ja.wikipedia.org

タマモイナズマ - Wikipedia

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

タマモイナズマ
欧字表記 Tamamo Inazuma[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 芦毛[1]
生誕 1994年5月3日[1]
死没 2003年3月30日(9歳没)
登録日 1996年9月19日
抹消日 2001年2月9日
タマモクロス[1]
タマモハッピー[1]
母の父 モーニングフローリック[1]
生国 日本の旗 日本北海道新冠町[1]
生産者 新冠伊藤牧場[1]
馬主 タマモ(株)[1]
調教師 小原伊佐美栗東[1]
競走成績
生涯成績 33戦6勝[1]
獲得賞金 1億3713万円[1]

勝ち鞍

GIII ダイヤモンドS 1999年
テンプレートを表示

タマモイナズマ(欧字名:Tamamo Inazuma1994年5月3日 - 2003年3月30日)は、日本競走馬[1]誘導馬。主な勝ち鞍に1999年ダイヤモンドステークス

1996年12月1日阪神競馬場の第5競走の3歳新馬戦で、南井克巳を鞍上にデビューするも、9着に敗れる。折り返しの新馬戦でも同じく9着に敗れ、その後6回目の未勝利戦を清山宏明と制しようやく初勝利を挙げた。しばらくは凡走が続くが、1998年1月の500万下条件戦(7着)よりタッグを組み始めた小原義之と、3月の500万下条件の下呂特別から4戦連続で3着以内に入る好走をする。6月の木曽川特別では1番人気を裏切る11着に敗れ、10月 の条件戦でも4着に敗れたが、続く2戦を連勝。初の重賞挑戦となる愛知杯へ挑むもカネトシガバナーの8着に敗れ、この年のレースを終える。

1999年万葉ステークスより始動。ここで前走・ステイヤーズステークスを制し圧倒的1番人気であったインターフラッグを3/4馬身差振り切り勝利。続くダイヤモンドステークスには3番人気で挑むと、2着に1馬身1/2差を付けて勝利。念願の重賞制覇を達成した。その後、阪神大賞典でも5着と健闘し、GⅠ初出走となる天皇賞・春にも参戦したが12頭立て12着のシンガリ負けを喫した。以降は精彩を欠き、2001年まで現役を続行するも全て着外に終わる。2月9日付で競走馬登録を抹消され、競走馬を引退した。

競走馬引退後は小倉競馬場誘導馬に転向するために訓練を受けた。2001年、夏の小倉競馬開催日に誘導馬としてデビューし、以降誘導馬として活躍していたが、2003年3月30日に行われた小倉競馬場での馬術大会の障害競走競技中に故障し、予後不良となった。9歳没。その11日後の4月10日には父タマモクロスが後を追うかのように死亡している。

