渡辺紀子 - Wikipedia
- ️Tue Jun 15 1943
渡辺紀子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
渡辺 紀子 (紀子女王) | |
---|---|
竹田宮家 | |
続柄 | 竹田宮恒徳王第2王女子 |
全名 | 渡辺 紀子(わたなべ のりこ) |
身位 | 女王 →(皇籍離脱) |
敬称 | 殿下 →(皇籍離脱) |
出生 |
1943年6月15日(81歳)![]() |
配偶者 | 渡辺宣彦 |
子女 | 渡辺徹 |
父親 | 竹田宮恒徳王 |
母親 | 恒徳王妃光子 |
テンプレートを表示 |
渡辺 紀子(わたなべ のりこ、1943年〈昭和18年〉6月15日 - )は、日本の旧皇族。竹田宮恒徳王の第2王女子。母は、公爵三条公輝令嬢・光子。旧名、紀子女王(のりこじょおう)。皇籍離脱前の身位は女王で、皇室典範における敬称は殿下。
1943年(昭和18年)6月15日、竹田宮恒徳王と同妃光子の第2王女子として、東京府東京市芝区高輪南町(現:東京都港区高輪)の竹田宮邸で生まれる。日本国憲法施行後の1947年(昭和22年)10月14日、皇室典範第11条1項により、父や家族とともに皇籍離脱。以後は、「竹田 紀子(たけだ のりこ)」と名乗る。レイケムカンパニー副支店長の渡辺宣彦と結婚し、「渡辺 紀子」となるが、夫とは1981年(昭和56年)に死別[1]。
子は、次世代の党 衆議院東京都第1支部 支部長を務めた渡辺徹[2] 。
- 子女:
- 長男:渡辺徹
- 渡辺徹 ‐次世代の党所属だった政治家。
- ^ “プロフィール”. 渡辺徹. 2019年5月3日閲覧。
- ^ “竹田恒泰×渡辺 徹「明治天皇の玄孫の戦後70年談話」”. PRESIDENT ONLINE. 2019年5月3日閲覧。
- 第一編集局セオリープロジェクト編 『名家・名門の秘密』 講談社、2009年。
- 竹田恒泰著 『語られなかった皇族たちの真実』
- 『親王・諸王略傳』恒[恆正] - ウェイバックマシン(2012年3月3日アーカイブ分)