心もなし(ウラモナシ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
- ️デジタル大辞泉,精選版 日本国語大辞典
心もなし(読み)ウラモナシ
デジタル大辞泉 「心もなし」の意味・読み・例文・類語
精選版 日本国語大辞典 「心もなし」の意味・読み・例文・類語
うら【心】 も なし
- ( 名詞「うら」に、助詞「も」、形容詞「なし」が付いたもの。「うら」は心または裏の意 )
- ① 心の中に、とりたてて思い煩うことがない。何心もないさまである。なにげないようすである。無心だ。くったくない。
- ② 相手に対して、顧慮したり遠慮したりしない。むとんじゃくだ。無遠慮だ。
- [初出の実例]「あさましと思ふに、うらもなくたはぶるれば、いとねたさに」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
- ③ 相手に対して、自分の心の中を包み隠したりしない。心の中で相手を恨んだり疑ったりするような隔て心がない。
- [初出の実例]「うちとけてうらもなうこそたのみけれ思ひの外に見ゆる下紐」(出典:宇津保物語(970‐999頃)楼上上)
心もなしの補助注記
上代の用例はすべて、「うらもなし」で、「うらなし」の形はとらない。
関連語をあわせて調べる
Copyright © DIGITALIO, Inc. All rights reserved.