698年 - Wikipedia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 6世紀 - 7世紀 - 8世紀 |
十年紀: | 670年代 680年代 690年代 700年代 710年代 |
年: | 695年 696年 697年 698年 699年 700年 701年 |
698年(698 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
- ウマイヤ朝のハサン・イブン・アル=ヌゥマーン率いる4万の軍勢がカルタゴ総督府を攻略[要出典]。帝国側は再度の奪還を計画したが、反乱により実現せず、ローマによるアフリカ支配が最終的に終焉した。
- 渤海国が建国
- 日本各地に疫病が流行。文武天皇、薬を支給し救援。
- 9月28日(文武天皇2年8月19日) - 藤原姓を名乗れるのは藤原不比等に限られ、その他の藤原氏は旧姓である中臣姓に戻すよう詔
- 10月5日(文武天皇2年8月26日) - 朝儀の礼が定められる
- 10月19日(文武天皇2年9月10日) - 託基皇女、斎王として伊勢斎宮へ遣わされる
- 12月30日(文武天皇2年11月23日) - 大嘗祭を執り行う
注釈
出典
ウィキメディア・コモンズには、698年に関連するカテゴリがあります。