ja.wikipedia.org

バッケム - Wikipedia

バッケム・ホールディング
Bachem Holding AG

スイス・ブーベンドルフの本社

種類 株式会社
市場情報 SIXBANB
本社所在地 スイスの旗 スイス
4416
Hauptstraße 144, ブーベンドルフ
設立 1971年 (54年前)
業種 医薬品
事業内容 ペプチド原薬を中心とする医薬品原薬の開発・製造・販売
代表者 Thomas Meier(CEO
外部リンク 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

バッケムBachem Holding AG)は、ペプチド原薬を中心に開発・製造を行う医薬品メーカー。スイスバーゼル=ラント準州ブーベンドルフに本拠を置き、ペプチド医薬品の開発・製造受託における世界大手である。スイス証券取引所上場企業(SIXBANB)。

沿革

[編集]

1971年バーゼル近郊のリースタルにてピーター・グロック(Peter Grogg)を中心にBachem Feinchemikalien AGの社名で設立、2人の従業員がペプチドの合成を専門に取り扱っていた[1]1977年にブーベンドルフに移り、1978年に初めて医療用ペプチドを製造、1987年アメリカ合衆国に現地法人を設立、1998年に株式上場企業となった[1]1999年カリフォルニア州に拠点を置くPeninsula Laboratories Inc.を買収、2003年に持株会社を設立、2007年メルクの無菌ペプチド事業部門のMerck Biosciences AGを買収した[2]

2011年大塚化学の設立した糖鎖工学研究所と、糖タンパク質の製造技術開発を目的に共同研究を開始し、インターフェロンβ-1aの化学合成による工業化プロセスの開発に成功[3]2015年、カリフォルニア州に拠点を置くAmerican Peptide Company Inc.を買収した[4]

アメリカ・スイス・イギリス・デンマークなどを拠点とする大手製薬企業に原薬を販売しており[5]、売上ではヨーロッパ・アジア地域が約6割、北米が約4割となっている[5]

日本法人

[編集]

日本法人のバッケムジャパン株式会社(Bachem Japan K.K.)は、2018年7月に設立[6]、現在は東京(日本橋ライフサイエンスビルディング)にオフィスを持ち、日本をはじめとするアジア地域におけるペプチド原薬の販売事業を統括している[7]

出典

[編集]

  1. ^ a b Our History” (英語). Bachem Holding AG. 2023年3月19日閲覧。
  2. ^ Bachem Acquires Merck Biosciences’Business Unit Clinalfa” (英語). Genetic Engineering & Biotechnology News (2007年6月18日). 2023年3月19日閲覧。
  3. ^ (株)糖鎖工学研究所(英名:GlyTech, Inc.)6億円の第三者割当増資を実施” (PDF). 糖鎖工学研究所 (2014年1月31日). 2023年3月19日閲覧。
  4. ^ Bachem acquires American Peptide Company” (英語) (2015年3月2日). 2023年3月19日閲覧。
  5. ^ a b Annual Report 2022” (PDF) (英語). Bachem Holding AG. 2023年3月19日閲覧。
  6. ^ Bachem:アジアにおけるフットププリント” (PDF). Bachem Holding AG (2018年7月20日). 2023年3月19日閲覧。
  7. ^ ペプチド原薬製造で世界をリードするバッケム アジア事業を拡大へ”. 薬事日報 (2019年10月1日). 2023年3月19日閲覧。

外部リンク

[編集]

ウィキメディア・コモンズには、バッケムに関連するカテゴリがあります。

欧州連合の旗 STOXX 600 構成銘柄(2024年12月23日入替時点)

金融
Financials
銀行
Banks
金融サービス
Financial
Services
保険
Insurance
資本財
Industrials
資本財・
サービス
Industrial
Goods
& Services
建設・資材
Construction
& Materials
ヘルスケア
Health Care
生活必需品
Consumer
Staples
食品飲料・タバコ
Food Beverage
& Tobacco
パーソナルケア・食品小売
Personal Care Drug
& Grocery Stores
一般消費財
Consumer
Discretionary
消費財・サービス
Consumer Products
& Services
自動車・自動車部品
Automobiles
& Parts
メディア
Media
小売
Retail
旅行・娯楽
Travel & Leisure
テクノロジー
Technology
素材
Materials
化学
Chemicals
基礎素材
Basic Resources
エネルギー
Energy
公益
Utilities
通信
Telecommu-
nications
不動産
Real Estate
各セクター内は銘柄入替日時点のウェイト順