ja.wiktionary.org

ドイツ語 - ウィクショナリー日本語版

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

言語コード
ISO639-1 de
ISO639-2 ger(B)
deu(T)
ISO639-3 deu

ドイツ (ドイツご)

  1. インドヨーロッパ語族ゲルマン語派に属し、主にドイツオーストリアスイスなど中欧圏で話される言語で、狭義では高地ドイツ語のことをいう。ゲルマン祖語が変化してうまれ、ルターゲーテシラーによって整理された。文字はドイツ文字 ( Fraktur ) も用いられたことがあるが、現在ではラテン文字をもちいる。ただし正書法は国によって一部異なる。オランダ語とは言語的に非常に近く、幕府はドイツ語を使っていたシーボルトを訛りが強いオランダ語の方言を使う者とみなした。

日本では明治期以降に入り、旧制高校や大学で教えられる外国語のひとつとされ、また医学などの分野で学術用語として使われた。現在も学術分野などで広く使われており、また、旧共産圏である東ヨーロッパ各国においては、国際語としてロシア語より一般的に用いられている。 ゲーテ・インスティトゥートのおこなう検定試験が世界的に有名である。

訳語

Wikibooks
Wikibooks
Wikiversity
Wikiversity