廿日市FC - Wikipedia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
廿日市FC | |
---|---|
原語表記 | 廿日市フットボールクラブ |
呼称 | 廿日市FC |
愛称 | ハツエフ |
クラブカラー |
青 黄 |
創設年 | 1998年 |
所属リーグ | 中国サッカーリーグ |
ホームタウン | 広島県廿日市市 |
ホームスタジアム |
![]() |
運営法人 | 特定非営利活動法人廿日市スポーツクラブ |
代表者 |
![]() |
監督 |
![]() |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
略称 | 廿日市SC |
---|---|
国籍 |
![]() |
格付 | 特定非営利活動法人 |
コード | 7240005006978 |
法人番号 |
7240005006978 ![]() |
専門分野 | 保健・医療・福祉、社会教育、まちづくり、学術・文化・芸術・スポーツ、子どもの健全育成 |
設立日 | 2002年8月14日 |
代表者 | 中村考宏 |
活動地域 | 広島県廿日市市 |
主な事業 | スポーツクラブの運営 |
郵便番号 | 738-0035 |
事務所 | 広島県廿日市市宮園3丁目2番地8 |
外部リンク | https://hatsukaichi-sc.com/ |
テンプレートを表示 |
廿日市FC(はつかいちエフシー、英語: HATSUKAICHI FC、廿日市フットボールクラブ)は、広島県廿日市市をホームタウンとし、中国サッカーリーグに所属するサッカークラブ。
運営法人である「特定非営利活動法人廿日市スポーツクラブ」は、廿日市FCをトップとするサッカー部門以外にも、テニスやバドミントン、ピラティス・メソッド、ヨーガ、太極拳、ヒップホップ、グラウンド・ゴルフの各部門も保有しているが、本項ではサッカー部門をトップチームを中心に記述する。
広島県廿日市市をホームタウンとするサッカークラブ。トップチームは2008年に結成。廿日市市サッカー場(三共ディスプレイ グリーンフィールド)を拠点に活動し、将来的にはJリーグへの加盟を目指している[1]。
下部組織として、廿日市FCネクスト、HFCプレジール、廿日市FCシニア40・50、廿日市FCレディース、廿日市FCジュニアユース、廿日市FCジュニア、廿日市FCスクール、廿日市FCキッズがある[2]。
マスコットキャラクターに宮島に住む鹿をモチーフにしたキャラクターがいるが、名前はない。
1998年に廿日市FCが発足。2008年にトップチームが結成(地区リーグ加盟)された。
2011年、広島県社会人サッカーリーグ2部優勝[3]、県リーグ1部に昇格。
2013年には元Jリーガーの久保竜彦・大木勉・桑原裕義の契約が発表され話題を呼んだ。2013年から2015年まで、広島県リーグ1部3連覇を達成。
2015年、中国地域県リーグ決勝大会のBブロックを勝ち抜き、2016年に中国サッカーリーグへ昇格した。
2019年度は中国リーグで最下位に終わり、広島県リーグ1部へ降格。
2022年、広島県リーグ1部で優勝を果たすと、中国地域県リーグ決勝大会でも2試合連続PK勝ちで勝ち上がり、4年ぶりに中国リーグ復帰を果たす。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失差 | 天皇杯 | 監督 |
2011 | 広島県2部 | 優勝 | 33 | 11 | 11 | 0 | 0 | 44 | 13 | 31 | 県予選敗退 | 柴村和樹 |
2012 | 広島県1部 | 3位 | 28 | 12 | 9 | 1 | 2 | 43 | 21 | 22 | 堀大介 | |
2013 | 優勝 | 31 | 11 | 10 | 1 | 0 | 42 | 9 | 33 | |||
2014 | 優勝 | 30 | 11 | 10 | 0 | 1 | 59 | 12 | 47 | |||
2015 | 優勝 | 31 | 11 | 10 | 1 | 0 | 79 | 14 | 65 | 山縣直樹 | ||
2016 | 中国 | 7位 | 22 | 18 | 7 | 1 | 10 | 37 | 48 | -11 | ||
