名称 |
: |
城の山古墳 |
ふりがな | : |
じょうのやまこふん |
解説表示▶
|
種別1 |
: |
史跡 |
種別2 |
: |
|
時代 |
: |
古墳時代前期 |
年代 |
: |
|
西暦 |
: |
|
面積 |
: |
7451.0 m2 |
その他参考となるべき事項 |
: |
|
告示番号 |
: |
20 |
特別区分 |
: |
|
指定年月日 |
: |
2019.02.26(平成31.02.26) |
特別指定年月日 |
: |
|
追加年月日 |
: |
|
指定基準 |
: |
一.貝塚、集落跡、古墳その他この類の遺跡 |
所在都道府県 |
: |
新潟県 |
所在地(市区町村) |
: |
|
保管施設の名称 |
: |
|
所有者種別 |
: |
|
所有者名 |
: |
|
管理団体・管理責任者名 |
: |
|
|
|
解説文:
|
古墳時代前期におけるヤマト政権の影響下にある地域と北方世界の境界の地に位置する前期古墳。豊富な副葬品からヤマト政権との密接な関わりを想定させ,ヤマト政権の北国政策の一端を示すとともに,日本海沿岸地域の成熟過程を示す古墳。古墳時代前期の社会や地域の動向を考える上で重要。
|
|
|