ja.wikipedia.org

ドラえもん (星野源の曲) - Wikipedia

  • ️Wed Feb 28 2018

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

「ドラえもん」
星野源シングル
B面 ここにいないあなたへ
The Shower
ドラえもんのうた(House Ver.)
リリース 2018年2月28日
規格
ジャンル J-POP
時間 3分59秒
レーベル SPEEDSTAR RECORDSJVCKENWOOD
Victor Entertainment
作詞・作曲 星野源
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • デイリー1位(オリコン)
  • アニメ週間1位(オリコン)
  • 週間1位Billboard Japan Hot 100
  • 週間1位(Billboard Japan Top Singles Sales)
  • 週間1位(6週連続、Billboard Japan Hot Animation)
  • 2018年度年間5位Billboard Japan Hot 100
  • 2位iTunes
  • 2018年度年間34位 (オリコン)
  • 星野源 シングル 年表
    • ドラえもん
    • (2018年)
    ミュージックビデオ
    「ドラえもん」 - YouTube
    テンプレートを表示

    ドラえもん」は、日本のシンガーソングライター・星野源の楽曲。2018年(平成30年)2月28日に11枚目のシングルとしてJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント社内カンパニーであるSPEEDSTAR RECORDSより発売された[1]

    表題曲である「ドラえもん」は『映画ドラえもん のび太の宝島』の主題歌として、B面の曲である「ここにいないあなたへ」は同作の挿入歌としてそれぞれ書き下ろされ[2]、なお、カップリング曲である「ここにいないあなたへ」はリリースから2年10ヶ月後の2020年12月、本人が出演する『NTTドコモ』のCMソングに起用された[3]

    また、「ドラえもん」はTVシリーズ『ドラえもん』(第2作2期)の放送時間帯変更に合わせ、2019年10月5日から2024年11月2日までオープニング曲として採用されていた。[4]

    映像外部リンク
    【STAY HOME】Thanks Mom 15秒バージョン - 本楽曲『ドラえもん』のピアノアレンジバージョンが用いられている

    星野は2016年ごろにドラえもんの映画の主題歌と挿入歌のオファーをもらった[5]。オファーしてすぐに制作に取り掛かると、映画が公開した時にアイデアの鮮度が失われるという考えから、星野が楽曲の製作に取り掛かったのは脚本を受け取った後である[5]

    星野は大長編シリーズに共通する要素を歌で表現したいと考え、曲の題名を「ドラえもん」に決めた[5]。 星野は作品名を曲の名前にすると世界観を狭めるおそれがあるとしつつも、「ドラえもん」という言葉は誰もが知っているため、今しかないと思ったとドラえもんチャンネルの特設サイトのインタビューの中で振り返っている[5]。なお1973年放送のTVシリーズ第1作主題歌も本曲と同名のタイトルチューンドラえもん」であった。

    当初は異なる方向性で構想を練っていたものの、なかなかうまくいかず、時間を置いたうえで、素直に『ドラえもん』を作ることにした[6]。すると、イントロのメロディが思い浮かび、次いで歌詞も出来上がり、数週間ほどで完成した[6]

    2017年(平成29年)12月1日に、星野源が『映画 ドラえもん のび太の宝島』の主題歌と挿入歌を担当する事が発表された[7]。2018年1月15日に主題歌のタイトルが「ドラえもん」で、11枚目のシングルとして2018年2月28日にリリースされる事が発表された[8]。また、2018年1月16日に放送されたラジオ番組『星野源のオールナイトニッポン』にて、初めて同楽曲のフルコーラスが公開された[6]

    2019年10月5日からTVシリーズ版『ドラえもん』の放送時間帯変更に伴い、「ドラえもん」がオープニング曲として採用された[4]。映画主題歌からオープニング曲への逆輸入(採用)は『ドラえもん』では史上初となる[4]。TVシリーズのオープニング映像の監督は、『のび太の宝島』などの予告を手掛けた依田伸隆(10GAUGE)が務めており、過去1年間の番組映像を加工して再編集したものが使われた[9]。当初はTVシリーズの主題歌として使用するのは1年間限定の契約だったが、好評のため最終的に2024年11月2日まで5年間にわたり使用された[10]

    また、2019年11月29日にお台場に設置された「ドラえもん タイムスクエア」のからくり時計のメロディーには「ドラえもん」の器楽アレンジ版が用いられている(これはからくりの演出に合わせたもの)[11]

