ja.wikipedia.org

北河内郡 - Wikipedia

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大阪府北河内郡の位置

北河内郡(きたかわちぐん)は、大阪府にあった

1896年明治29年)に行政区画として発足した当時の郡域は、守口市枚方市寝屋川市大東市[1]門真市四條畷市交野市および大阪市鶴見区の大部分(概ね放出東・鶴見・緑を除く)[2]にあたる。

1.枚方町 2.蹉跎村 3.友呂岐村 4.九個荘村 5.庭窪村 6.大和田村 7.四宮村 8.南郷村 9.二島村 10.門真村 11.今津村 12.古宮村 13.諸堤村 14.三郷村 15.守口町 21.水本村 22.星田村 23.津田村 24.川越村 25.交野村 26.磐船村 27.氷室村 28.菅原村 29.山田村 30.牧野村 31.招提村 32.樟葉村 41.住道村 42.四条村 43.甲可村 44.豊野村 45.田原村 46.寝屋川村(水色:大阪市 左紫:守口市 桃:枚方市 赤:寝屋川市 橙:大東市 黄:門真市 緑:四條畷市 右紫:交野市)
歴代郡長[4]
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 向日保雄 明治29年(1896年)4月1日 明治33年(1900年)2月21日
2 斎藤研一 明治33年(1900年)2月21日 明治43年(1910年)10月28日
3 武藤剛 明治43年(1910年)10月28日 大正2年(1913年)5月27日
4 市来俊輔 大正2年(1913年)5月27日 大正5年(1916年)11月22日
5 菅原久太郎 大正5年(1916年)11月22日 大正7年(1918年)2月16日 死亡
6 野村寿三郎 大正7年(1918年)3月17日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止のため、廃官
  1. ^ 住道駅の周辺(旧・中河内郡盾津町大字川中の一部)は本郡に含まないが詳細不明。
  2. ^ 大阪市では鉄道・街路・河川等を境界に行政区を再編しているため、旧町村と一致しない区域が多い。
  3. ^ 昭和10年国勢調査による。国立国会図書館の近代デジタルライブラリーで閲覧可能。
  4. ^ 井上正雄『大阪府全志』 巻之四、大阪府全志発行所、1922年、1087-1088頁。
  • 平尾兵吾『北河内郡史蹟史話』大阪府北河内郡教育会、1931年。NDLJP:1187533