2017 | 5位 | 25 | 18 | 8 | 1 | 9 | 33 | 35 | -2 | 堀大介 | ||
2018 | 8位 | 17 | 18 | 5 | 2 | 11 | 25 | 44 | -19 | |||
2019 | 10位 | 8 | 18 | 2 | 2 | 14 | 22 | 48 | -26 | |||
2020[※ 1] | 広島県1部Bブロック | 2位 | 15 | 6 | 5 | 0 | 1 | 30 | 8 | 22 | 県予選中止 | |
2021[※ 2] | 4位[※ 3] | 8 | 6 | 2 | 2 | 2 | 18 | 9 | 9 | 県予選敗退 | ||
2022 | 広島県1部 | 優勝 | 31 | 11 | 10 | 1 | 0 | 42 | 5 | 37 | ||
2023 | 中国 | 8位 | 16 | 18 | 4 | 3 | 11 | 21 | 41 | -20 | ||
2024 | 細田昭彦 |
- 注釈
- ^ 新型コロナウイルスの感染拡大により、2020年シーズンの広島県1部は、1部所属の14クラブを7クラブ毎のAブロック・Bブロックに分けて1回戦総当りのリーグ戦を行うこととなった。各ブロック上位2クラブ(計4クラブ)のみが、ノックアウト方式の代表決定戦に進出し、上位2クラブが中国地域県リーグ決勝大会に進出する。
- ^ 2021年シーズンの広島県1部は、1部所属の14クラブを7クラブ毎のAブロック・Bブロックに分けて1回戦総当りのリーグ戦を行う。その後、各ブロック同順位同士で一発勝負の最終順位決定戦を行う。各ブロック1位同士による総合優勝決定戦の勝者が中国地域県リーグ決勝大会に進出する。
- ^ 最終順位決定戦勝利により総合7位
- 広島県社会人サッカーリーグ1部 : 4回
- 2013, 2014, 2015, 2022
- 広島県社会人サッカーリーグ2部 : 1回
- 2011
- 2024年
役職 | 氏名 | 前職 | 備考 |
監督 | ![]() |
廿日市FC コーチ | |
コーチ | ![]() |
廿日市FCネクスト | 選手兼任 |
![]() |
Pos | No. | 選手名 | 前所属 | 備考 |
GK | 1 | ![]() |
廿日市FCネクスト | |
21 | ![]() |
福山平成大学 | ||
31 | ![]() |
流通経済大学 | ||
DF | 3 | ![]() |
廿日市FCネクスト | |
5 | ![]() |
神戸FC1970シニアA | ||
7 | ![]() |
関西学院大学 | ||
8 | ![]() |
廿日市FCネクスト | ||
23 | ![]() |
明治大学 | ||
26 | ![]() |
東京農業大学 | ||
27 | ![]() |
甲南大学 | ||
30 | ![]() |
![]() |
||
MF | 2 | ![]() |
NIFS KANOYA FC | |
4 | ![]() |
城西国際大学 | ||
9 | ![]() |
広島皆実高校 | ||
10 | ![]() |
九州総合スポーツカレッジ | ||
13 | ![]() |
![]() |
||
14 | ![]() |
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン広島SC | ||
15 | ![]() |
広島文化学園大学 | ||
16 | ![]() |
県立広島大学広島キャンパス | ||
17 | ![]() |
大阪学院大学 | ||
18 | ![]() |
環太平洋大学 | ||
22 | ![]() |
![]() |
||
24 | ![]() |
天理大学 | ||
26 | ![]() |
東京農業大学 | ||
29 | ![]() |
甲南大学 | ||
32 | ![]() |
![]() |
||
FW | 6 | ![]() |
北海道教育大学岩見沢校 | |
11 | ![]() |
京都学園大学 | ||
19 | ![]() |
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン広島SC | ||
20 | ![]() |
松山大学 | ||
25 | ![]() |
岩国SC |
