Electric Lady Land - Wikipedia
- ️Sun Aug 26 2018
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目では、名古屋市にあるライブハウスについて説明しています。ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスのアルバムについては「エレクトリック・レディランド」をご覧ください。 |
Electric Lady Land | |
---|---|
情報 | |
通称 | E.L.L.(エル) |
正式名称 | Electric Lady Land |
開館 | 1977年12月4日 |
用途 | 音楽コンサート |
所在地 |
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2-10-43 |
位置 | 北緯35度9分39.74秒 東経136度53分55.08秒 / 北緯35.1610389度 東経136.8986333度座標: 北緯35度9分39.74秒 東経136度53分55.08秒 / 北緯35.1610389度 東経136.8986333度 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄鶴舞線大須観音駅下車、徒歩で約1分。 |
外部リンク | E.L.L. on the Web |
テンプレートを表示 |
ElectricLadyLand(エレクトリックレディランド)は、愛知県名古屋市中区大須にあるライブハウスである。通称はE.L.L.(エル)[1]。
- 1977年(昭和52年) - 西大須ビルの地下1階にオープン。
- 2000年(平成12年)7月 - 現在地に移転。3階建て全フロアライブハウス構造になり、3階にell.FITSALLが新規にオープンした。
- 2007年(平成19年)12月 - E.L.L.南側にell.SIZEをオープン。
- 2008年(平成20年)12月 - 豊橋市に姉妹店のell.KNOTをオープン。
全会場オールスタンディング。飲食物の持ち込みは禁止されており、入場時に入り口で回収されることがある。
ビルの1階にあるE.L.L.で一番大きなライブハウス。
ステージから後方に向かって数段の段差があり、後方からでも比較的ステージが見やすい構造になっている。
2階は吹き抜けになっており、有料ロッカーやトイレがある。また2階にも客室があるが一般客は入ることが出来ず、関係者専用となっている。
収容人数は旧E.L.L.の倍以上の約600人。
ビルの3階にあり、E.L.L.移転時に新設された。
収容人数は約300人。
E.L.L.から南に徒歩約1分ほどのところにある、E.L.L.の中で一番小さなライブハウス。
収容人数は約150人。
1990年代には、金曜24:00にFM三重で「E.L.L. 〜ElectricLadyLand〜」という音楽番組を放送したことがある。
地元のバンドPEARLを育成し、メジャーデビューさせた[2]。
- ^ Ichikawa, Fujitani 2018, p. 61.
- ^ Ichikawa, Fujitani 2018, p. 62.
- 市川哲史、藤谷千明 (2018-08-26). すべての道はV系へ通ず。. シンコーミュージック・エンタテイメント. ISBN 978-4-401-64639-5