ja.wikipedia.org細川満春 - Wikipedia 目次 細川満春 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 凡例細川満春時代 室町時代生誕 不明死没 応永6年(1399年)11月20日?[1]別名 宝珠院(法号)[2]官位 左馬助、左馬頭(右馬頭か)、淡路守[3]幕府 室町幕府 淡路守護主君 足利義満氏族 細川淡路守護家父母 細川氏春子 満俊、俊春?、親経?テンプレートを表示 細川 満春(ほそかわ みつはる)は、室町時代の武将。淡路国守護。細川淡路守護家の出身。 嘉慶元年/元中4年(1387年)10月19日に父の細川氏春が死亡したことで家督と淡路守護職を継承した。康応元年/元中6年(1389年)3月に行われた足利義満の厳島神社参詣に同行しており、細川左馬助として名前が見える[4][5]。 ^ 『系図纂要』 ^ 「細川之系図[1]」 ^ 「細川之系図[2]」 ^ 『鹿苑院殿厳島詣記』 ^ 『鹿苑院西国下向記』