台東区立下谷中学校 - Wikipedia
台東区立下谷中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
台東区立下谷中学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
閉校年月日 | 2002年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒110-0004 |
![]() ![]() | |
テンプレートを表示 |
台東区立下谷中学校(たいとうくりつ したやちゅうがっこう)は、かつて東京都台東区下谷に所在した区立中学校。
2002年(平成14年)4月1日に台東区立竜泉中学校と統合し、台東区立柏葉中学校が開校した。この学校のあった場所は現在柏葉中学校のある場所であり[1]、校舎も柏葉中学校へ引き継がれた。また、下谷中学校に開設されていた特別支援学級と難聴学級も柏葉中学校へ引き継がれた[1][2]。
- 1947年(昭和22年) - 新制中学校の発足に伴い台東区立下谷中学校となる[3]。
- 1966年(昭和41年)4月 - 難聴学級設置[2]。
- 1979年(昭和54年)7月 - 現校舎建築[4]。
- 2002年(平成14年)3月31日 - 台東区立竜泉中学校と統合し閉校。
東京都台東区下谷3-1-29
「台東区立柏葉中学校#交通」を参照。
- ^ a b “第2章 具体的な対応策 台東区ホームページ ”. www.city.taito.lg.jp. 2020年7月23日閲覧。
- ^ a b “台東区立柏葉中学校難聴通級指導学級 学級要覧”. 台東区立柏葉中学校. 2020年8月4日閲覧。
- ^ “Ⅱ-7 台東区立小中学校の変遷”. 台東区. 2018年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月24日閲覧。
- ^ “3-3 子育て支援施設”. 台東区. 2020年8月4日閲覧。[リンク切れ]