国際宝飾展 - Wikipedia
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。
国際宝飾展(こくさいほうしょくてん)は、年に一度、東京で行われる宝飾品の展示会。IJT(International Jewellery Tokyo)ともいわれる。宝飾関係者向けの展示会であり、商談を目的としている。会場は東京国際展示場。
またイベントとして、「日本ジュエリーベストドレッサー賞」、「ブライダルジュエリープリンセス」(2007年 - 2011年)、「クリスマスジュエリープリンセス」(2015年 - )の両授賞式が併催されていた。
概要
[編集]
第1回は1990年で、以来毎年1月に東京国際展示場(ビッグサイト)で開催されている。宝飾展としては日本最大で、規模は出展側が世界36か国から約1600社、バイヤー側は約38,000名が来場とされている[1]。入場には招待券か来賓証が必要で、当日券は販売されていない。主催はRX Japanと日本ジュエリー協会。
また5月には神戸国際展示場にて、同種の展示会である神戸国際宝飾展 (IJK) が開催されている。
日本ジュエリーベストドレッサー賞
[編集]
日本ジュエリーベストドレッサー賞は、日本ジュエリー協会主催の著名人に贈られる賞[2][3]。過去一年を通じて「最も輝いていた人」「最もジュエリーが似合う人」「今後もさらにジュエリーを身に付けて欲しい人」を選考、表彰するとされる。賞は世代別で、男性部門もある。授賞式は7月にTOKYO JEWELRYFESのレセプション・パーティーにて行われる。
第20回(2009年)の際には、20周年記念イベントとして、歴代受賞者の来場セレモニーも行われた。
歴代受賞者
[編集]
特別賞受賞者
[編集]
- ジュリー・ドレフュス(1992年)
- ヒロコ・グレース(1993年)
- 高橋尚子(2001年)
- 松坂大輔(2008年)
- イ・ビョンホン、鳩山幸(2010年)
- ウォンビン、蓮舫(2011年)
- 少女時代、本田圭佑(2012年)
- KARA、内村航平(2013年)
- 松本潤(2014年)
- 髙橋大輔、May J.(2015年)
- ももいろクローバーZ、市川海老蔵(2016年)
- 福原愛(2017年)
- 浅丘ルリ子、村田諒太(2018年)
- コシノジュンコ、加山雄三(2019年)
- 浅田真央、高橋英樹(2020年)
- 内田篤人(2021年)
- 水谷隼(2022年)
- 渡辺直美、瀬戸康史(2024年)
ブライダルジュエリープリンセス
[編集]
ブライダルジュエリープリンセスは日本ジュエリー協会主催による著名人に贈られる賞。2007年から2011年まで開催。「ブライダルジュエリーのイメージリーダーとして最もふさわしい著名人」を表彰する、とされている。表彰式においては、受賞者はウエディングドレス姿で登場する[4][5]
歴代受賞者
[編集]
クリスマスジュエリープリンセス賞
[編集]
クリスマスジュエリープリンセスは国際宝飾展において著名人に贈られる賞。2015年に設けられた。「クリスマスにジュエリーをプレゼントしたい女性著名人」を表彰する、とされている。
回 | 年度 | 女優部門 | モデル部門 | タレント部門 | 歌手部門 | 特別賞 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 2015年[6] | 西内まりや | - | マギー | - | 橋本環奈 |
第2回 | 2016年[7] | 土屋太鳳 | トリンドル玲奈 | 河北麻友子 | 乃木坂46 | 加藤綾子 |
第3回 | 2017年[8] | 川島海荷 | 藤田ニコル | - | miwa | 指原莉乃 |
(部門・その他は順不同)
脚注
[編集]
- ^ 国際見本市とは何か(RX Japan)
- ^ “松坂大輔:Wシリーズ連覇を宣言 “世界一の輝き”でジュエリーベストドレッサー賞に”. 毎日jp (毎日新聞社). (2008年1月24日) 2011年1月31日閲覧。
- ^ “木村佳乃らが日本ジュエリーベストドレッサー賞”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2011年1月27日) 2011年1月31日閲覧。
- ^ “小林麻央:姉より先にお嫁に行けない? 安田美沙子と「ブライダルジュエリー プリンセス」に”. 毎日jp (毎日新聞社). (2008年1月25日) 2011年1月31日閲覧。
- ^ “大島優子&福田沙紀、ジュエリープリンセス”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2011年1月31日) 2011年1月31日閲覧。
- ^ “西内まりや&マギー、吹石一恵に羨望「女性として尊敬」「透明感ある」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2015年9月29日) 2020年2月18日閲覧。
- ^ “「クリスマスジュエリー賞」土屋太鳳&カトパン&乃木坂46ら受賞”. ORICON NEWS (oricon ME). (2016年10月27日) 2020年2月18日閲覧。
- ^ “「Xmasジュエリー賞」川島海荷&miwa&ニコルら受賞 指原はドッキリ警戒…”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年10月26日) 2020年2月18日閲覧。
関連項目
[編集]
外部リンク
[編集]
10代 | |
---|---|
20代 | |
30代 | |
40代 | |
50代 | |
60代 以上 | |
男性 | |
特別 賞 | |
*は複数回の受賞。男性は1992年から、60代以上は97年から、10代は99年から対象 |
この項目は、イベント(行事)、祭礼に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。 |
この項目は、ファッションに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル ファッション)。 |