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
- 青、 黄
掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 掲出年 | 備考 |
胸 | エフエムはつかいち | FM 廿日市 HATSUKAICHI76.1MHz |
2022年 - | 2019年4月 - 2021年はパンツ前面 |
---|---|---|---|---|
鎖骨 | シンテツ | シンテツ | 2023年 - | 右側に表記 |
背中上部 | デリカウイング | Delica Wing | 2022年 - | |
背中下部 | B-on | B-ON inc. | 2014年 - | 2014年 - 2016年は背中上部 2017年 - 2021年は胸 |
袖 | なし | - | - | |
パンツ前面 | なし | - | - | |
パンツ背面 | なし | - | - |
年度 | 胸 | 鎖骨左 | 鎖骨右 | 背中上部 | 背中下部 | 袖 | パンツ前面 | パンツ背面 | サプライヤー |
2013 | - | - | HA-P HATSUKAICHI POWER |
- | - | - | - | Mizuno | |
2014 | ★ ★ ★ ★ ★ FIVESTAR WEDDING |
B-ON inc. | |||||||
2015 | |||||||||
2016 | |||||||||
2017 | B-ON inc. | TAILSCARE | てらいわ かき小屋 | ||||||
2018 | moda planning | ||||||||
2019 | - / FM 廿日市 HATSUKAICHI76.1MHz | ||||||||
2020 | FM 廿日市 HATSUKAICHI76.1MHz | ||||||||
2021 | |||||||||
2022 | FM 廿日市 HATSUKAICHI76.1MHz |
Delica Wing | B-ON inc. | - | |||||
2023 | - | シンテツ | |||||||
2024 |
かつてU-18チームが存在したが、現在は存在しない。
2011年に結成されたセカンドチーム。広島県リーグ2部所属。2019年は県リーグ1部4位の好成績を挙げたが、トップチームの県リーグ降格に伴い、2部降格となった。2023年に1部復帰したが、1年で降格している。
2014年に結成されたサテライトチーム・選手育成チーム。広島県リーグ2部所属。2022年、廿日市FCプレジールから改称。
広島県女子サッカーリーグに所属する廿日市FCの女子チーム。
広島県シニアサッカーリーグ40に所属する廿日市FCのシニアチーム。40歳以上のメンバーで広島県No.1を目指している。
2016年シーズンから新たに結成された50歳以上のシニアチーム。
廿日市FCの中学生チームで、U-13, U-14, U-15がある。U-15は高円宮杯U-15サッカーリーグ HiHAユースリーグ1部リーグに所属し、U-13はU-13 プログレスリーグに所属している。
廿日市FCの小学生高学年チーム。
未就学幼児を対象とする小学生のサッカースクール。なお、廿日市FCジュニアはスクールの延長線上のチームである。
公式戦のホームスタジアムとして廿日市市サッカー場を使用している。2023年の中国リーグ復帰後は、廿日市市佐伯総合スポーツ公園陸上競技場と併用している。
主に使用されているのは下記の3つ。
- 廿日市市サッカー場:メイン練習場であり、公式戦も行われるホームスタジアム。 全てのカテゴリーが時間をずらし共有して使用している。
- 昭北グラウンド:全てのカテゴリーが使用している。廿日市市サッカー場が張り替え工事をしていた時は、メイン練習場として使用された。
- 廿日市市スポーツセンターサンチェリー多目的広場:全てのカテゴリーが使用しているが、トップチームはあまり使用しない。
- 廿日市FC公式ウェブサイト
- 廿日市FC (@hatsukaichifc) - X(旧Twitter)
- 廿日市FC (hatsukaichi.fc) - Facebook
- 廿日市FC (@hatsuf.1998) - Instagram
- 特定非営利活動法人廿日市スポーツクラブ公式ウェブサイト