patents.google.com

JP2000268593A - Non-volatile semiconductor memory - Google Patents

  • ️Fri Sep 29 2000
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フローティングゲ
ートを有するMOS型メモリセルを有する不揮発性半導
体メモリに関するものである。特に、センスアンプの回
路構成に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a nonvolatile semiconductor memory having a MOS memory cell having a floating gate. In particular, it relates to a circuit configuration of a sense amplifier.

【0002】[0002]

【従来の技術】図14は不揮発性半導体メモリのうち、
従来のフラッシュEEPROMに関する概略図を示して
いる。図14に示すように、MOS型メモリセルM00
0〜Mmnkは、フローティングゲートを有し、格子状
に配置されている(以下、メモリセルアレイと呼ぶ)。
2. Description of the Related Art FIG. 14 shows a nonvolatile semiconductor memory.
FIG. 1 shows a schematic diagram of a conventional flash EEPROM. As shown in FIG. 14, MOS memory cell M00
0 to Mmnk have floating gates and are arranged in a lattice (hereinafter, referred to as a memory cell array).

【0003】全MOS型メモリセルM000〜Mmnk
のソースは電位Vsに接続され、ドレインはビット線B
L00〜BLnkとカラムゲートであるNチャネルトラ
ンジスタCG00〜CGnkを介して電流比較型のセン
スアンプ10〜1nに接続されている。MOS型メモリ
セルM000〜Mmnkのコントロールゲートにつなが
るワード線WL0〜WLmはメモリセルアレイの行方向
を選択する行デコーダ42に接続されている。また、カ
ラムゲートであるNチャネルトランジスタCG00〜C
Gnkのゲートにつながるカラム線CL0〜CLkは、
列方向を選択する列デコーダ41に接続されている。さ
らに、センスアンプ10〜1nは、基準電流生成部22
で生成された基準電流と同じ値の判定用しきい値電流と
セル電流とを比較することによりセンス動作を行い、そ
の出力信号は出力バッファ50〜5nを介して信号Do
ut1〜Doutnとして出力される。なお、チップ全
体は制御部21で制御される。なお、基準電流生成部2
2からセンスアンプ10〜1nに対する基準電流の伝達
は、例えばカレントミラーを用いて行い、基準電流生成
部22におけるドレインとベースを共通接続したトラン
ジスタのゲート電圧がセンスアンプ10〜1nにおける
判定用しきい値電流供給用のトランジスタのゲートにバ
イアス電圧として加えられることになる。
[0003] All MOS type memory cells M000 to Mmnk
Is connected to the potential Vs, and the drain is
L00 to BLnk and N-channel transistors CG00 to CGnk which are column gates are connected to current comparison type sense amplifiers 10 to 1n. Word lines WL0 to WLm connected to the control gates of the MOS memory cells M000 to Mmnk are connected to a row decoder 42 for selecting a row direction of the memory cell array. Also, N-channel transistors CG00 to CG which are column gates
The column lines CL0 to CLk connected to the gate of Gnk are
It is connected to a column decoder 41 for selecting a column direction. Further, the sense amplifiers 10 to 1n are connected to the reference current generator 22.
A sensing operation is performed by comparing the cell current with the threshold current for determination having the same value as the reference current generated by the reference current, and the output signal is output from the signal Do via the output buffers 50 to 5n.
Output as ut1 to Doutn. The entire chip is controlled by the control unit 21. The reference current generator 2
The reference current is transmitted from the second to the sense amplifiers 10 to 1n using, for example, a current mirror, and the gate voltage of the transistor in the reference current generation unit 22 having the drain and the base connected in common is the determination threshold in the sense amplifiers 10 to 1n. This is applied as a bias voltage to the gate of the transistor for supplying the value current.

【0004】上記した構成の従来からのフラッシュEE
PROMにおける動作の一例について説明する。
A conventional flash EE having the above configuration
An example of the operation in the PROM will be described.

【0005】データの読み出し(リード)は以下のよう
にして行われる。すなわち、電位Vsが接地され、1本
のカラム線(例えばCL0)が選択され、各センスアン
プ10〜1nにつながるカラムゲートのうちの1個、例
えばNチャネルトランジスタCG00,CG10,CG
20〜CGn0がオン状態となり、センスアンプ10〜
1nからビット線BL00,BL10,BL20〜BL
n0に1Vの電圧が供給される。また、1本のワード
線、例えばWL0が選択されて電源電圧VDD(=3
V)が印加される。
Data reading (reading) is performed as follows. That is, the potential Vs is grounded, one column line (for example, CL0) is selected, and one of the column gates connected to each of the sense amplifiers 10 to 1n, for example, N-channel transistors CG00, CG10, CG
20 to CGn0 are turned on, and the sense amplifiers 10 to 10 are turned on.
1n to bit lines BL00, BL10, BL20-BL
A voltage of 1 V is supplied to n0. Also, one word line, for example, WL0 is selected and the power supply voltage VDD (= 3
V) is applied.

