ロワール=エ=シェール県 - Wikipedia
ロワール=エ=シェール県 Loir-et-Cher | |
---|---|
ロワール=エ=シェール県章 | |
位置 | |
概要 | |
県番号 | 41 |
地域圏 | サントル=ヴァル・ド・ロワール |
県庁所在地 | ブロワ |
郡庁所在地 |
ロモランタン=ラントネー ヴァンドーム |
郡 | 3 |
小郡 | 30 |
コミューン | 291 |
県議会議長 |
ニコラ・ペルショ LR |
統計 | |
人口 国内位 |
(2011年) 331,280人 |
人口密度 | 52人/km2 |
面積¹ | 6,343 km2 |
¹ 「French Land Register data」(1平方キロ以上の湖沼、エスチュアリー、氷河などの水面積除く。 | |
テンプレートを表示 |
ロワール=エ=シェール県(ロワール=エ=シェールけん、仏: Loir-et-Cher、フランス語発音: [lwa.ʁ‿e.ʃɛʁ])は、フランス北中部の県である。サントル=ヴァル・ド・ロワール地域圏に属し、県名はロワール川 (Loir) とシェール川に由来する。
歴史
[編集]
フランス革命期の1790年3月4日に設置された83県のひとつである。オルレアネ州とトゥーレーヌ州の一部、ベリー州、メーヌ州、ラ・ペルシュ州の一部で構成される。
地理
[編集]
現在はサントル=ヴァル・ド・ロワール地域圏に所属し、北でウール=エ=ロワール県、北東でロワール県、南東でシェール県、南でアンドル県、南西でアンドル=エ=ロワール県、西でサルト県と隣接する。
面積はフランスの県で31番目に大きい6314平方km。県内を流れるロワール川が、県都ブロワと西のトゥールや東のオルレアンとの交通を容易にしている。
主な河川にブロワが面するロワール川 (Loire) のほか、その支流のロワール川(Loir) やシェール川がある。
人口統計
[編集]
1968年 | 1975年 | 1982年 | 1990年 | 1999年 | 2006年 | 2007年 |
---|---|---|---|---|---|---|
267 896 | 283 686 | 296 220 | 305 937 | 314 968 | 325 183 | 326 290 |
出典: SPLAF[1] et INSEE pour les années 2006[2] et 2007[3]
観光
[編集]
世界遺産「シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷」に含まれる、ブロワ城、シャンボール城、ショーモン城、シュヴェルニー城、ポンパドゥール夫人ゆかりのメナール城(フランス語版)など、多くの古城を擁する。
-
シャンボール城
-
ショーモン城の内部
-
トルセー城
-
ムーラン城 (fr)
脚注
[編集]
[脚注の使い方]
出典
[編集]
- ^ Fiche historique du département sur le site du SPLAF. |consulté le= 27 août 2010.
- ^
"Recensement de la population au 1er janvier 2006". Insee.
{{cite web}}
: Cite webテンプレートでは|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Évolution et structure de la population du département (de 1968 à 2007)". Insee. 2010年8月27日閲覧。
外部リンク
[編集]
- ロワール=エ=シェール県 (フランス語)
- ロワール=エ=シェール県議会 (フランス語)
この項目は、フランスに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:フランス)。 |