    表題曲「ドラえもん」の歌詞には、原作者である藤子・F・不二雄の発言や登場人物の名前をもじった言葉が織り込まれている。

    たとえば、冒頭の「少しだけ不思議な 普段のお話」というフレーズについては、藤子が「SF」の略語を一般的な「サイエンス・フィクション」ではなく「すこしふしぎな物語」であるとした、執筆活動の根幹を成す解釈[12]を引用したものとなっている。また「指先と机の間 二次元」というフレーズは「〈指先と机の間〉にはペンと原稿用紙があり、その中に〈二次元〉の漫画が描かれていく--キャラクターが暮らす三次元の世界、ドラえもんのもつ四次元ポケットなど、1枚の紙の中に色々な次元が同時に混在していることを曲の中で表現したかったのだ」と1月23日に放送された『星野源のオールナイトニッポン』にて星野自身が解説している[13][14]

    また、楽曲終盤の「いつか 時が流れて 必ず辿(たど)り着くから 君をつくるよ どどどどどどどどど ドラえもん」というフレーズがドラえもんの「幻の最終回」とされた二次創作を想起させるとファンや評論家の間で話題となり[15]、TVシリーズ版のオープニングを手掛けた依田も同じようなことを考えたと、まんたんウェブとのインタビューの中で話している[9]

    星野は制作に当たり「『ドラえもん』は『藤子先生という影みたいなものが楽曲の中にフワッと表現できたら』」という意図があったことを『オールナイトニッポン』の1月23日放送分の中で明かしている[13]。星野は歌詞の内容について、「日常に軸足が置かれた作品なので、〈ドラえもん〉を歌う歌詞は、今を生きる人たちに向けた歌詞にもなるんじゃないかなって。(中略)〈何者でもなくても/世界を救おう〉という歌詞が書けた時に、どんな人でも世界を救ったり、未来を作れたりできるんだという思いが表現できたような気がしました」とmikikiの門間雄介とのインタビューの中で説明する一方、「すごく遊んでる感覚になれたんですよね、作ってる最中に。(中略)遊んでるんだけど、真剣にやらないとこの遊びから振り落とされるというか。この曲をきっかけに、これから作る自分の音楽は、もっと遊べるんじゃないかっていう感覚になれた気がします」とも話している[16]

    星野は同楽曲の音楽性について「ニューオーリンズと『笑点』のハイブリッド」とラジオやインタビューの中で話しており、たとえばイントロのフレーズはセカンド・ラインのリズムとコミカルな旋律で構成されている[16][17][14]

    星野はこれらの要素を取り入れた理由について、「ニューオーリンズのサウンドを、前からずっと自分の音楽として消化したかったんですよね。だからイントロのフレーズを思い付いた時、〈お、来た!〉って。ニューオーリンズと『笑点』の間くらいな感じがしたんです(笑)。(中略)考えてみれば、〈笑点〉も〈ドラえもん〉と同じように日本人に根付いたものだし、あのイントロのポップさは〈ドラえもん〉にぴったりだなと思ったので、ゲラゲラ笑いながら作りました」と門間のとのインタビューの中で話している[16]

    また、間奏に「ぼくドラえもん」の旋律が引用されており[18][19][14]、2018年2月2日放送分のテレビ朝日系アニメ『ドラえもん』エンディングに表題曲「ドラえもん」が使用された際には間奏作曲として菊池俊輔の名が併せてクレジットされていた。

    2曲目の「ここにいないあなたへ」は星野が幼少期に観たドラえもんの映画作品の中で流れていた武田鉄矢西田敏行の歌を意識して作られており、歌詞の内容は物語の場面に合わせたものとなっている[5]。星野はオファーをもらった際に浮かんだイメージが『エピソード』の頃のサウンドのイメージと重なったとmikikiとのインタビューで話しており、ドラえもんに頼んでタイムマシンで2011年の自分にオファーしたとも話している[14][16]。同楽曲では本澤尚之オンド・マルトノで参加している[20]

    3曲目の「The Shower」の歌詞は「ママ」と「シャワー」の二語以外はすべてひらがなで構成されており、ニュースサイト・ナタリーの紹介記事では思春期の少女を連想させる内容とされている[21]一方、一部の音楽評論家は『ドラえもん』の登場人物の一人である源静香のことではないかと指摘している[20]

