1695年 - Wikipedia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 16世紀 - 17世紀 - 18世紀 |
十年紀: | 1670年代 1680年代 1690年代 1700年代 1710年代 |
年: | 1692年 1693年 1694年 1695年 1696年 1697年 1698年 |
1695年(1695 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、土曜日から始まる平年。
他の紀年法
[編集]
この節は、ウィキプロジェクト 紀年法のガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。
凡例
- 分類にある「日本」「中国」「中国周辺」「朝鮮」「ベトナム」は地域概念であり、特定の国家をさすものではなく、またその外延は便宜的に定めたものである。特に「*」の付された王朝の分類は仮配置であり、現在も「ガイドライン」のノートで対応を検討中である。
- 「中国周辺」は、「広義の北アジア、中央アジア、及びこれに隣接する中国の一部地域(ほぼ中央ユーラシアに相当)」を指す。
- 一段右寄せの箇条に掲げた元号は、その上段の元号を建てた王朝に対抗する私年号である。
- 仏滅紀元及びユダヤ暦は、現在のところ元年と対応する西暦年から逆算した数を表示しており、旧暦等の暦日の記述とともに確実な出典を確認していないので利用には注意されたい。
- 皇紀は日本で1873年の太陽暦採用と同時に施行された。
- 檀紀は大韓民国で1948年から1961年まで公式に使用された。
- 主体暦は朝鮮民主主義人民共和国で1997年から公式に使用されている。
- 仏滅紀元は紀元前543年を元年とするタイ仏暦を基準にしている。スリランカなどでは紀元前544年を元年としているので1を加算されたい。
- 干支 : 乙亥
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2237年 - 2238年
- イスラム暦 : 1106年 - 1107年
- ユダヤ暦 : 5455年 - 5456年
- ユリウス暦 : 1694年12月22日 - 1695年12月21日
カレンダー
[編集]
できごと
[編集]
日本
[編集]
- 9月14日(元禄8年8月7日)- 江戸幕府が金銀吹き替え(改鋳)の触書を公布。
- 10月17日(元禄8年9月10日) - 元禄小判の流通はじまる
- 11月3日(元禄8年9月27日) - 元禄丁銀の通用開始。
誕生
[編集]
→「Category:1695年生」も参照
- 1月6日 - ジュゼッペ・サンマルティーニ、イタリアの作曲家、オーボエ奏者(+ 1750年)
- 7月13日 - エドワード・ブラドック、イギリスの将軍(+ 1755年)
- 8月20日 - マリー・ルイーズ・エリザベート・ドルレアン、ベリー公シャルルの妃(+ 1719年)
- 9月3日 - ピエトロ・ロカテッリ、イタリアのバロック音楽の作曲家、ヴァイオリニスト(+ 1764年)
死去
[編集]
→「Category:1695年没」も参照
- 2月6日 - アフメト2世、オスマン帝国の第21代皇帝(* 1643年)
- 2月20日 - ヨハン・アンブロジウス・バッハ、ドイツの音楽家(* 1645年)
- 3月25日 - ルドヴィカ・カロリナ・ラジヴィウ、ポーランド・リトアニア共和国の女性貴族(* 1667年)
- 4月5日 - ジョージ・サヴィル、イングランドの政治家、初代ハリファックス侯(* 1633年)
- 4月13日 - ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ、フランスの詩人(* 1621年)
- 5月24日(元禄8年4月12日) - 松平頼重、大名、讃岐高松藩初代藩主(* 1622年)
- 7月8日 - クリスティアーン・ホイヘンス、オランダの数学者、物理学者、天文学者(* 1629年)
- 8月12日(康熙34年7月3日) - 黄宗羲、儒学者、陽明学者(* 1610年)
- 8月24日(元禄8年7月15日) - 円空、行脚僧(* 1632年)
- 11月21日 - ヘンリー・パーセル、イギリスの作曲家(* 1659年)
- 11月22日(元禄8年10月16日) - 高泉性潡、中国の黄檗宗の渡来僧(* 1633年)
- 12月30日 - サミュエル・モーランド、イングランドの外交官、スパイ、発明家、数学者(* 1625年)
- チャオプラヤー・コーサーパーン、アユタヤ王朝の王族(* 生年未詳)
関連項目
[編集]
ウィキメディア・コモンズには、1695年に関連するカテゴリがあります。
17世紀の十年紀と各年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|