の国際試合 | |||
![]() ![]() (クラーニ, 1993年10月13日) | |||
最大差勝利試合 | |||
![]() ![]() (エッシェン, 1996年11月9日) | |||
最大差敗戦試合 | |||
![]() ![]() (マンチェスター, 2023年6月19日) | |||
FIFAワールドカップ | |||
出場回数 | 0回 | ||
UEFA欧州選手権 | |||
出場回数 | 1回 | ||
最高成績 | グループステージ敗退(2020) | ||
サッカー北マケドニア代表(サッカーきたマケドニアだいひょう、マケドニア語: Фудбалска репрезентација на Македонија)は、マケドニアサッカー連盟(FFM)によって構成される、北マケドニアのサッカーのナショナルチームである。
1993年、ユーゴスラビアからの分離独立とともに代表を編成。設立以後、FIFAワールドカップやUEFA EUROは予選敗退が続いていたが、UEFA EURO 2020で初めて予選を突破し本大会に出場した。
2022 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選ではグループJ2位でプレーオフに進出。プレーオフ準決勝で2021年に開催されたUEFA欧州選手権の覇者であるイタリアに勝利するという大金星を挙げたが[1]、プレーオフ決勝でポルトガルに敗れて本大会出場を逃した[2]。
- 1994 - 不参加
- 1998 - 予選グループ8 4位(敗退)
- 2002 - 予選グループ4 4位(敗退)
- 2006 - 予選グループ1 5位(敗退)
- 2010 - 予選グループ9 4位(敗退)
- 2014 - 予選グループA 6位(敗退)
- 2018 - 予選グループG 5位(敗退)
- 2022 - 予選プレーオフ パスC決勝敗退
- 1996 - 予選敗退
- 2000 - 予選敗退
- 2004 - 予選敗退
- 2008 - 予選敗退
- 2012 - 予選敗退
- 2016 - 予選敗退
- 2020 - グループリーグ敗退
- 2024 - 予選敗退
GK |
DF |
MF |
FW |
- ^ “欧州王者イタリアが2大会連続予選敗退… 後半AT被弾で北マケドニアに金星献上《カタールW杯欧州予選》”. 超WORLDサッカー!. (2022年3月25日) 2022年4月2日閲覧。
- ^ “ポルトガル&ポーランドのW杯出場決定!! 準決勝でイタリアから大金星の北マケドニアは涙:欧州予選PO決勝”. ゲキサカ. (2022年3月30日) 2022年4月2日閲覧。