ja.wikipedia.org隅田川七福神 - Wikipedia 隅田川七福神 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 隅田川七福神(すみだがわしちふくじん)は江戸時代の文化年間に向島百花園に集まる文人たちが考え出し、百花園主の福禄寿を中心に始まった6寺社をめぐる七福神めぐりで、全ての寺社が墨田区向島にある。向島七福神ともいう。 多聞寺 - 毘沙門天 白鬚神社 - 寿老神(隅田川七福神に限って寿老人を寿老神と表記する[1]) 向島百花園 - 福禄寿 長命寺 - 弁財天 弘福寺 - 布袋尊 三囲神社 - 恵比寿、大黒天 向島百花園の福禄寿尊堂 グループ漫歩編 『ゆったり歩こう!東京ありがた七福神めぐり』 日本出版社、2009年 ^ 『墨田の史跡ガイド 改訂版』墨田区教育委員会社会教育課、1976年10月30日、54頁。 隅田川七福神 公式ホームページ 隅田川七福遊び