    また、同楽曲ではSTUTSがサンプラーマシンMPC英語版[21]、櫻田泰啓がハモンドオルガンでそれぞれ参加している[20]

    「ドラえもん」のミュージックビデオには、「」(2016年10月5日発売)にも出演したダンスカンパニーELEVENPLAYが参加しており、振り付けは同カンパニー代表のMIKIKOが手掛けた[22][23]

    星野が企画・プロデュースしたこのュージックビデオは、土管の置かれた空き地などを背景に、ELEVENPLAYのメンバーが青いワンピースを着て踊ったり、メガネ姿の星野が歌う内容である[22][15]

    また、監督の関和亮や美術の吉田ユニなど、「恋」の時のスタッフが「ドラえもん」のミュージックビデオの制作にも参加している[22]

    ちなみにこの時星野本人は高熱を出している。

    CDシングル、デジタルダウンロード
    #タイトル作詞作曲編曲時間
    1.「ドラえもん」星野源星野源星野源3:59
    2.「ここにいないあなたへ」星野源星野源星野源4:56
    3.「The Shower」星野源星野源星野源3:53
    4.ドラえもんのうた(House Ver.)」楠部工・ばばすすむ菊池俊輔星野源3:56

    合計時間:

    16:44

    初回限定盤の特典DVD「ViVi Video」には、下記の作品が収録されている[22]

    映像外部リンク
    星野源 - ドラえもん(Live at Tokyo Dome 2019) - 『POP VIRUS』でのパフォーマンス

    「ドラえもん」は2018年12月19日発売のアルバム『POP VIRUS』には収録されていない[24]ものの、「星野源 DOME TOUR 2019『POP VIRUS』」にて披露された[25]ほか、同年行われた「POP VIRUS World Tour」の上海公演[26]においても披露された。

    ビルボードによると、「ドラえもん」は楽曲が公開された直後からラジオの再生回数が上がり、Twitterでのツイートランキングで1位を獲得しただけでなく、後から公開されたミュージックビデオも再生回数ランキングにおいて1位を獲得したとされている[27]

    2018年2月27日付のオリコンデイリーランキングでは9.4万枚を売り上げ1位にランクインし、その後も6日連続で1位をキープした。3月12日付のオリコン週間ランキングでは、発売初週の時点で14.4万枚を売上げ1位にランクインし、前作「Family Song」に引き続き2作連続で1位を獲得した[23][28]。『ドラえもん』の主題歌がオリコン週間ランキングで1位を獲得するのはKis-My-Ft2の「光のシグナル」以来、4年ぶりの快挙となった。また、アニメ週間チャートにおいても星野源にとって初の1位を獲得した。

    ビルボードにおいてもHot 100・Top Singles Sales・Hot Animationの3部門全てで1位を獲得した[29][30][27]。特にHot Animationは初の首位獲得となり、翌週以降も6週連続で1位にとどまっていた[31][32][33][34][35]

    ROCKIN'ON JAPANの小池宏和は「ドラえもん」のミュージックビデオについて『ドラえもん』の世界観がよく表れているとしつつも、星野源の作家性が強く表れていると述べている[15]

    また、小池は「ここにいないあなたへ」について、過去の星野の作風を連想させると同時に、ブラスアレンジや間奏のオンド・マルトノの音色が星野のサウンドの新しい形態を感じさせると評価している[20]

    同じくROCKIN'ON JAPANの杉浦美恵も「ドラえもん」について、「曲が生まれた背景も含め、今回の楽曲によって、『ドラえもん』という存在の強さや幸福感を、改めて感じている。」と述べており、「作品への理解と自己表現とが、何ひとつ矛盾することなく共存する、究極に幸せなタイアップ曲なんじゃないかと思う。」と評価している[19]

    リアルサウンド柴那典は「ドラえもん」について、様々な仕掛けと大胆な挑戦に満ちた曲でありながら、一度聴いたら忘れられない曲に仕上がっていることに衝撃を受けたと評価している[14]。また、柴は「The Shower」について、ブラックミュージックを独自に解釈した彼のやり方を示すような曲だと評価している[14]

