kotobank.jp

荒波(アラナミ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

  • ️デジタル大辞泉,精選版 日本国語大辞典,動植物名よみかた辞典 普及版

荒波(読み)アラナミ

デジタル大辞泉 「荒波」の意味・読み・例文・類語

あら‐なみ【荒波】

荒れ狂う波。激しい波。激浪。
世の中の激しさ、厳しさ、辛さのたとえ。「世間の荒波にもまれる」
[類語]大波高波波濤激浪怒濤波浪さざ波白波逆波津波土用波うねり小波男波女波余波徒波あだなみ逆浪げきろう横波海嘯夕波波頭なみがしら波頭はとう波の花波間

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

Sponserd by

精選版 日本国語大辞典 「荒波」の意味・読み・例文・類語

あら‐なみ【荒波・荒浪】

  1. 〘 名詞 〙 荒れ立つ波。勢いの激しい波。比喩的に、人生の激しさ、つらさなどを表わすこともある。「浮世の荒波」
    1. [初出の実例]「荒浪(あらなみ)に寄りくる玉を枕(まくら)に置きわれここにありと誰(たれ)か告げけむ」(出典万葉集(8C後)二・二二六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

Sponserd by

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android