第51回全国社会人サッカー選手権大会 - Wikipedia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() 決勝が開催される盛岡南公園球技場 | |
開催期間 | 2015年10月16日-10月21日 |
---|---|
参加チーム数 | 32 |
優勝 | アルテリーヴォ和歌山 |
準優勝 | 阪南大クラブ |
地域決勝出場 |
阪南大クラブ バンディオンセ加古川 ラインメール青森FC |
試合総数 | 32 |
ゴール数 | 96 (1試合平均 3点) |
得点王 | 白方淳也(和歌山)(5点) |
← 2014 2016 → | |
テンプレートを表示 |
第51回全国社会人サッカー選手権大会(だい51かいぜんこくしゃかいじんサッカーせんしゅけんたいかい)は、2015年(平成27年)10月16日から10月21日まで岩手県で開催された全国社会人サッカー選手権大会。本大会は第71回国民体育大会(希望郷いわて国体)のリハーサル大会も兼ねて実施された[1]。
本大会は以下の方式で行われる[2]。
- 32チームによるノックアウトトーナメントで実施される。
- 出場チームは9地域での予選により選出された。出場枠は以下の通り。
- 9地域から各1チーム
- 前年度(2014年度)各地域の全社連登録数の比率で22チームを配分
- 開催都道府県を代表する1チーム
- 試合は40分ハーフで行われ、決着しない場合は10分ハーフの延長戦、それでもなお決着しない場合はPK戦を行う。
- 上位3チームには第39回全国地域サッカーリーグ決勝大会への出場権を付与。ただし、これらのいずれかのチームがすでに地域リーグ代表として全国地域サッカーリーグ決勝大会への出場権を得ている場合は、本大会4位のチームまで出場権が繰り上げられる。
所在地 | 会場名 | 試合数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1回戦 | 2回戦 | 準 々 決 勝 |
準決勝 | 3位決定戦 | 決勝 | ||
盛岡市 | 盛岡南公園球技場Aグラウンド | 2 | 2 | 1 | 1 | ||
盛岡南公園球技場Bグラウンド | 2 | 2 | 2 | ||||
岩手県営運動公園陸上競技場 | 2 | ||||||
岩手県営運動公園サッカー・ラグビー場第1グラウンド(人工芝) | 2 | 2 | |||||
滝沢市 | 滝沢総合公園陸上競技場 | 2 | 2 | ||||
花巻市 | 花巻市スポーツキャンプむら(人工芝) | 2 | 2 | ||||
遠野市 | 遠野運動公園多目的広場 | 2 | 2 | ||||
遠野市国体記念公園市民サッカー場 | 2 |
太字は地域リーグ優勝により地域決勝出場権獲得済みのチーム
|
|
※は地域リーグ優勝により地域決勝出場権獲得済みのチーム
1回戦 | 2回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||||||||
VONDS市原FC | 2 (3) | |||||||||||||||||
阪南大クラブ(PK) | 2 (4) | |||||||||||||||||
阪南大クラブ | 2 | |||||||||||||||||
デッツォーラ島根E.C | 1 | |||||||||||||||||
FC岐阜SECOND | 0 (4) | |||||||||||||||||
デッツォーラ島根E.C(PK) | 0 (5) | |||||||||||||||||
阪南大クラブ(PK) | 0 (3) | |||||||||||||||||
アミティエ・スポーツクラブ京都 | 0 (1) | |||||||||||||||||
※松江シティFC | 1 (4) | |||||||||||||||||
アミティエ・スポーツクラブ京都(PK) | 1 (5) | |||||||||||||||||
アミティエ・スポーツクラブ京都 | 3 | |||||||||||||||||
アイゴッソ高知 | 1 | |||||||||||||||||
アイゴッソ高知 | 4 | |||||||||||||||||
札大GP | 0 | |||||||||||||||||
阪南大クラブ | 1 | |||||||||||||||||
バンディオンセ加古川 | 0 | |||||||||||||||||
J.FC MIYAZAKI | 1 | |||||||||||||||||
