ja.wikipedia.org

ラインカリーナ - Wikipedia

ラインカリーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ラインカリーナ
欧字表記 Rhein Carina[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 栃栗毛[2]
生誕 2016年3月30日(9歳)[1]
抹消日 2020年10月21日(JRA)[2]
2022年3月11日(NAR)[3]
パイロ[1]
フェールクークー[1]
母の父 アラムシャー[1]
生国 日本の旗 日本北海道浦河町[1]
生産者 日進牧場[1]
馬主 大澤繁昌[1]
調教師 武藤善則美浦
小澤宏次浦和[1]
競走成績
生涯成績 26戦4勝[1]
中央:11戦2勝
地方:15戦2勝
獲得賞金 8654万3000円[1]
中央:3131万3000円
地方:5523万円

勝ち鞍

JpnII 関東オークス 2019年
テンプレートを表示

ラインカリーナ(欧字名:Rhein Carina2016年3月30日 - )は、日本競走馬繁殖牝馬[1]。主な勝ち鞍に2019年の関東オークス、2021年のビューチフルドリーマーカップ

馬名の意味は、冠名+りゅうこつ座[2]

2017年のオータムセール1歳に上場され、大澤繁昌により520万円(税別)で落札される[4]

2018年6月16日、東京競馬場5Rの2歳新馬戦(ダート1400m)で、嘉藤貴行を背にデビュー。12番人気の伏兵評価であったが、道中2番手から直線で先頭に立つと、そのまま後続を6馬身差突き放す圧勝で初勝利を収めた[5]

3歳シーズンは2戦目のくすのき賞で逃げ切ってシーズン初勝利[6]。6月の関東オークスも先手を奪ってそのままゴールまで逃げ切り、重賞初挑戦での初優勝を果たした[7]。連勝を狙った8月のブリーダーズゴールドカップは最後はアンデスクイーンプリンシアコメータに交わされたが、逃げ粘って3着[8]。年末のクイーン賞クレイジーアクセルの逃げ切りを許すも、3着に入った[9]

4歳シーズンは3月のエンプレス杯で5着に入ったのを最後に、連続で着外に沈む。10月のグリーンチャンネルカップで11着に敗れた後、JRAの競走馬登録を抹消され、浦和競馬場に移籍[10]

地方転厩後も勝ちきれないレースが続いていたが、5歳8月のビューチフルドリーマーカップで逃げ切り勝ちを収め、関東オークス以来2年2か月ぶりの勝利を飾った[11]。中央時代も含めてGI級競走初出走のJBCレディスクラシックは、地方馬としては最上位の5着に入った[12]