【0006】そこで、MOS型メモリセルM000,M
010〜M0n0が選択され、基準電流生成部22で生
成される基準電流と同じ値の判定用しきい値電流と、選
択されたMOS型メモリセルM000,M010〜M0
n0のメモリセル電流とがセンスアンプ10〜1nで比
較判定され、判定結果が出力される。例えば、判定用し
きい値電流よりメモリセル電流が多く流れるとプログラ
ムされたセルであり、判定結果が「1」となり、逆に電
流が少ないか、または流れないとイレーズされたセルで
あり、判定結果が「0」となる。
Therefore, MOS type memory cells M000, M
010 to M0n0 are selected, and a threshold current for determination having the same value as the reference current generated by the reference current generator 22 and the selected MOS memory cells M000, M010 to M0 are selected.
The sense amplifiers 10 to 1n compare and determine the memory cell current of n0 and output the determination result. For example, a cell programmed when the memory cell current flows more than the threshold current for judgment, the judgment result is “1”, and a cell erased when the current is small or no current flows, The result is “0”.

【0007】データの消去(イレーズ)は、FN(Fo
wler−Nordheim)トンネル電流によりMO
S型メモリセルM000〜Mmnkのソースからフロー
ティングゲートに電子を注入することにより行う。その
ためには、選択されたワード線(ここでは、全ワード
線)に正の高電圧(約4.5V)を与え、電位Vsとし
て負の高電圧(約−9V)を与え、カラムゲートである
NチャネルトランジスタCG00〜CGnkを全てカッ
トオフし、ビット線BL00〜BLnk(MOS型メモ
リセルのドレイン)をオープンとする。
The erasure of data is performed by FN (Fo).
Weller-Nordheim) MO
This is performed by injecting electrons from the sources of the S-type memory cells M000 to Mmnk into the floating gate. To this end, a positive high voltage (about 4.5 V) is applied to the selected word line (here, all word lines), a negative high voltage (about -9 V) is applied as the potential Vs, and the column gate is used. The N-channel transistors CG00 to CGnk are all cut off, and the bit lines BL00 to BLnk (the drains of the MOS memory cells) are opened.

【0008】データの書き込み(プログラム)は、選択
されプログラムを行いたいMOS型メモリセルのフロー
ティングゲートに蓄えられた電子を引き抜くことにより
行う。そのためには、リードと同じように、1本のカラ
ム線と1本のワード線を選択し、選択されたワード線に
は負の高電圧(約−9V)を印加し、プログラムを行い
たいMOS型メモリセルのドレイン(ビット線)には正
の高電圧(約4.5V)を印加し、ソースをオープンと
する。
The writing (programming) of data is performed by extracting electrons stored in the floating gate of the MOS type memory cell selected and to be programmed. To this end, one column line and one word line are selected in the same manner as the read, and a negative high voltage (approximately -9 V) is applied to the selected word line, and the MOS to be programmed is selected. A positive high voltage (about 4.5 V) is applied to the drain (bit line) of the type memory cell, and the source is opened.

【0009】ここで、イレーズもしくはプログラムが十
分に行われているか、つまりリード時に誤読み出しをし
ないかどうか、また十分なマージンがあるかどうかを判
定する必要がある。それぞれ、イレーズベリファイ、プ
ログラムベリファイと呼ぶ。イレーズベリファイはワー
ド線電位をリード時の3Vよりも高い電位(例えば4
V)にしてリードを行う。逆に、プログラムベリファイ
はリード時のワード線電位より低い電位(例えば2V)
にてリードを行う。
Here, it is necessary to determine whether erasure or programming is sufficiently performed, that is, whether erroneous reading is performed at the time of reading, and whether there is a sufficient margin. These are called erase verify and program verify, respectively. The erase verify sets the word line potential to a potential higher than 3 V at the time of reading (for example, 4 V).
V) and a read is performed. Conversely, the program verify is a potential lower than the word line potential at the time of reading (for example, 2 V)
Perform the lead with.

【0010】以上のことにより、各ベリファイ後のMO
S型メモリセルの電流特性は図9のようになり、リード
を行う場合、例えば選択ワード線の電位がVDD±10
%(2.7V〜3.3V)ばらついた場合でも誤読み出
しすることはない。
From the above, the MO after each verification is
The current characteristics of the S-type memory cell are as shown in FIG. 9. When reading is performed, for example, the potential of the selected word line is set to VDD ± 10.
% (2.7 V to 3.3 V) does not cause erroneous reading.

