niigata-tensura.jp

転居するなら”子育てに優しい!”ニイガタだった件

転居するなら子育てに優しいニイガタだった件

STORY

コラボストーリー

あの人気アニメ
「転生したらスライムだった件」と
新潟県がコラボ!

アニメ作品のコラボのきっかけの一つとして、
実は新潟県は、未来を担う若者や女性に人気の高い業種でもあるアニメーション制作企業の誘致 にも取り組んでおり、
首都圏からスタジオを移転・新設した企業もあります。
今年3月15日~20日からは、第3回目となる「新潟国際アニメーション映画祭」が開催されます。

そんなアニメーション産業に力を入れる新潟で、
今回はアニメ「転生したらスライムだった件」の
主人公リムルが仲間たちと一緒に
異世界ニイガタに転居して
生活するストーリー。

ニイガタでは、ベビースライムを育てるリムル、
バリキャリのシオン、元気いっぱいに遊ぶミリムとヴェルドラ。
みんなを見守りながら得意な料理を楽しむシュナ・・・
ニイガタでの子育て、働き方・暮らし方について、
転スラキャラクターたちを通して、魅力を発信していきます。

転生したらスライムだった件

INTRODUCTION

作品紹介

事件に巻き込まれ、亡くなったサラリーマン三上悟は、
異世界に転生してスライムになり、「リムル」と呼ばれるようになった。
リムルはドラゴンにゴブリン、ドワーフやオーガなど多種多様な種族と出会い、この世界のあり方を知っていく。
そして、時にユーモラス、時にシリアスに展開する物語の先に待つのは、魔王の存在。
一匹のスライムが身につけたスキルを駆使し、知恵と度胸で仲間を増やしていく、転生エンターテインメント!

  • リムル=テンペスト

    Rimuru Tempest

    本作品の主人公。
    異世界に転生してスライムに。ジュラ・テンペスト連邦国の盟主、そして「八星魔王(オクタグラム)」の一柱として、真なる魔王へ覚醒した。

  • ヴェルドラ

    Veldora

    リムルが転生して最初に出会った天災(カタストロフ)級の竜種。
    リムルの分身体を依り代に受肉を果たした。

  • シュナ

    Shuna

    ベニマルの妹で大鬼族(オーガ)の姫。薄桃色の髪に白磁のような角を持つ。可憐な美貌だけでなく、調理や裁縫の才能に恵まれている。

  • シオン

    Shion

    紫の髪と黒曜石のような角を持つ大鬼族(オーガ)の一族。見た目はクールビューティーだが、その戦闘力は髙い。

  • ミリム・ナーヴァ

    Milim

    『破壊の暴君(デストロイ)』のふたつ名を持つ竜魔人ドラゴノイド。最古の魔王のひとり。リムルが只者でないことを見抜き、自ら姿を現す。

転居するなら子育てに優しいニイガタだった件

POINT

新潟県の魅力ポイント紹介

「転居するならニイガタだった件」
オリジナルムービー

POINT1

子育てに優しい理由がたくさん!

  • (01)子育ての不安・悩みを
    気軽に相談できる

    地域子育て支援拠点数、
    全国第1位!

    ※こども家庭庁「令和5年度実施状況」

  • (02)手厚い保育で安心

    1歳児の保育士配置数が
    国基準の2倍
  • (03)保育施設が充実

    待機児童数ゼロ!

    ※こども家庭庁「保育所等関連状況
    取りまとめ(令和6年4月1日)」

  • (04)春夏秋冬いつでも
    思いっきり楽しめる!

    海も山も身近で、
    遊べる施設もたくさん!
  • (05)みんなで子育てサポート

    民間企業も積極的に仕事と子育ての
    両立支援に取り組み中!
  • (06)首都圏まで2時間もかからない!

    交通アクセスも良いので
    リモートワークがしやすいIT企業なども続々進出中!
    2拠点生活にもチャレンジしやすい!
  • リムル=テンペスト
  • シオン
新潟で楽しく・安心して
子育てができるよう
さまざまな取り組みを
行っています。

こむすび県にいがたロゴ

  • 新潟県こむすび定期

    入園·入学の経済的負担が大きい節目節目に対する支援を行うため、2歳ごろと5歳ごろに満期となる「お子様名義の定期預金」(合計10万円+α)をお渡します。

    詳しく見る
  • 妊娠・出産・子育て関連の
    有給休暇制度利用促進

    企業が妊娠・出産・子育て関連の有給休暇制度を導入し、働く人が出産や、こどもの看護、学校行事などで有給を利用した場合に、企業に対して奨励金を支給することで、働く人が休暇を利用しやすくします。

    詳しく見る>
  • 保育士の確保・育成
    (保育士修学資金貸付)

    県内の保育人材の確保・育成を図るため、指定の保育士養成施設に在学し、保育士の資格取得を目指す方に保育士修学資金を貸付けています。養成施設を卒業後、一定の条件を満たすと貸付金の返還が免除になります。

    詳しく見る
  • 男性の育児休業取得促進事業

    男性労働者が育児に参加しやすい職場環境づくりを促進するために、中小企業及びそこで働く男性労働者が所定の要件を満たす育児休業を取得した場合に、事業主(初回のみ)に25万円、取得者に5万円を支給します。

    詳しく見る

POINT2

のびのび暮らす住まいを応援中!