6歳1月のチバテレ盃(5着)がラストランとなり、3月11日付で地方からも競走馬登録を抹消され引退した[3]。引退後は日高大洋牧場で繁殖牝馬となる。

以下の内容は、netkeiba.com[13]およびJBISサーチ[14]、地方競馬全国協会[3]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2018.6.16 東京 2歳新馬 ダ1400m(重) 16 4 7 89.4(12人) 1着 1:25.3(36.1) -1.0 嘉藤貴行 54 (ニシノコトダマ) 456
8.4 新潟 ダリア賞 OP 芝1400m(良) 7 4 4 17.9(5人) 5着 1:22.5(34.6) 0.9 嘉藤貴行 54 アウィルアウェイ 464
10.13 東京 プラタナス賞 500万下 ダ1600m(良) 10 2 2 24.6(5人) 3着 1:38.3(38.4) 0.2 武藤雅 54 ガルヴィハーラ 466
11.24 東京 カトレア賞 500万下 ダ1600m(良) 14 3 4 19.8(5人) 5着 1:39.2(37.5) 0.9 武藤雅 54 メイクハッピー 468
2019.1.26 中京 はこべら賞 500万下 ダ1400m(良) 16 6 11 11.8(5人) 5着 1:25.7(39.7) 1.3 津村明秀 54 ケイアイターコイズ 470
2.23 小倉 くすのき賞 500万下 ダ1700m(稍) 16 4 8 5.1(2人) 1着 1:45.9(37.9) -0.1 横山武史 54 (グトルフォス) 474
3.31 中山 伏竜S OP ダ1800m(良) 8 4 4 30.4(6人) 3着 1:53.9(38.6) 0.7 武藤雅 55 デアフルーグ 474
6.12 川崎 関東オークス JpnII ダ2100m(重) 14 8 14 6.3(4人) 1着 2:17.7(39.0) -0.4 武藤雅 55 マドラスチェック 481
8.15 門別 ブリーダーズGC JpnIII ダ2000m(稍) 11 2 2 4.9(3人) 3着 2:06.3(38.6) 0.1 武藤雅 53 アンデスクイーン 482
10.12 京都 太秦S OP ダ1800m(不) 16 3 5 4.7(2人) 4着 1:49.6(38.4) 0.5 武藤雅 55 エアアルマス 480
12.11 船橋 クイーン賞 JpnIII ダ1800m(稍) 12 6 7 2.9(2人) 3着 1:54.2(40.5) 0.6 武藤雅 56 クレイジーアクセル 483
2020.2.11 佐賀 佐賀記念 JpnIII ダ2000m(良) 12 5 5 6.9(3人) 4着 2:07.9(39.6) 1.2 武藤雅 55 ナムラカメタロー 481
3.5 川崎 エンプレス杯 JpnII ダ2100m(稍) 13 7 10 6.1(4人) 5着 2:18.7(43.4) 1.8 武藤雅 55.5 アンデスクイーン 491
4.2 船橋 マリーンC JpnIII ダ1600m(重) 14 6 10 5.4(4人) 6着 1:42.5(40.8) 2.4 武藤雅 55 サルサディオーネ 490
7.12 函館 マリーンS OP ダ1700m(良) 14 4 5 20.6(9人) 14着 1:46.7(40.9) 3.1 菱田裕二 54 タイムフライヤー 492
9.20 中山 ラジオ日本賞 OP ダ1800m(良) 16 2 4 64.2(14人) 7着 1:52.9(39.3) 1.3 田辺裕信 54 レピアーウィット 492
10.11 東京 グリーンチャンネルC L ダ1400m(重) 16 8 16 77.7(13人) 11着 1:22.9(36.2) 1.1 石橋脩 53 メイショウテンスイ 494
12.3 船橋 クイーン賞 JpnIII ダ1800m(稍) 14 1 1 11.9(6人) 6着 1:53.7(40.1) 2.3 森泰斗 53 サルサディオーネ 501
12.30 大井 東京シンデレラマイル SIII ダ1600m(良) 15 6 11 12.0(4人) 4着 1:41.7(38.7) 0.6 張田昂 55 ダノンレジーナ 487
2021.7.1 浦和 浦和スプリントOP ダ1400m(不) 12 5 6 7.6(2人) 4着 1:25.4(36.9) 1.3 福原杏 55 グランドボヌール 491
7.23 園田 兵庫サマークイーン賞 重賞I ダ1700m(良) 12 1 1 2.1(1人) 2着 1:49.9(38.9) 0.1 田中学 55 シーアフェアリー 485
8.29 盛岡 ビューチフルドリーマーC M1 ダ2000m(重) 14 1 1 1.6(1人) 1着 2:06.8(39.4) -0.4 山本聡哉 53 (サイファリス) 490
10.7 大井 レディスプレリュード JpnII ダ1800m(良) 10 2 2 22.8(7人) 10着 1:55.3(38.3) 2.7 笹川翼 53 レーヌブランシュ 494
11.3 金沢 JBCレディスクラシック JpnI ダ1500m(良) 12 7 10 293.2(11人) 5着 1:33.0(36.6) 0.9 山本聡哉 55 テオレーマ 486
12.30 大井 東京シンデレラマイル SIII ダ1600m(良) 16 5 9 30.5(8人) 8着 1:42.0(39.4) 1.0 福原杏 53 ダノンレジーナ 482
2022.1.12 船橋 チバテレ盃 準重賞 ダ1800m(重) 11 8 10 29.2(8人) 5着 1:56.0(41.7) 2.3 和田譲治 53 キタノオクトパス 484
生年 馬名 毛色 馬主 管理調教師 戦績 出典
初仔 2024年 栗毛 マインドユアビスケッツ (デビュー前) [15]
  • 2024年11月25日現在
ラインカリーナ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 シアトルスルー系
[§ 2]


