東京六大学学園祭連盟 - Wikipedia
東京六大学学園祭連盟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京六大学学園祭連盟(とうきょうろくだいがくがくえんさいれんめい)(英称:Festival Project of the 6 universities、通称FP6)は、東京六大学野球連盟に加盟する特定の6校の大学(東京六大学)の学園祭運営学生らで構成された組織である。基本的には各校の学園祭実行委員会が所属する。
以下、五十音順
東京六大学の学園祭における相互協力と発展のために、2006年度から連盟を組み活動をしている。その名の通り、東京六大学の学園祭実行委員らが所属し、六大学合同のプロジェクトなどを実施している。 毎月数回の会議と打ち合わせを中心としており、各校の学生間の交流を図る。その他、六大学合同ゴミ拾いボランティアなどの地域貢献や、合同宣伝チラシの作成など学園祭の周知徹底も図っている。
連盟形成の根本となっている六大学OB・OG、大学関係者、大学周辺地域住民からも支援を集めており、これらの協力の下、運営されている。
「文化的活動の東京六大学」の発信
- 以上を根本となる理念とし、「東京六大学 学園祭の発展」「学生間の地域・文化的交流」「学園祭と環境問題関係」「六大学間の相互協力と宣伝」を軸とする。
各大学のページや、学園祭公式ホームページなども参照。
- 2006年 設立
六大学では各大学内でも複数の学園祭が存在するが、当連盟に加盟する学園祭は以下の通りである[1]。カッコ内は開催されるキャンパス名。
- 慶應義塾大
- 「三田祭」(三田キャンパス) 東京大
- 「駒場祭」(駒場キャンパス) 法政大
- 「自主法政祭」(市ヶ谷キャンパス) 明治大
- 「明大祭」(和泉キャンパス) 立教大
- 「St.Paul's Festival」(池袋キャンパス) 早稲田大
- 「早稲田祭」(早稲田キャンパス、戸山キャンパスほか)
連盟全体としての実績を記載する。
- 六大学合同ゴミ拾いボランティア (2008年度は渋谷)
- 六大学学園祭宣伝ポスター
- 六大学学園祭宣伝チラシの配布 (主に神宮球場など)
- 六大学学園祭クラッチバッグの作成
- ^ ただし、加盟のない学園祭とはまったく連携がないわけではない。各校内でサポートし合っている部分もある。