サンデー毎日
- ️https://www.facebook.com/mainichishimbun/
- ️Invalid Date
-
『サンデー毎日』が見た昭和100年:第2回 「普通選挙法」成立で新しいメディアとなった「選挙ポスター」
2025/2/9 21:00 2269文字
◇1928(昭和3)年 社会の分断と民主主義の「危機」が叫ばれている。それは政治制度の劣化を意味するのか、あるいは地金が出てきたのか。今年で100年となる「昭和」の人模様を見つめるシリーズ第2回は1928(昭和3)年に初めて「普通選挙」として行われた衆院選にフォーカスする。 2016(平成28)年
-
角川春樹×吉田晴美 国民生活のためには等身大で生きる女性首相が必要だ
2025/2/9 20:00 7827文字
◇日本論2025 石破政権を予見したエンタメのカリスマが、永田町常識への挑戦者と語り尽くす異色対談180分 角川春樹氏と言えば出版と映画のカリスマだが、石破茂首相の支援者としても話題を呼んだ。そして、いま角川氏が未来の政治を照らす光を感じているのが、昨年、立憲民主党の代表選で存在感を放った吉田晴美
-
倉重篤郎のニュース最前線
憂国の元外務審議官・田中均が語るトランプ防衛策 石破少数与党は大連立で足場を固めよ
2025/2/9 19:00 5417文字
再びのトランプ時代。早くも、本気か駆け引きか恫喝か分かりにくいトランプ流が時代を席巻しつつあるが、日本の私たちには深刻な状況といえる。いまのアメリカといかに対峙すべきか、どう国益を守ればいいのか、田中均元外務審議官が英知を絞り抜く。 ◇かつての米国ではない、対米関係再検討を ◇アジアを足場に外交の
-
ロシアによる侵攻からまもなく3年 日本に避難するウクライナ人たちの現実
2025/2/9 15:30 4424文字
戦火勃発から約3年。トランプ大統領の就任により、ロシアとウクライナの停戦に向けた歩み寄りが始まる。そうも囁かれるが、避難民たちは依然、異国での慣れない暮らしを余儀なくされている。約2000人いる日本滞在の避難民はどんな想いを抱え、どのような生活をしているのだろうか。 ロシアがウクライナへの軍事侵攻
-
インタビュー 城内実・経済安全保障担当相 経済安保で日本の自律性を高めていく
2025/2/9 14:00 5512文字
◇AI、量子、基幹インフラ、エネルギー… 経済安全保障担当相は、2022年に新設された閣僚ポストだ。昨年、大臣に就任したのは、今回初入閣となった城内実氏である。日本の国益を担う新領域の経済安保の舵取りをどう行っていくのか。通常国会前の1月16日、その胸の内を聞いた。 経済安全保障はまだ聞き慣れない、
-
新型コロナワクチンとは何か、改めて問う 対談 小島勢二・名古屋大名誉教授×川田龍平・参議院議員
2025/2/2 18:00 8532文字
◇過去最大の薬害の現実が日本では知られていない! 国民は新型コロナワクチン接種で多くの人が健康被害にあった事実をいまだ知らない。テレビや新聞などの大手メディアではほとんど報じられないからだ。コロナワクチンを検証し続けてきた小島勢二氏と、自らも薬害の被害者である川田龍平議員が、過去最大の健康被害を生
-
倉重篤郎のニュース最前線
石破茂首相「少数与党として国民の声に耳を澄ます」 田原総一朗が訊く
2025/2/1 19:00 7469文字
独自な保守政治家として本誌で長らく政治状況を語ってきた石破茂氏が、首相となって初登場。少数与党としての立ち位置は?裏金問題は?フジテレビ問題は?地位協定改定は?経済立て直しは? 最高権力者のヴィジョンを、田原総一朗が容赦なく問い詰める。 ◇トランプのアメリカとは主権国家同士で双方の国益増進の道を探
-
食卓のおいしいが進化する! 冷凍でも冷蔵でもない鮮度保持技術が話題
2025/2/1 14:00 2632文字
野菜や果物、肉や魚に寿司、ケーキまでも長期保存を可能とした技術があるという。この新技術は今までの冷蔵でも冷凍でもない。もしかすると、食の世界に革命が起きようとしているのかもしれない… ▼アボカドを冷蔵庫で5日間保存と新技術で37日間保存、どちらがうまい? ▼食材のみならず、サバの塩焼きや寿司、そし
-
闘う経済アナリスト 森永卓郎 僕が今、一番言いたいこと 聞き手・荻原博子
2025/1/29 10:30 4936文字
経済アナリストの森永卓郎(もりなが・たくろう)さんが28日、原発不明がんのため亡くなりました。サンデー毎日2月9日号(1月28日発売)の記事を転載します。 ◇ 2023年末に、ガンで余命4カ月を宣告された経済アナリストの森永卓郎さん(67)。「このままだと、来年の桜は見られない」と言われながら
-
それって、PC(ポリティカル・コレクトネス)的にどうなの?=高橋源一郎
2025/1/28 05:00 2913文字
毎回、あらゆるジャンルの資料を探りながらこの連載を書いている。正直、大変です。 最初の一年くらいは、余裕で過去の記憶から引っ張り出していたが、当然の如(ごと)く、すぐにネタ切れとなった。なので「新作」を開拓し続けなきゃならない。そんなわたしの強力な援軍が家族だ。芸術系の大学でゲームを学んでいる長男