酸性ホスファターゼ - Wikipedia
酸性ホスファターゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
酸性ホスファターゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ヒトの前立腺の酸性ホスファターゼ4量体 | |||||||
識別子 | |||||||
EC番号 | 3.1.3.2 | ||||||
CAS登録番号 | 9001-77-8 | ||||||
データベース | |||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB構造 | RCSB PDB PDBj PDBe PDBsum | ||||||
| |||||||
テンプレートを表示 |
酸性ホスファターゼ〈さんせいホスファターゼ、acid phosphatase、略号 ACP〉はホスファターゼ[1]に属する酵素の一種である。酸性ホスファターゼは、元来、消化の過程において他の分子から遊離リン酸基を結合させる働きを持つモノリン酸エステラーゼである。酸性ホスファターゼは リソソームに貯蔵され、リソソームがエンドソームと融合して作用を表す。そして、ACPの至適水素イオン濃度は酸性にある。
酸性ホスファターゼは様々な 臓器や血漿中に見出され、それぞれ異なる形態をしている。各酸性ホスファターゼの酵素レベルは対応する臓器での疾病の診断に利用される。例えば、前立腺酸性ホスファターゼ[2](PAP)のレベル上昇は 前立腺癌.の存在を示唆する。
酸性ホスファターゼの触媒反応はpH 7以下に最適を持つ。
- オルトリン酸モノエステル + H2O → アルコール + H3PO4
- National Library of Medicine - Medical Subject Headings MeSH 〈英語〉
- NiceZyme View of ENZYME: EC 3.1.3.2 ExPASy 〈英語〉