ja.wikipedia.org

生島企画室 - Wikipedia

  • ️Mon Aug 24 2020

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"生島企画室" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2021年4月)

株式会社生島企画室
IKUSHIMA PLANNING INC.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
153-0061
東京都目黒区中目黒1-1-17
マンション恵比寿苑906
設立 1989年4月1日
業種 サービス業
法人番号 3013201000491 ウィキデータを編集
事業内容 芸能マネジメント 他
代表者 代表取締役社長 飯尾友康
資本金 2000万円
関係する人物
外部リンク https://www.ikushimakikaku.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社生島企画室(いくしまきかくしつ、: IKUSHIMA PLANNING INC.)は、TBS(現在のTBSテレビ)アナウンサー生島ヒロシ(本名:生島博)が、退社翌日の1989年4月1日付で実弟の生島隆と共に立ち上げた芸能プロダクション。設立32周年を迎えた2021年4月の時点で、100名以上のフリーアナウンサータレントが所属している[1][2]

概要

[編集]

生島4兄妹の長兄に当たるヒロシが会長、次弟の隆が代表取締役社長を務める芸能プロダクションとして設立した。ヒロシ曰く、設立に際しては「『とにかく一人で何もかも、自分の好きなようにこなしたい』との固定観念が強いことに加えて、TBSからの独立を考えていた1980年代の後半に、フジテレビ系プロダクションの関係者と出会ったことが大きく影響している」という[3]。現在は、ヒロシの実子で芸能活動を展開している生島勇輝生島翔も所属している。なお、隆は2020年10月1日付で相談役に異動し、副社長として所属タレントの育成に尽力してきた飯尾友康が隆から社長職を引き継いでいる[4]

TBSラジオ(生島ヒロシが所属していた時代にはラジオとテレビの兼営局だったTBSからラジオ放送部門・ラジオ放送免許を2001年10月1日付で承継したグループ会社)との関係がとりわけ深く、ヒロシ自身が会長職と並行しながらラジオパーソナリティとして1998年4月から2025年1月まで早朝帯に複数の冠番組(『生島ヒロシのおはよう一直線』など)を担当した。他の所属アナウンサーやタレントも、ヒロシが休暇を取得している期間に上記の番組でパーソナリティ代理を相次いで務める(当該項で詳述)など、多数の番組に出演している。

その一方で、ラジオCMを中心に扱う広告代理業も営んでいて、一時はTBSラジオにおける代理店収入で電通博報堂に次ぐ3位の座にあった。生島ヒロシによれば、ラジオCMを取り扱うようになったのは、TBS時代の先輩アナウンサーである大沢悠里からのアドバイスがきっかけとされる。TBSのアナウンサー時代からラジオパーソナリティとして長らく活動するかたわら、在職中の1980年代後半に個人事務所(大沢企画)を設立していた大沢は、自身の経験を基に「民放局ではスポンサーがいないと番組が終わってしまうから、どうせならスポンサーも自分(出演者自身)で確保すれば良い。ラジオ番組には喋り手(パーソナリティ)に対する(リスナーやスポンサーからの)シンパシーが強いから、(喋り手が)自分で(スポンサーを)回ったら確保しやすい」と助言。生島がその助言に沿って企業への営業に自ら出向き始めたところ、「会社にしろ、番組にしろ、『いい社員を雇うこと』『いいタレントを増やすこと』『応援して下さるスポンサーがいること』を『パッケージ』として成立させることによって物事が初めて動いていく」と実感するようになったという[5]

ちなみに、設立の当初から社名に「企画室」を入れているのは、生島ヒロシが将来の番組制作を念頭に置いていたことによる。現に2021年10月からはテレビ番組の制作事業に参入し、BSテレ東と共同で『守るをつくる』(5分間の情報ドキュメンタリー番組)の制作に参画している[4]

所属タレント

[編集]

2025年1月現在

アナウンサー

[編集]

タレント・モデル

[編集]

女優・俳優

[編集]

アスリート

[編集]

学生キャスター

[編集]

  • 久保彩香
  • 小野寺花南
  • 濱田夏音
  • 高木帆花
  • 児玉瑠奈
  • 加藤渚
  • 内田結
  • 神下芽衣
  • 由川七彩

文化人

[編集]

医療

[編集]

業務提携

[編集]

過去に所属・業務提携をしていたタレント・俳優ほか

[編集]

脚注

[編集]

  1. ^ “生島ヒロシ 山あり谷あり人生「まぁ、いいか」”. 日刊スポーツ. (2019年9月15日) 2019年9月16日閲覧。
  2. ^ 生島ヒロシ 所属タレントが100人超え/連載19”. 日刊スポーツ (2021年4月4日). 2021年4月4日閲覧。
  3. ^ 武田砂鉄『開局70周年記念 TBSラジオ公式読本』2021年、26頁。ISBN 978-4-898155-51-6
  4. ^ a b 生島企画室、初のテレビ番組制作に参加”. サンケイスポーツ (2020年10月4日). 2022年1月4日閲覧。
  5. ^ 武田砂鉄『開局70周年記念 TBSラジオ公式読本』2021年、31 - 32頁。ISBN 978-4-898155-51-6
  6. ^ 所属のお知らせ”. 生島企画室. 2021年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月16日閲覧。
  7. ^ AKB武藤十夢が生島企画室所属に「演技のお仕事にも挑戦していきたい」”. 日刊スポーツ (2021年8月16日). 2021年8月16日閲覧。
  8. ^ “AKB48武藤小麟 生島企画室所属を発表 姉・十夢と同事務所「いろんなことに挑戦したい」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2024年8月20日) 2024年8月20日閲覧。
  9. ^ “9・1から生島企画室所属のAKB武藤小麟が姉の武藤十夢と2ショット 生島ヒロシ「大歓迎」”. nikkansports.com (日刊スポーツNEWS). (2024年8月20日) 2024年9月1日閲覧。
  10. ^ 久保田和昌氏が生島企画室顧問就任「儲かるは人偏に言う者、信者になって」”. 日刊スポーツ (2021年12月16日). 2022年1月4日閲覧。

外部リンク

[編集]