  • (01)

    市町村が実施する
    移住体験ツアーで、
    実際の暮らしを体験できる!
  • (02)

    東京圏から新潟県へ移住する
    子育て世帯に支援金を支給
  • シュナ
住まいの支援や暮らす体験を
実施しています。
  • にいがた安心こむすび
    住宅推進事業

    空き家を安心して子育てができるようにリノベーションする事業者に対して支援を行うことにより、子育て世帯や若年夫婦世帯が子育てのしやすい住宅を、購入しやすい価格で提供できるようにします。

    詳しく見る
  • 新潟県へ移住する子育て
    世帯への移住支援金制度

    一定の条件を満たして、東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)から新潟県内へ移住する方に支援金を支給しています(こどもの数に応じた加算あり)。
    今年度から、子育て世帯を対象に、国制度の要件(東京23区に在住・通勤)を緩和した県独自の制度を開始しました。

    詳しく見る
  • 子育て応援プラス

    子育てをしている方々の日常生活を様々な場面で後押しする取組を市町村・民間と連携して展開しています。
    例)県立美術館等の「親子ふれあいデー」や市町村の子育て世帯を対象とした移住体験ツアーの取組への支援

    詳しく見る

POINT3

春夏秋冬、
アクティビティがたくさん!

  • (01)

    自然公園面積 第2位、
    アウトドアが気軽にできる!

    (環境省「R4自然公園都道府県別面積総括」)

  • (02)

    スキー、スノボ場数は
    22か所もあり、
    仕事終わりに
    ナイターも可能!

    (文部科学省「R3社会教育調査」)

  • (03)

    海水浴場数はなんと60か所も‥!
    混雑せずのんびりビーチで遊べます

    (日本観光振興協会「数字でみる観光2023年度版」)

  • (04)

    温泉地数137か所!
    週末リフレッシュも気軽にできる!

    (環境省「R3温泉利用状況」)

  • (05)

    こどものアクティビティセンターや
    カルチャーセンターも、
    自然公園が充実していて
    週末の予定に困ることはありません。
  • ミリム・ナーヴァ
  • ヴェルドラ

スライム

こむすびフェア
2025

1月28日(火)~2月2日(日) まで
銀座・新潟情報館「THE NIIGATA」では
新潟県の子育てのしやすさや暮らしやすさの魅力など、多くの情報をまとめた
「こむすびフェア2025」を期間限定で開催いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました!

こむすびフェア
2025巡回展in新潟!

東京で開催した「こむすびフェア2025」が2月から新潟県内を巡回します。
是非お立ち寄りください。

日時 場所
2月10日(月) ~
2月14日(金)
新潟県庁1階県民ホール(新潟市)
2月15日(土) ~
2月26日(水)
新潟日報メディアシップ 20F
展望フロア(新潟市)
2月28日(金) ~
3月3日(月)
オーレンプラザ(上越市)
3月6日(木) ~
3月9日(日)
上田の郷(南魚沼市)
3月11日(火) ~
3月14日(金)
アオーレ長岡ホワイエ(長岡市)
※期間中6:30~8:30は長岡駅に出張展示を行います
3月15日(火) ~
3月30日(金)
新潟市マンガ・アニメ情報館(新潟市)

※期間及び場所、各場所で展示するパネルの種類は変更する可能性があります。

さらに新潟市内では、マンガ・アニメを盛り上げる楽しいイベントを2つ控えています。どちらのイベントも新潟県を起点にアニメ関連の特色あるコンテンツを準備していますので是非ご来場ください!

日時 場所
3月15日(土) ~
3月16日(日)
にいがたアニメ・マンガフェスティバル
(愛称:がたふぇす)
3月15日(土) ~
3月20日(火)
新潟国際アニメーション映画祭

移住相談窓口

場所

にいがた暮らし・しごと支援センター銀座オフィス

銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 地下1F

日時

10:30~18:30まで(休業日は火曜・祝日・年末年始)

予約URL

スライム

PRESENT

プレゼントキャンペーン

コラボを記念して新潟の魅力発信ポータルサイト「新潟のつかいかた」公式Xで
Xフォロー&ハッシュタグプレゼントキャンペーンを開催します。
キャンペーンに参加してオリジナル賞品をGETしよう!

オリジナル賞品

  • お泊まりセット(2名分)10組様

    新潟県ブランド
    「reint(れいんと)」洗顔1点・シートマスク2点
    「越後亀紺屋」手ぬぐい2点

  • 新潟米(二合)100名様

応募期間

2025

応募方法

  • 公式X「新潟のつかいかた」 @HowToNiigataをフォロー

    公式X
    「新潟のつかいかた」
    @HowToNiigataをフォロー

  • 本サイトを見て、新潟県の魅力を見つけてみてね!

    本サイトを見て、
    新潟県の魅力を
    見つけてみてね!

  • 転居するならニイガタを付けて新潟県の移住魅力ポイントを投稿してね!

    #転居するならニイガタ
    を付けて
    新潟県の移住魅力ポイント
    投稿してね!

公式SNS
(@HowToNiigata)

「新潟のつかいかた」
とは?

新潟のつかいかた

新潟は東京からも近い!
食べ物もお酒もおいしい!
 海も山もある!
人と自然に恵まれた土地で旅しても、
暮らしても楽しい!

そんな新潟を
どう使っていただくかのガイドが
『新潟のつかいかた』です。
「意外と、新潟は使える!」と
思えるコンテンツを配信中✨

詳しくはこちら

応募規約

VOICE

移住者のリアルボイス

新潟県で「子育て」を
楽しむみなさんの声をピックアップした
インタビューやコラムをご紹介!
新潟移住された方も多数掲載しています。

詳しくはこちら↓

新潟U・Iターン総合サイトにいがた暮らし

にいがた暮らしの詳しい情報はこちら↓

新潟U・Iターン総合サイトにいがた暮らし