一目人 - Wikipedia
一目人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/Ichimokuzin.png/250px-Ichimokuzin.png)
一目人(いちもくじん)は中国に伝わる伝説上の人種である。古代中国では北方に位置する国に棲んでいたとされる。
古代中国の地理書『山海経』の海外北経によると、一目国は柔利国の西にあり、一目人は人間の姿をしているが、目は顔の真ん中にひとつだけついているという。
『山海経』大荒北経には、一目人たちの姓は威(い)であり、古代中国の帝・少昊の子孫であるということ、また、キビを食べているということが記されている。人々はこの国を怖がっており、鬼国(きこく)とも呼んでいたという[1]。