宮脇千博 - Wikipedia
- ️Wed Aug 28 1991
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| |||
---|---|---|---|
![]() | |||
選手情報 | |||
フルネーム | 宮脇 千博 | ||
ラテン文字 | Chihiro Miyawaki | ||
国籍 |
![]() | ||
種目 | 長距離走・マラソン | ||
所属 | トヨタ自動車 | ||
生年月日 | 1991年8月28日(33歳) | ||
生誕地 | 長野県駒ヶ根市 | ||
身長 | 176cm | ||
体重 | 57kg | ||
自己ベスト |
3000m : 7分59秒23(2011年) 5000m : 13分35秒74(2011年) 10000m : 27分41秒57(2011年) ハーフマラソン : 1時間00分53秒(2012年) 30km : 1時間29分51秒(2013年) マラソン : 2時間08分45秒(2018年) | ||
編集 ![]() |
宮脇 千博(みやわき ちひろ、1991年8月28日 - )は日本の元陸上競技選手。専門は長距離走・マラソン。長野県駒ヶ根市出身。中京高等学校卒業。トヨタ自動車に所属していた。序盤から積極的に先行するレーススタイルを持つ。トヨタ自動車入社後に実績を重ね、2011年11月に10000m日本歴代6位(当時)となる27分41秒57、2012年3月にハーフマラソン日本歴代3位(当時)となる1時間00分53秒を記録した[1]。
- 中学時代から陸上を始めた。 駒ヶ根市立東中学校時代は目立った実績を残していないが、岐阜県の中京高校に入学し、インターハイや全国高校駅伝に出場。卒業後は大学には進学せず、トヨタ自動車に入社。1年目から主力として活躍し、2011年の全日本実業団対抗駅伝競走大会では1区を走り4位と、チームの初優勝に貢献。同年11月に10000m日本歴代6位となる27分41秒57を記録。翌2012年の全日本実業団駅伝では3区で区間新の快走を見せ、区間賞を獲得。同年3月には全日本実業団ハーフマラソンにて日本歴代3位となる1時間00分53秒を記録し、大会新(当時)で優勝を飾った。
- 2013年の全日本実業団駅伝では2年ぶりの1区を走り区間賞獲得。翌2014年の全日本実業団駅伝ではエース区間の4区を走り区間賞を獲得した[2]。これで全日本実業団駅伝3年連続3度目の区間賞獲得となった。
- 2013年2月の東京マラソン2013で初マラソンに挑戦、2時間11分50秒のタイムで15位だった。
- 2015年の全日本実業団駅伝では区間記録保持者として3区を走ったが区間3位となり、同駅伝4年連続の区間賞こそ逃したものの、続く4区を走った同い年のルーキー窪田忍とともにトヨタ自動車の4年ぶり2度目の優勝に尽力した。なお、宮脇はトヨタ自動車入社以来5年連続5回全日本実業団駅伝に出走した[3]。翌2016年の全日本実業団駅伝では初めて5区に登場し、先頭と17秒あった差を詰め首位で6区にタスキをつないだ。トヨタ自動車は6区、7区も先頭を守り二連覇を達成した。
- 2016年現在、宮脇はトヨタ自動車入社以来6年連続6回全日本実業団駅伝に出走した。それらすべての大会で自身の区間賞またはチームの総合優勝を経験したが、その両方を達成した大会は1度もないと、語っている[4]。
- 2017年3月5日開催のびわ湖毎日マラソンへ、3年ぶり2回目のフルマラソン出走となったが、2時間16分51秒の総合25位に終わった[5]
- 2018年2月25日開催の東京マラソン2018に出場。5km辺りでハイペースで突っ走る先頭集団に加わらず自重、後方の集団で待機。それ以降も5km毎15分台前半~後半と一定したペースを保持して終盤順位をげていく。結果男子マラソン日本記録を更新した設楽悠太(Honda)からは2分以上離されたが、自身初のサブテン(2時間10分未満)を達成する2時間8分台でゴールイン。総合8位・日本人4着に入り、マラソングランドチャンピオンシップ(2020年東京オリンピック男子マラソン選考会)出場権を獲得した[6][7]。
- 2023年3月5日に行われた東京マラソン2023を最後に、現役を引退した[8]。
5 km | 10 km | 15 km | 20 km | ハーフ | 25 km | 30 km | 35 km | 40 km | ゴール | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイム | 14:52 | 29:52 | 45:01 | 1:00:14 | 1:03:035 | 1:15:15 | 1:30:35 | 1:46:17 | 2:01:555 | 2:08:45 |
スプリット | 14:52 | 14:59 | 15:10 | 15:13 | 15:01 | 15:20 | 15:42 | 15:38 | 06:50 |
種目 | 記録 | 年 | 大会 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5000m | 13分35秒74 | 2011年5月28日 | ゴールデンゲームズinのべおか | |
10000m | 27分41秒57 | 2011年11月26日 | 八王子ロングディスタンス | 日本歴代6位(当時) |
ハーフマラソン | 1時間00分53秒 | 2012年3月18日 | 全日本実業団ハーフマラソン | 日本歴代3位(当時) |
30 km | 1時間29分51秒 | 2013年2月17日 | 熊日30キロロードレース | |
マラソン | 2時間08分45秒 | 2018年2月25日 | 東京マラソン | MGC出場権獲得 |
- 実業団駅伝戦績
年度 | 大会 | 所属 | 区間 | 区間順位 | 記録 | 総合順位 |
---|---|---|---|---|---|---|
2010年度 (入社1年目) |
第50回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | トヨタ自動車 | 1区 | 区間賞 | 31分26秒 | トヨタ自動車優勝 |
第55回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 1区 | 区間4位 | 36分04秒 | トヨタ自動車優勝 | ||
