ハプログループJ (Y染色体) - Wikipedia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Y染色体 J 系統 | |
---|---|
![]() ハプログループJの分布 | |
系統祖 | J-M304 |
発生時期 | 48,000年前[1] |
発生地(推定) | 西アジア |
親階層 | IJ |
分岐指標 | M304/Page16/PF4609, 12f2.1 |
子階層 | J1,J2 |
ハプログループJ-M304 (Y染色体)(ハプログループJ-M304〈Yせんしょくたい〉)、系統名称ハプログループJとは、分子人類学で用いられる、人類のY染色体ハプログループの分類のうち、IJのサブクレード(細分岐)の一つで、「12f2.1, L134, M304, P209, S6/L60, S34, S35」の変異で定義づけられる系統である。約48,000年前に誕生した。
大きくJ1とJ2にわかれる。J1はアラブ人に多くみられ、アラビア半島や北アフリカで多い。J2は肥沃な三日月地帯からトルコ、ヨーロッパの地中海沿岸、中央アジア、南アジアなどに多い。J1は南東人種、J2はアルメノイドの分布と概ね相関している。コーカサスでは民族や地域間の差が大きいが、全体的に見ればJ1もJ2も多い地方の一つとして挙げられる。
- J
- J* -
- J1 L255, L321/PF4646, M267/PF4782
- J2 M172/Page28/PF4908, L228/PF4895/S321
(系統はHaplogroup Tree 2015 Version: 10.26 Date: 10 April 2015による。)
イエメン76%[3][4]、サウジアラビア64%、クウェート58%[5]、ダゲスタン56%[6]、アルジェリア35%[7]、イラク33%[7]、チュニジア31%[8]、リビア30.5%[9]、シリア30%、エジプト20%[10]、アシュケナジーユダヤ人20%[7]など。
イングーシ人88.8%[11]、グルジア北東部72%[12]、チェチェン人56.7%[11]、イタリアCentral Marche 35.6%[13]、ウイグル人34%[14]、ウズベク人30.4%、キプロス30-37%[15]、レバノン30%[16]、イラク(アッシリア人、マンデ人、アラブ人)29.7%[17]、シチリア島22.6%[16]、アゼルバイジャン人24%-48%、シリア22.5%、クルド人24-28%、イラン人23%[18]、トルコ24.6%[16]、ギリシャ・クレタ島35%[16]、アシュケナジーユダヤ人24%、セファルディーユダヤ人29%、ドラヴィダ人(カースト)19%[19] など。
- ^ Poznik, G. David (25 April 2016). “Punctuated bursts in human male demography inferred from 1,244 worldwide Y-chromosome sequences”. Nature Genetics 48 (6): 593–599. doi:10.1038/ng.3559. PMC 4884158. PMID 27111036 12 June 2016閲覧。.
- ^ Cerny 2008: J-12f2(xM267,M172)(45/63)
- ^ Alshamali, Farida; Pereira, LuÍsa; Budowle, Bruce; Poloni, Estella S.; Currat, Mathias (2009). "Local Population Structure in Arabian Peninsula Revealed by Y-STR diversity". Human Heredity 68 (1): 45–54. doi:10.1159/000210448. PMID 19339785.
- ^ Malouf 2008: 70% (28/40)、Cadenas 2008: 45/62=72.6% J-M267
- ^ Cadenas 2008: 42/72=58.3% J-M267
- ^ Yunusbaev 2006:Stats are for combined Dagestan ethnic groups see the Dagestan article for details. Dargins (91%), Avars (67%), Chamalins (67%), Lezgins (58%), Tabassarans (49%), Andis (37%), Assyrians (29%), Bagvalins (21.4%))
- ^ a b c Semino 2004
- ^ 31% is based on Combined Data Semino 2004: 30%、Arredi 2004: 32%
- ^ Fadhlaoui-Zid, K., Martinez-Cruz, B., Khodjet-el-khil, H., Mendizabal, I., Benammar-Elgaaied, A. and Comas, D. (2011), Genetic structure of Tunisian ethnic groups revealed by paternal lineages. American Journal of Physical Anthropology. doi:10.1002/ajpa.21581
- ^ Luis 2004
- ^ a b Balanovsky 2011
- ^ Nasidze 2004
- ^ Capelli 2007
- ^ Shou 2010
- ^ Capelli 2005
- ^ a b c d El-Sibai 2009 reported results from several studies : Di Giacomo 2003, Al-Zahery 2003, Flores 2004, Cinnioglu 2004, Capelli 2005, Goncalves 2005, Zalloua 2008, Cadenas 2008
- ^ Sanchez et al. 2005
- ^ Aburto 2006
- ^ Sengupta, S; Zhivotovsky, LA; King, R; et al. (February 2006). "Polarity and temporality of high-resolution y-chromosome distributions in India identify both indigenous and exogenous expansions and reveal minor genetic influence of Central Asian pastoralists". Am. J. Hum. Genet. 78: 202–21. PMC 1380230 Freely accessible. PMID 16400607. doi:10.1086/499411.
ヒトのY染色体ハプログループの系統樹 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Y染色体アダム (Y-MRCA) | ||||||||
A0 | A1 | |||||||
A1a | A1b | |||||||
A1b1 | BT | |||||||
B | CT | |||||||
DE | CF | |||||||
D | E | C | F | |||||
G | H | IJK | ||||||
IJ | K | |||||||
I | J | K1 | K2 | |||||
L | T | MS | NO | P | K2* | |||
N | O | Q | R | |||||