ja.wikipedia.org

農産局 - Wikipedia

農産局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

農産局(のうさんきょく)は、農林水産省内部部局の一つ。米、麦、大豆などの園芸作物を一体で担当し、耕種農業の高収益化を推進する役割を担う[1]

2021年7月、生産局政策統括官を統合し設置された[2]。設立当時(2021年7月時点)では農産政策部長などを始めとした9課体制で運営されている[1]

  • 総務課
  • 穀物課
  • 園芸作物課
  • 地域対策官
  • 地域作物課
  • 農産政策部
    • 企画課
    • 貿易業務課
    • 技術普及課
    • 農業環境対策課
氏名 在任期間 前職 退任後の役職等 出典
1 平形雄策 2021年7月1日 - 2024年7月5日 生産局農産部長 退職 [3][4][5]
2 松尾浩則 2024年7月5日 - 農林水産省大臣官房政策立案総括審議官 [4][5]
  1. ^ a b 農水省が組織再編 輸出環境を重視 輸出・国際、農産、畜産3局を設置”. 農政. 2021年7月27日閲覧。
  2. ^ 「輸出・国際局」「新事業・食品産業部」を新設-農水省”. 農政. 2021年7月27日閲覧。
  3. ^ “【農水省人事】農林水産審議官に新井消費・安全局長 次官級で女性初”. 農業協同組合新聞 (農協協会). (2021年6月25日) 2021年9月26日閲覧。
  4. ^ a b “[人事]農水省が幹部人事発表 事務次官に渡邊毅氏”. 日本農業新聞 (株式会社日本農業新聞). (2024年6月29日) 2024年7月2日閲覧。
  5. ^ a b “人事異動 7月5日付” (PDF). 農林水産省. (2024年7月5日) 2024年7月5日閲覧。
幹部
内部部局
審議会等
施設等機関
特別の機関
地方支分部局
外局
  • 林野庁
    • 林政部
    • 森林整備部
    • 国有林野部
  • 水産庁
    • 漁政部
    • 資源管理部
    • 増殖推進部
    • 漁業漁場整備部
独立行政法人
国立研究開発法人
特殊法人
関連項目
カテゴリ カテゴリ