バンディオンセ加古川 | 2 | |||||||||||||||||
バンディオンセ加古川 | 3 | |||||||||||||||||
流通経済大学FC | 2 | |||||||||||||||||
ヴィアティン三重 | 2 (1) | |||||||||||||||||
流通経済大学FC(PK) | 2 (4) | |||||||||||||||||
バンディオンセ加古川(PK) | 1 (4) | |||||||||||||||||
東京23FC | 1 (2) | |||||||||||||||||
テゲバジャーロ宮崎 | 0 | |||||||||||||||||
東京23FC | 2 | |||||||||||||||||
東京23FC | 3 | |||||||||||||||||
JAPAN サッカーカレッジ | 1 | |||||||||||||||||
JAPAN サッカーカレッジ | 5 | |||||||||||||||||
八幡平トーレゾール | 0 | |||||||||||||||||
阪南大クラブ | 1 (3) | |||||||||||||||||
※アルテリーヴォ和歌山(PK) | 1 (5) | |||||||||||||||||
※アルテリーヴォ和歌山(aet) | 2 | |||||||||||||||||
コバルトーレ女川 | 1 | |||||||||||||||||
※アルテリーヴォ和歌山 | 5 | |||||||||||||||||
※札幌蹴球団 | 0 | |||||||||||||||||
ヴェルフェたかはら那須 | 0 | |||||||||||||||||
※札幌蹴球団 | 1 | |||||||||||||||||
※アルテリーヴォ和歌山 | 1 | |||||||||||||||||
※FC刈谷 | 0 | |||||||||||||||||
岩見沢FC北蹴会 | 0 | |||||||||||||||||
※FC刈谷 | 6 | |||||||||||||||||
※FC刈谷 | 4 | |||||||||||||||||
九州三菱自動車サッカー部 | 1 | |||||||||||||||||
※ブリオベッカ浦安 | 0 | |||||||||||||||||
九州三菱自動車サッカー部 | 1 | |||||||||||||||||
※アルテリーヴォ和歌山 | 2 | |||||||||||||||||
ラインメール青森 | 1 | |||||||||||||||||
FC KOREA | 0 | |||||||||||||||||
三菱自動車水島FC | 2 | |||||||||||||||||
三菱自動車水島FC | 3 | |||||||||||||||||
レイジェンド滋賀FC | 0 | |||||||||||||||||
レイジェンド滋賀FC | 1 | 3位決定戦 | ||||||||||||||||
TSV1973四日市 | 0 | |||||||||||||||||
三菱自動車水島FC | 1 | バンディオンセ加古川 | 1 | |||||||||||||||
ラインメール青森(aet) | 2 | ラインメール青森 | 0 | |||||||||||||||
※FC今治(aet) | 3 | |||||||||||||||||
※サウルコス福井 | 2 | |||||||||||||||||
※FC今治 | 0 | |||||||||||||||||
ラインメール青森 | 1 | |||||||||||||||||
ラインメール青森 | 8 | |||||||||||||||||
※新日鐵住金大分サッカー部 | 1 |
- 優勝:アルテリーヴォ和歌山
- 準優勝:阪南大クラブ
- 3位:バンディオンセ加古川
- 4位:ラインメール青森
準々決勝終了時点で勝ち残っていた4クラブのうち、第39回地域決勝進出を決めていた(=地域リーグを優勝した)クラブがアルテリーヴォ和歌山のみであったため、この段階で和歌山以外の3チームの地域決勝進出が決定した[3]。
- ^ “希望郷いわて国体競技別リハーサル大会:競技別一覧”. 希望郷いわて国体. 2015年9月8日閲覧。
- ^ “大会要項|第51回全国社会人サッカー選手権大会”. 日本サッカー協会. 2015年9月8日閲覧。
- ^ 『第51回全国社会人サッカー選手権大会 4強決定』(プレスリリース)全国社会人サッカー連盟、2015年10月19日。2015年10月19日閲覧。