*パイロ
2005 黒鹿毛

父の父

Pulpit
1994 鹿毛
A.P. Indy Seattle Slew
Weekend Surprise
Preach Mr. Prospector
Narrate

父の母

Wild Vision
1998 鹿毛
Wild Again Icecapade
Bushel-n-Peck
Carol's Wonder Pass the Tab
Carols Christmas


フェールクークー
2005 栗毛
*アラムシャー
2000 鹿毛
Key of Luck Chief's Crown
Balbonella
Alaiyda *シャーラスタニ
Aliysa

母の母

ウッディークー
1995 栗毛
Woodman Mr. Prospector
*プレイメイト
*ブリズントゥアウィン Briartic
Reasonable Win
母系(F-No.) (FN:4-r) [§ 3]
5代内の近親交配 Mr. Prospector:4×4、Nearctic:5×5 [§ 4]
出典
  1. ^ [16]
  2. ^ [17]
  3. ^ [16]
  4. ^ [17]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n ラインカリーナ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2024年11月24日閲覧。
  2. ^ a b c ラインカリーナ|競走馬情報”. 日本中央競馬会. 2024年11月26日閲覧。
  3. ^ a b c ラインカリーナ”. 地方競馬全国協会. 2024年12月1日閲覧。
  4. ^ オータムセール出身馬【ラインカリーナ】が「関東オークス」を優勝!”. 馬市.com (2019年6月13日). 2024年12月10日閲覧。
  5. ^ 12番人気のラインカリーナが6馬身差で圧勝/東京新馬”. netkeiba.com (2018年6月16日). 2024年11月27日閲覧。
  6. ^ 【くすのき賞】2番人気のラインカリーナが逃げ切りV/JRAレース結果”. netkeiba.com (2019年2月23日). 2024年11月27日閲覧。
  7. ^ 【川崎・関東オークス】JRAラインカリーナが逃げ切りV 武藤雅騎手は重賞初制覇/地方競馬レース結果”. netkeiba.com (2019年6月12日). 2024年11月27日閲覧。
  8. ^ 5歳になって充実アンデスクイーン/ブリーダーズゴールドC回顧(斎藤修)”. netkeiba.com (2019年8月16日). 2024年11月27日閲覧。
  9. ^ 成長を見せての逃げ切りクレイジーアクセル/クイーン賞回顧(斎藤修)”. netkeiba.com (2019年12月12日). 2024年11月27日閲覧。
  10. ^ 【JRA】ラインカリーナが登録抹消、浦和競馬移籍へ 昨年の関東オークス覇者”. netkeiba.com (2020年10月21日). 2024年11月27日閲覧。
  11. ^ 【盛岡・ビューチフルドリーマーC結果】ラインカリーナ逃げ切り久々の勝利”. netkeiba.com (2021年8月29日). 2024年11月27日閲覧。
  12. ^ 【JBCレディスクラシック】(金沢) テオレーマがレコードでJpnI初制覇”. ラジオNIKKEI (2021年11月3日). 2024年11月27日閲覧。
  13. ^ ラインカリーナの競走成績”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2024年11月24日閲覧。
  14. ^ ラインカリーナ 競走成績”. JBISサーチ. 2024年11月24日閲覧。
  15. ^ __________________”. JBISサーチ. 2024年12月1日閲覧。
  16. ^ a b 血統情報:5代血統表|ラインカリーナ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2024年11月24日閲覧。
  17. ^ a b ラインカリーナの血統表|競走馬データ”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2024年11月24日閲覧。