2011年度 (入社2年目) |
第51回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | 7区 | 区間賞* | 29分18秒 | トヨタ自動車A優勝 | |
第56回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 3区 | 区間賞* | 37分52秒 | トヨタ自動車4位 | ||
2012年度 (入社3年目) |
第52回中部・北陸対抗駅伝競走大会 | 出走なし | トヨタ自動車2位 | |||
第57回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 1区 | 区間賞 | 34分48秒 | トヨタ自動車8位 | ||
2013年度 (入社4年目) |
第53回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | 3区 | 区間賞 | 29分00秒 | トヨタ自動車A2位 | |
第58回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 4区 | 区間賞 | 1時間03分35秒 | トヨタ自動車7位 | ||
2014年度 (入社5年目) |
第54回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | 5区 | OP(区間2位相当) | 37分39秒 | トヨタ自動車Bオープン | |
第59回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 3区 | 区間3位 | 38分41秒 | トヨタ自動車優勝 | ||
2015年度 (入社6年目) |
第55回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | 3区 | OP(区間2位相当) | 33分43秒 | トヨタ自動車Bオープン | |
第60回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 5区 | 区間3位 | 47分29秒 | トヨタ自動車優勝 | ||
2016年度 (入社7年目) |
第56回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | 6区 | 区間賞 | 26分50秒 | トヨタ自動車A優勝* | |
第61回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 7区 | 区間5位 | 46分31秒 | トヨタ自動車2位 | ||
2017年度 (入社8年目) |
第57回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | 3区 | 区間賞* | 32分55秒 | トヨタ自動車A優勝* | |
第62回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 4区 | 区間4位 | 1時間05分40秒 | トヨタ自動車3位 | ||
2018年度 (入社9年目) |
第58回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | 出走なし | トヨタ自動車優勝 | |||
第63回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 出走なし | トヨタ自動車3位 | ||||
2019年度 (入社10年目) |
第59回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | 出走なし | トヨタ自動車A優勝 | |||
第64回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 出走なし | トヨタ自動車2位 | ||||
2020年度 (入社11年目) |
第60回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | 1区 | 区間3位* | 34分43秒 | トヨタ自動車A優勝* | |
第65回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 出走なし | トヨタ自動車2位 | ||||
2021年度 (入社12年目) |
第61回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | 出走なし | トヨタ自動車2位 | |||
第66回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 出走なし | トヨタ自動車5位 | ||||
2022年度 (入社13年目) |
第61回中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会 | 5区 | 区間賞* | 35分18秒 | 中部実業団選抜Aオープン | |
第66回全日本実業団対抗駅伝競走大会 | 出走なし | トヨタ自動車3位 | ||||
*は区間順位の場合は区間新記録.総合順位の場合は大会新記録 |
- ^ トヨタ自動車陸上長距離部公式ブログ
- ^ “トヨタ自動車 7位も 22歳宮脇キラリ、激戦4区区間賞”. スポニチ. (2014年1月3日) 2014年3月2日閲覧。
- ^ 『サンデー毎日増刊 ニューイヤー駅伝2016inぐんま 公式ガイドブック』毎日新聞社、2015年、P118-128大会全記録より
- ^ [1] コラム 第1回 3連勝を目指すトヨタ自動車 大きいキャプテン大石の存在感。超大物ルーキーも加入し、選手層の厚さは今回も変わらず|『ニューイヤー駅伝2017』|TBSテレビ
- ^ 第72回びわ湖毎日マラソン大会記録 11位~
- ^ スポーツナビ陸上:東京マラソン2018 2018年2月25日 9時10分スタート
- ^ 設楽、井上に続いた木滑、宮脇、山本、佐藤GC切符 日刊スポーツ 2018年2月26日記事
- ^ 「宮脇千博が現役引退「競技からも退くことを決めました」/陸上」『サンケイスポーツ』産業経済新聞社、2023年3月31日。2023年10月19日閲覧。