ja.wiktionary.org

足 - ウィクショナリー日本語版

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

  1. 裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、115頁。
    張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、433-436頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、140頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、495-496頁。
」を音符とする形声文字 (諧声域=*TSOK)
精母 清母 從母 心母
一等 平声 侯韻
上声 厚韻
去声 候韻
入声 屋韻 (鐸韻:
莊母 初母 崇母 生母
二等 平声 侯韻 - - - -
上声 厚韻 - - - -
去声 候韻 - - - -
入声 覺韻 𪘏
精母 清母 從母 心母
三等A 平声 虞韻 -
上声 麌韻 -
去声 遇韻
入声 燭韻 𤗁(藥韻: -
莊母 初母 崇母 生母
三等B 平声 虞韻
上声 麌韻 - -
去声 遇韻 - -
入声 燭韻 (屋韻:𪘏𧯩
  1. あし
  2. たりるみちる
  1. あしあし
  2. あし)物の下の部分。
  1. ソク履物一揃いを数える時の助数詞

*

  1. 十分な、)りる。

  1. 十分に。

*

  1. あし
  1. 履物一揃いを数える時の助数詞

*

文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x706B
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 1221ページ, 17文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 37365
新潮日本語漢字辞典 (2008) 12380
角川大字源 (1992) 9765
講談社新大字典 (1993) 16504
大漢語林 (1992) 11132
三星漢韓大辞典 (1988) 1692ページ, 29文字目
漢語大字典 (1986-1989) 6巻, 3686ページ, 1文字目