ja.wikipedia.org

ヤン・フェネホール・オフ・ヘッセリンク - Wikipedia

  • ️Tue Nov 07 1978

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヤン・フェネホール・オフ・ヘッセリンク
名前
本名 ヨハネス・フェネホール・オフ・ヘッセリンク
Johannes Vennegoor of Hesselink
ラテン文字 Jan VENNEGOOR OF HESSELINK
基本情報
国籍 オランダの旗 オランダ
生年月日 1978年11月7日(46歳)
出身地 オルデンザール
身長 191cm
体重 92kg
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
ユース
オランダの旗 クイック'20英語版
オランダの旗 トゥウェンテ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1996-2001 オランダの旗 トゥウェンテ 142 (59)
2001-2006 オランダの旗 PSV 157 (73)
2006-2009 スコットランドの旗 セルティック 78 (34)
2009-2010 イングランドの旗 ハル・シティ 31 (3)
2010-2011 オーストリアの旗 ラピート・ウィーン 10 (2)
2011-2012 オランダの旗 PSV 17 (2)
1996-2012 通算 435 (173)
代表歴
2000-2009 オランダの旗 オランダ 17 (3)
1. 国内リーグ戦に限る。2015年9月19日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ヨハネス・"ヤン"・フェネホール・オフ・ヘッセリンク(Johannes "Jan" Vennegoor of Hesselink, 1978年11月7日 - )は、オランダオーファーアイセル州オルデンザール出身の元同国代表サッカー選手。現役時代のポジションはFW

オランダサッカー界のみならず、欧州サッカーでも最も長い名字を持つオランダ代表ストライカー。

FCトゥウェンテ1996年にプロデビュー。2000年には代表デビューを果たす。2001年まで所属し142試合で59得点を記録し期待の若手として注目された彼を、ルート・ファン・ニステルローイの後釜を探していたPSVアイントホーフェンが獲得。その後ややスランプに陥るものの、2004-05シーズンに28試合で19得点をあげ、代表にも復帰した。2006 FIFAワールドカップのメンバーにも選出されている。

2006年8月、スコットランドの名門、セルティックFCへ加入。中村俊輔を含めたゴードン・ストラカン体制で集められた選手でもあり本人曰く「キャリアをセルティックで終えたい」との事でチームに対する献身度も高い。中村とは同い歳で連携度も高く、この2人のホットラインは幾度となくゴールを決めた。セルティックではスコット・マクドナルドゲオルギオス・サマラス等を纏めるFWのリーダー的存在だった。

2009年9月、プレミアリーグハル・シティAFCと2年契約で移籍。ハルではシーズン通じて出場したが、チームをプレミアリーグ残留に導くことができず、契約を1年残して退団。2010年8月30日、オーストリア・ブンデスリーガSKラピート・ヴィーンと2年契約で移籍するも、目立った活躍はなく、2011年6月に双方の合意の上で契約を解除した。

2011-12シーズンはしばらく無所属状態が続いていたが、若手育成の促進を目指していた古巣PSVに誘われ、シーズン終了までの契約を結んだ。

2012年5月15日、現役を引退することを発表した[1]

セルティック時代のヘッセリンクとエファンデル・スノ
  • 幼い頃からマルコ・ファン・バステンの大ファンで、2005年に彼が率いる代表に招集されたときは感激したという。ファン・バステンがその思いを知っていたのか、PSVからセルティックに移籍してもファン・バステンは彼を招集し続けた。
  • PSV時代はアーチー・トンプソンと親しかった。
  • 彼の長い名字は、17世紀に、オーファーアイセル州エンスヘデ付近の農家であった彼の先祖「フェネホール家」と「ヘッセリンク家」が合流して一つの家を興した際、両家の家格が同格だったのでどちらかの家名に絞るわけにもいかず、両家の名前を併記して新しい家名としたことによる。「オフ」とはオランダ語で「または」という意味である。すなわち彼の名前は「フェネホールまたはヘッセリンク家のヤン」という意味である。しかしテレビ朝日系『やべっちFC』とぴあワールドサッカーグラフィック』(現在は廃刊)では「フェネホール・オフ・ヘッセリンク」と表記せず、「ヘッセリンク」、日本スポーツ企画出版社ワールドサッカーダイジェスト』では「フェネホール」と表記しているように、名字が16文字もあるため各番組・サッカー雑誌での表記方法はまちまちである。
  • 同い歳の中村俊輔とは「ナカ、ヤン」と呼び合う程、仲が良かった。「ナカは今まで出会った中で最高のレフティ(左足のキッカー)だ」と高く評価していた。中村がセルティックから移籍する時も説得しようとしたが、ストラカン監督が去り、先に自分がセルティックから放出される事になった。
クラブ シーズン リーグ カップ リーグカップ 国際大会 合計
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
FCトゥウェンテ 1996-97 12 0 1 0 - - 0 0 13 0
1997-98 28 4 5 0 - - 5 1 38 5
1998-99 34 21 5 3 - - 0 0 39 24
1999-00 34 19 4 5 - - 0 0 37 24
2000-01 34 15 8 8 - - 0 0 42 23
通算 142 59 23 16 - - 5 1 169 76
PSVアイントホーフェン 2001-02 34 22 - - - - 8 1 42 23
2002-03 32 8 - - - - 4 0 36 8
2003-04 30 12 - - - - 9 1 39 13
2004-05 28 19 - - - - 12 3 40 21
2005-06 32 11 - - - - 7 1 39 12
2006-07 1 1 - - - - - - 1 1
通算 157 73 - - - - 40 6 237 85
セルティックFC 2006-07 21 13 4 4 1 0 4 1 30 18
2007-08 31 15 4 3 2 1 8 1 46 20
2008-09 25 6 3 0 2 0 2 0 32 6
通算 78 34 11 7 5 1 14 2 108 44
ハル・シティAFC 2009-10 31 3 1 0 1 0 0 0 33 3
通算 31 3 1 0 1 0 0 0 33 3
SKラピード・ウィーン 2010-11 10 2 1 1 - - 2 1 13 4
通算 10 2 1 1 - - 2 1 13 4
総通算 418 171 36 24 6 1 61 10 520 206
代表でクラース・ヤン・フンテラールとトレーニングするヘッセリンク
  • 国際Aマッチ 19試合 3得点(2000年-2008年)[2]
オランダ代表国際Aマッチ
出場得点
2000 1 0
2001 1 0
2002 0 0
2003 0 0
2004 0 0
2005 4 0
2006 4 0
2007 2 1
2008 7 2
通算 19 3
 #  日時 場所 対戦相手 最終結果 大会
1. 2007年6月6日 タイ王国の旗 バンコク  タイ 3–1 親善試合
2. 2008年2月6日 クロアチアの旗 スプリト  クロアチア 3–0
3. 2008年3月26日 オーストリアの旗 ウィーン  オーストリア 4–3
クラブ FCトゥウェンテ
PSVアイントホーフェン
セルティックFC
  1. ^ Jan Vennegoor of Hesselink retires”. Goal.com (2012年5月15日). 2015年9月19日閲覧。
  2. ^ ヤン・フェネホール・オフ・ヘッセリンク - National-Football-Teams.com
オランダ代表 - 出場大会