以下の内容は、JBISサーチ[2]およびnetkeiba.com[3]に基づく。

年月日 競馬場 競走名 頭数 枠番 馬番 オッズ
(人気)
着順 騎手 斤量
(kg)
距離(馬場) タイム
(上り3F)
タイム
勝ち馬/(2着馬)
1996.12.1 阪神 3歳新馬 14 8 14 17.1 (4人) 9着 南井克巳 54 芝2000m(良) 2:06.6 (37.1) 1.4 マキハタスパート
12.21 阪神 3歳新馬 16 7 13 23.5 (6人) 9着 南井克巳 54 芝2000m(良) 2:07.5 (36.8) 1.7 オースミサンデー
1997.1.12 京都 4歳未勝利 16 1 2 25.4 (7人) 4着 南井克巳 55 ダ1400m(良) 1:28.2 (38.3) 1.6 アレックスガリバー
1.26 京都 4歳未勝利 13 6 9 5.5 (2人) 6着 南井克巳 55 ダ1800m(重) 1:55.8 (39.1) 1.3 フジヤマゲンスイ
2.16 京都 4歳未勝利 14 3 3 21.0 (5人) 9着 南井克巳 55 ダ1400m(重) 1:27.4 (38.3) 1.4 グリーンストーム
3.9 阪神 4歳未勝利 9 8 8 15.8 (5人) 2着 南井克巳 55 ダ1800m(良) 1:57.5 (38.2) 0.1 センターフェロー
3.22 阪神 4歳未勝利 12 3 3 9.0 (4人) 8着 藤田伸二 55 ダ1800m(不) 1:55.7 (39.5) 1.6 フミノレインボー
4.19 京都 4歳未勝利 18 6 12 36.8 (10人) 1着 清山宏明 55 芝2400m(良) 2:27.2 (34.5) -0.2 ステイゴールド
5.10 京都 たちばな賞 500 12 8 12 4.5 (2人) 11着 清山宏明 55 芝2400m(良) 2:30.1 (36.3) 1.8 ロングマジェスティ
11.29 中京 揖斐川特別 500 16 3 6 17.9 (7人) 3着 小池隆生 55 芝2500m(不) 2:39.9 (36.8) 0.3 ヴィクトリーバンク
12.14 中京 4歳上500万下 14 3 4 2.8 (1人) 3着 小池隆生 55 芝2500m(良) 2:35.8 (35.8) 0.3 マイネルパスポート
1998.1.18 京都 5歳上500万下 16 6 12 11.7 (6人) 7着 小原義之 56 ダ1800m(不) 1:53.8 (39.4) 0.8 エスティーブレーヴ
3.7 中京 下呂特別 500 16 5 9 10.0 (3人) 1着 小原義之 56 芝2000m(良) 2:01.5 (35.7) -0.2 (エイシンカチータ)
4.4 阪神 白鷺特別 900 14 3 4 5.8 (3人) 3着 小原義之 54 芝2500m(良) 2:34.6 (35.6) 0.3 タヤススリーセブン
4.26 京都 紫野特別 900 9 7 7 2.8 (2人) 2着 小原義之 56 芝2400m(良) 2:29.4 (35.7) 0.3 スギノグッドラック
5.17 京都 白川特別 900 15 1 1 5.3 (2人) 3着 小原義之 56 芝2400m(稍) 2:27.0 (35.0) 0.1 ロングマジェスティ
6.14 中京 木曽川特別 900 12 2 2 3.3 (1人) 11着 小原義之 56 芝2500m(重) 2:39.8 (38.6) 2.0 フミノレインボー
10.24 京都 4歳上500万下 18 8 16 8.8 (3人) 4着 小原義之 57 芝1800m(稍) 1:49.0 (37.4) 0.6 スリルファイター
11.7 東京 4歳上500万下 13 1 1 4.6 (3人) 1着 小原義之 57 芝2300m(良) 2:20.5 (35.6) 0.0 (カシマアーチ)
12.6 中京 天竜川特別 900 13 5 6 7.5 (3人) 1着 小原義之 57 芝2500m(稍) 2:39.3 (36.8) 0.0 (ビワビーナス)
12.13 中京 愛知杯 GIII 13 8 13 17.7 (8人) 8着 小原義之 52 芝2000m(良) 2:02.6 (36.4) 1.0 カネトシガバナー
1999.1.16 京都 万葉S OP 10 3 3 15.9 (6人) 1着 小原義之 56 芝3000m(良) 3:06.7 (35.1) -0.1 (インターフラッグ)
2.20 東京 ダイヤモンドS GIII 13 2 2 5.4 (3人) 1着 小原義之 54 芝3200m(良) 3:19.7 (37.2) -0.2 (ロングワールド)
3.21 阪神 阪神大賞典 GII 9 7 7 13.2 (4人) 5着 小原義之 57 芝3000m(重) 3:16.4 (40.2) 3.0 スペシャルウィーク
5.2 京都 天皇賞(春) GI 12 5 5 62.1 (8人) 12着 小原義之 58 芝3200m(良) 3:18.1 (36.8) 2.8 スペシャルウィーク
6.12 東京 目黒記念 GII 12 6 8 15.6 (6人) 12着 小原義之 55 芝2500m(良) 2:35.3 (38.5) 3.1 ローゼンカバリー
11.6 京都 カシオペアS OP 15 7 13 112.6 (14人) 13着 小原義之 57 芝1800m(良) 1:47.4 (35.7) 1.4 エイシンルバーン
12.12 小倉 愛知杯 GIII 11 6 7 13.8 (7人) 7着 小原義之 55 芝2000m(良) 2:01.0 (36.9) 1.1 バンブーマリアッチ
2000.1.9 京都 万葉S OP 10 8 9 14.8 (3人) 6着 小原義之 57 芝3000m(良) 3:14.0 (35.3) 0.7 ラスカルスズカ
3.19 阪神 阪神大賞典 GII 9 2 2 157.5 (6人) 7着 小原義之 57 芝3000m(稍) 3:10.6 (37.8) 1.2 テイエムオペラオー
4.30 京都 天皇賞(春) GI 12 7 10 154.0 (8人) 11着 小原義之 58 芝3200m(良) 3:20.5 (36.8) 2.9 テイエムオペラオー
6.3 中京 愛知杯 GIII 13 3 3 30.5 (7人) 11着 小原義之 55 芝2000m(良) 2:00.4 (37.1) 1.8 トゥナンテ
2001.1.8 京都 万葉S OP 10 4 4 22.9 (9人) 9着 小原義之 57 芝3000m(稍) 3:11.2 (37.7) 2.5 トシザブイ
タマモイナズマ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 フォルティノ系
[§ 2]


タマモクロス
1984 芦毛

父の父

シービークロス
1975 芦毛
*フォルティノ
Fortino
Gray Sovereign
Ranavalo
ズイショウ *パーソロン Partholon
キムラス

父の母

グリーンシャトー
1974 栗毛
*シャトーゲイ
Chateaugay
Swaps
Banquet Bell
クインビー *テューダーペリオッド Tudor Period
コーサ


タマモハッピー
1983 青鹿毛
*モーニングフローリック
1975 栃栗毛
Grey Dawn Herbager
Polamia
Timely Affair Bold Hour
Friendly Relations

母の母

ハンキダイヤ
1976 黒鹿毛
*ヴェンチア Relic
Rose O'Lynn
ホンマルクイン *ソロナウェー
クリゾノ F-No.12
母系(F-No.) ビユーチフルドリーマー(GB)系(FN:12) [§ 3]
5代内の近親交配 Relic 5 x 4 = 9.38% [§ 4]
出典
  1. ^ [4]
  2. ^ [5]
  3. ^ [4]
  4. ^ [4][5]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o タマモイナズマ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年1月11日閲覧。
  2. ^ タマモイナズマ 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年1月11日閲覧。
  3. ^ タマモイナズマの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2020年1月11日閲覧。
  4. ^ a b c タマモイナズマ 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年1月11日閲覧。
  5. ^ a b c タマモイナズマの5代血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2020年1月11日閲覧。