natalie.mu【連載】渋谷系を掘り下げる️@natalie_mu 連載一覧へ戻る 渋谷系を掘り下げる Vol.14(最終回) 小泉今日子が語る“渋谷系の目利き”川勝正幸 未来へと受け継がれるポップウイルス 2104 2020年12月17日 Vol.13 多彩な才能が集った伝説のクラブ、下北沢SLITS 元店長・山下直樹が語る独自の“オール・イン・ザ・ミックス”感覚 882 2020年11月26日 Vol.12 岡崎京子と渋谷系のシンクロニシティ “引用と編集”の先に見えていたもの 659 2020年8月26日 Vol.11 韓国のポップミュージックへの影響 長谷川陽平が語る、もう1つの“渋谷系” 760 2020年5月18日 Vol.10 DJ松浦俊夫が語るクラブジャズシーンの黎明期 「自分たちでシーンを作るしかなかった」 2770 2020年4月8日 Vol.9 対談:LOW IQ 01×松田“CHABE”岳二 AIR JAM世代とのクロスオーバーを語る 715 2020年1月29日 Vol.8 1990年代生まれが作る渋谷系プレイリスト オカモトコウキ、BIM、松尾レミら9人が“あの頃”を再解釈 1114 2019年12月27日 Vol.7 吉田豪が語るアイドルソングとの親和性 「渋谷系は無価値なものに価値を与える文化」 609 2019年12月25日 Vol.6 マンガ家・大橋裕之が描く“僕と渋谷系” 「1992-1995 田舎の中学生がたまに出会う渋谷系の音楽」 443 2019年12月20日 Vol.5 “裏番”會田茂一が語るアナザーストーリー 「それぞれが自分たちの価値観でカッコいい音楽を模索していた」 1215 2019年12月19日 Vol.4 カジヒデキが語る“僕が渋谷のレコ屋店員だった頃” 「レコードショップを中心とした口コミからブームが生まれた」 1088 2019年12月13日 Vol.3 ドレスコーズ・志磨遼平が語る憧憬とシンパシー 「『本物になんかなるものか!』という姿勢がカッコいい」 1071 2019年11月27日 Vol.2 多くの才能を輩出したネオGSシーン 小西康陽、田島貴男らが集った80年代後半のインディームーブメントを検証 1754 2019年11月20日 Vol.1 センター街の一角から始まった黄金時代 “渋谷系の仕掛け人”、元HMV渋谷・太田浩氏インタビュー 3800 2019年11月14日