PPS通信社 - Wikipedia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | PPS |
本社所在地 |
日本 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町9-4 山城ビル 4F |
設立 | 1965年12月21日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 6010001055219 |
代表者 | 破産管財人 関端広輝[1] |
資本金 | 1000万円 |
外部リンク | http://www.ppsimages.co.jp/ |
特記事項:2023年9月4日破産手続開始決定 | |
テンプレートを表示 |
PPS通信社(ピーピーエスつうしんしゃ、登記名:株式会社ピーピーエス通信社、英語名:Pacific Press Service、略称:PPS)は日本のストックフォトライブラリー。
1965年に設立されて以来、主に出版・放送・広告業界などへ写真の使用権のライセンスを行ってきた。2001年に検索ウェブサイト「PPS■画像検索システム」でオンラインでの提供を始めた。
2023年9月4日に東京地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[1][2]。
- 写真の使用権のライセンス
- 写真展の企画・制作・主催
- 写真プリントの販売
- ライツマネージ(RM):使用媒体、期間、部数、地域などの諸条件により使用料が設定されて販売される。
- ロイヤリティフリー(RF):画像のサイズ別に価格が設定されて販売される。
PPSの取り扱う写真は、日本国内および海外の提携先企業やフリーランスの写真家から販売を委託されているものである。以下は主な海外の提携先。
- ライツマネージ
- Alamy(イギリス)
- Bridgeman Images(イギリス)
- Heritage Image Partnership(イギリス)
- Mary Evans Picture Library(イギリス)
- Science Photo Library(イギリス)
- The Granger Collection(アメリカ)
- Muench Photography(アメリカ)
- Science Source(アメリカ)
- AKG(ドイツ)
- Erich Lessing Culture & Fine Arts(オーストリア)
- AGE Fotostock(スペイン)
- Album(スペイン)
- ロイヤリティフリー
- Alamy(イギリス)
- AGE-Pixtal(スペイン)
1974年からデパートの文化催事場や美術館などのために数多くの写真展の企画・制作・主催を行ってきた。2001年の時点ですでに100企画を超えている。[1]
たとえば、以下のとおり。
- アジェ展(1991年、銀座・プランタン)
- マルク・リブ-展(1991年、銀座・松屋)
PPSが販売した主要な写真プリントコレクション
- 第14回日本写真家協会賞(授賞理由:写真展活動)
- ^ a b (株)ピーピーエス通信社(東京)/ニュース供給業NetIB-NEWS 2023年9月13日
- ^ 株)ピーピーエス通信社(東京)/破産開始決定 画像映像販売 倒産要約版JC- net. 2023年10月3日[出典無効]
- PPS通信社
- PPS通信社 (@PPSJP) - X(旧Twitter)
- PPS通信社 - YouTubeチャンネル