    1. ^ 星野源、2・28に11枚目シングル タイトルは「ドラえもん」”. ORICON NEWS (2018年1月15日). 2018年1月16日閲覧。
    2. ^ 「映画ドラえもん」星野源が主題歌&挿入歌書き下ろし、特報も到着”. 映画ナタリー (2017年12月1日). 2018年1月16日閲覧。
    3. ^ 星野源、橋本環奈らが教師!学生に季節外れの特大サプライズ”. Yahoo!Japan. 2020年12月1日閲覧。
    4. ^ a b c ドラえもん:“引っ越し”後の新OPは星野源! 劇場版主題歌が初めてTVアニメのOPに”. まんたんウェブ (2019年9月6日). 2019年9月6日閲覧。
    5. ^ a b c d e 「映画ドラえもん のび太の宝島」公開記念インタビュー(パート1、1ページ目)”. ドラえもんチャンネル. 小学館・藤子プロ (2018年3月3日). 2018年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月4日閲覧。
    6. ^ a b c 「映画ドラえもん のび太の宝島」公開記念インタビュー(パート1、2ページ目)”. ドラえもんチャンネル. 小学館・藤子プロ (2018年3月3日). 2018年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月4日閲覧。
    7. ^ 星野源、『映画ドラえもん』主題歌・挿入歌を書き下ろし”. BARKS (2017年12月1日). 2018年1月16日閲覧。
    8. ^ 星野源、新曲タイトルは「ドラえもん」!愛を込めた映画主題歌!”. シネマトゥデイ (2018年1月15日). 2018年1月16日閲覧。
    9. ^ a b ドラえもん:「エモい」と話題の新OP制作秘話 とにかく突き抜ける 過去の膨大な素材を再構築”. まんたんウェブ. 毎日新聞 (2019年11月30日). 2019年12月7日閲覧。
    10. ^ “懐かしい……! TVアニメ「ドラえもん」主題歌、5年ぶりに「夢をかなえてドラえもん」が復帰 「また聞けてうれしい」”. ねとらぼ: p. 1. (2024年11月9日) 2024年11月13日閲覧。
    11. ^ 『ドラえもん』カラクリ時計、お台場に設置 星野源のアニメ曲流れる”. ORICON NEWS (2019年11月29日). 2021年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月5日閲覧。
    12. ^ 2023年春刊行決定!『藤子・F・不二雄SF短編全集』(全10巻)|ドラえもんチャンネル”. 2023年春刊行決定!『藤子・F・不二雄SF短編全集』(全10巻)|ドラえもんチャンネル. 2024年2月17日閲覧。
    13. ^ a b 村上夏菜 (2018年2月2日). “星野源が「ドラえもん」で表現した、藤子・F・不二雄の影 歌詞に込めた思いとは?”. リアルサウンド. 2019年12月7日閲覧。
    14. ^ a b c d e f 柴那典 (2018年2月28日). “星野源「ドラえもん」は全世代を魅了するパーフェクトなポップソングだ 柴 那典がその仕掛けに迫る”. Real Sound. 2019年12月8日閲覧。
    15. ^ a b c 小池宏和 (2019年2月23日). “星野源の“ドラえもん”MVからは「ドラえもんに育まれた星野源」が伝わってくる”. ROCKIN'ON JAPAN. 2019年12月5日閲覧。
    16. ^ a b c d 門間雄介 (2018年2月27日). “星野源“ドラえもん” 真剣に遊ぶことで完成した最高のポップソング”. Mikiki. 2019年12月7日閲覧。
    17. ^ ジェーン・スー (2018年3月9日). “星野源さんが新曲『ドラえもん』で取り入れたニューオーリンズサウンドとは?”. TBSラジオ. 2019年12月7日閲覧。
    18. ^ 星野源の「ドラえもん」が提示した“オリジナル”アニソンへの原点回帰”. ORICON NEWS (2018年2月1日). 2018年2月8日閲覧。
    19. ^ a b 杉浦美恵 (2018年1月21日). “【名曲探検】星野源は“ドラえもん”に日常を通して伝えたいメッセージのすべてを託した”. rockinon.com. ROCKIN'ON JAPAN. 2019年12月7日閲覧。
    20. ^ a b c d e f 小池宏和 (2018年2月27日). “今週の一枚 星野源『ドラえもん』”. ROCKIN'ON JAPAN. 2019年12月5日閲覧。
    21. ^ a b c 星野源ニューシングルにSTUTSが参加、MPCを生演奏”. ナタリー (2018年2月17日). 2018年4月2日閲覧。
    22. ^ a b c d 星野 源、新曲「ドラえもん」MVで「恋」以来となるMIKIKO振り付けによる“ELEVENPLAY”との再タッグが実現”. M-ON! MUSIC. MUSIC ON! TV (2018年2月19日). 2019年12月8日閲覧。
    23. ^ a b 【オリコン】星野源、「ドラえもん」で2作連続1位 ソロ歌手首位は今年初”. オリコン (2018年3月6日). 2019年12月8日閲覧。
    24. ^ 一方で、『映画ドラえもんうたの大全集』Disc4の3曲目に収録されている。
