ja.wikipedia.org

高倉敏 - Wikipedia

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"高倉敏" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2019年2月)

1950年

高倉 敏(たかくら びん、1916年(大正5年)1月4日[1] - 1957年(昭和32年)10月30日)は昭和期の歌手

経歴

[編集]

東京出身で、本名は百瀬善之助。日本大学芸術部中退後、中野忠晴が創設した、「コロムビア・ナカノ・リズム・ボーイズ」に百瀬大了として参加、のちに高倉敏として再改名する。

1940年(昭和15年)コロムビアレコードからソロデビューした。戦前のヒット曲には「あこがれの南十字星」や「かくて神風は吹く」などを吹き込む。戦後、「恋のマドロス」、「憧れのマドロス」、「海のマドロス」などいわゆるマドロスものを多く吹き込む。他の代表曲には、「デンスケ節」、「愉快なお巡りさん」、「緋総の籠」などがある。

1957年(昭和32年)10月30日、胃癌により、41歳で死去。

脚注

[編集]

  1. ^ 『音楽年鑑 昭和32年版』音楽之友社、1957年、p.279。