    25. ^ 杉浦美恵 (2019年2月28日). “星野源/東京ドーム”. Rockin'on. 2019年12月5日閲覧。
    26. ^ 星野 源のワールド・ツアー〈POP VIRUS World Tour〉上海で開幕” (2019年11月25日). 2019年12月3日閲覧。
    27. ^ a b 【ビルボード】星野源「ドラえもん」、アニメ・チャートで断トツ1位! 2位争いは接戦”. Billboard JAPAN (2018年3月7日). 2019年12月8日閲覧。
    28. ^ 星野源、最新シングル『ドラえもん』が初週14.4万枚売り上げ週間ランキング1位獲得”. rockinon.com (2018年3月6日). 2019年12月8日閲覧。
    29. ^ 【ビルボード】星野源「ドラえもん」4冠で総合首位獲得 米津玄師「Lemon」は3週連続で総合2位”. Billboard JAPAN (2018年3月7日). 2019年12月8日閲覧。
    30. ^ 【ビルボード】星野源『ドラえもん』が140,318枚を売り上げシングル・セールス首位獲得,Billboard JAPAN,2018年3月5日
    31. ^ 【ビルボード】星野源「ドラえもん」アニメ・チャート連覇、ユニゾン「春が来てぼくら」は初登場3位”. Billboard JAPAN (2018年3月14日). 2019年12月8日閲覧。
    32. ^ 【ビルボード】星野源「ドラえもん」3週連続でアニメ・チャートを制す”. Billboard JAPAN (2018年3月21日). 2019年12月8日閲覧。
    33. ^ 【ビルボード】星野源「ドラえもん」4週連続アニメ・チャート首位 「リメンバー・ミー」が初登場”. Billboard JAPAN (2018年3月28日). 2019年12月8日閲覧。
    34. ^ 【ビルボード】星野源「ドラえもん」、アニメ・チャート5週目の首位をマーク BiSH「PAiNT it BLACK」初登場2位”. Billboard JAPAN (2018年4月4日). 2019年12月8日閲覧。
    35. ^ 【ビルボード】星野源×『ドラえもん』vs福山雅治×『名探偵コナン』、劇場版の主題歌争いを制するのは?”. Billboard JAPAN (2018年4月11日). 2019年12月8日閲覧。
    作者
    作中描写
    登場人物
    (カテゴリ)
    レギュラー
     その他
    用語・設定
    作品展開
    原作漫画
    F没後漫画執筆
    アニメ
    (カテゴリ)
    テレビシリーズ
    (各話一覧)
    その他
    主題歌
    (カテゴリ)
    派生作品
    (カテゴリ)
    タイアップ
    その他
    関連作品
    関連項目
    単行本
    掲載誌新聞
    アニメ放送局
    アニメ配信
    アニメ放送枠
    アニメ制作
    藤子不二雄関連
    (カテゴリ)
    その他
    チャート1位

    オリコン週間シングルチャート第1位(2018年3月12日付)

    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月


    オリコン月間アニメシングルチャート第1位(2018年2月度)

    2015年
    2016年
    2017年
    2018年
    2019年

    オリコン週間アニメシングルチャート第1位(2018年3月12日付)

    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月


    オリコン週間アニメデジタルシングルチャート第1位(2018年3月12日 - 4月2日付:4週連続)

    12月
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月


    Billboard JAPANシングル・チャート「Japan Hot 100」第1位(2018年3月12日付)

    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月


    Billboard JAPANシングル・セールス・チャート「Billboard JAPAN Top Singles」第1位(2018年3月12日付)

    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月


    Billboard JAPANアニメ楽曲・チャート「Billboard Japan Hot Animation」第1位(2018年3月12日 - 4月16日付:6週連続)

    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月

    CDTV ORIGINAL RANKING「THIS WEEK'S TOP100」第1位(2018年3月10日付)

    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月

    iTunes Weekly ANIME RANKING第1位(2018年3月12日 - 4月2日付:4週連続)

    1月
    2月
    3月
    4月
    5月