【0011】また、以上の動作はFNプログラム、FN
イレーズについての説明であるが、プログラムしたいM
OS型メモリセルのコントロールゲートとドレインを正
の高電圧としCHE(チャネルホットエレクトロン)に
よりフローティングゲートに電子を注入してプログラム
を行い、FNイレーズを行うものもあり、この場合プロ
グラムセルとイレーズセルの特性は逆転する。
The above operations are performed by the FN program, FN
This is an explanation of erase, but I want to program M
There is also an OS type memory cell in which the control gate and the drain are set to a positive high voltage, electrons are injected into the floating gate by CHE (channel hot electron) to perform programming, and FN erase is performed. In this case, characteristics of the program cell and the erase cell are used. Reverses.

【0012】また、図15に従来の電流比較型のセンス
アンプ(破線で囲った部分で、符号1Xを付している)
の一例の回路図を示す。図15に示すように、第1のN
チャネルトランジスタN1のドレインとゲートが短絡さ
れ、ソースが接地されている。第1のPチャネルトラン
ジスタP1のソースには電源電圧VDDが印加され、ド
レインは第1のNチャネルトランジスタN1のドレイン
に接続されている。第2のNチャネルトランジスタN2
のソースは接地され、ゲートは第1のNチャネルトラン
ジスタN1のゲートと接続されている。第2のPチャネ
ルトランジスタP2のソースには電源電圧VDDが印加
され、ドレインは第2のNチャネルトランジスタN2の
ドレインと接続されている。
FIG. 15 shows a conventional current comparison type sense amplifier (a portion surrounded by a broken line is denoted by 1X).
1 shows a circuit diagram of an example. As shown in FIG.
The drain and gate of the channel transistor N1 are short-circuited, and the source is grounded. The power supply voltage VDD is applied to the source of the first P-channel transistor P1, and the drain is connected to the drain of the first N-channel transistor N1. Second N-channel transistor N2
Is connected to the ground, and the gate is connected to the gate of the first N-channel transistor N1. The power supply voltage VDD is applied to the source of the second P-channel transistor P2, and the drain is connected to the drain of the second N-channel transistor N2.

【0013】以上のようにして、第1および第2のPチ
ャネルトランジスタP1,P2および第1および第2の
NチャネルトランジスタN1,N2により、第1および
第2のPチャネルトランジスタP1,P2のゲートを入
力とする差動増幅回路が構成される。
As described above, the gates of the first and second P-channel transistors P1 and P2 are formed by the first and second P-channel transistors P1 and P2 and the first and second N-channel transistors N1 and N2. Is configured as a differential amplifier circuit.

【0014】第3のPチャネルトランジスタP3のソー
スには電源電圧VDDが印加され、第3のPチャネルト
ランジスタP3のゲートとドレインは短絡され、第1の
PチャネルトランジスタP1のゲートに接続されてい
る。同様に、第4のPチャネルトランジスタP4のソー
スには電源電圧VDDが印加され、第4のPチャネルト
ランジスタP4のゲートとドレインは短絡され第2のP
チャネルトランジスタP2のゲートに接続されている。
The power supply voltage VDD is applied to the source of the third P-channel transistor P3, and the gate and drain of the third P-channel transistor P3 are short-circuited and connected to the gate of the first P-channel transistor P1. . Similarly, the power supply voltage VDD is applied to the source of the fourth P-channel transistor P4, the gate and drain of the fourth P-channel transistor P4 are short-circuited, and the second P-channel transistor P4 is short-circuited.
It is connected to the gate of the channel transistor P2.

【0015】MOS型メモリセルMのソースは接地さ
れ、ゲートはワード線WLに接続され、ドレインはカラ
ムゲートであるNチャネルトランジスタCGと第4のN
チャネルトランジスタN4を介して第4のPチャネルト
ランジスタP4のドレインと接続されている。カラムゲ
ートであるNチャネルトランジスタCGのゲートはカラ
ム線CLと接続され、インバータINVはカラムゲート
であるNチャネルトランジスタCGと第4のNチャネル
トランジスタN4との間のノードを入力とし第4のNチ
ャネルトランジスタN4のゲートへ反転信号を出力す
る。
The source of the MOS memory cell M is grounded, the gate is connected to the word line WL, and the drain is an N-channel transistor CG as a column gate and a fourth N-channel transistor CG.
The drain is connected to the drain of the fourth P-channel transistor P4 via the channel transistor N4. The gate of the N-channel transistor CG, which is a column gate, is connected to the column line CL. The inverter INV receives a node between the N-channel transistor CG, which is a column gate, and the fourth N-channel transistor N4 as an input and outputs a fourth N-channel transistor. An inverted signal is output to the gate of the transistor N4.

【0016】ダミーセルDMのソースは接地され、ゲー
トには電源電圧VDDが印加され、ドレインはダミーカ
ラムゲートであるNチャネルトランジスタDCGと第3
のNチャネルトランジスタN3を介して第3のPチャネ
ルトランジスタP3のドレインと接続されている。ダミ
ーカラムゲートであるNチャネルトランジスタDCGの
ゲートには電源電圧VDDが印加され、第3のNチャネ
ルトランジスタN3のゲートは電位Vbiasが印加さ
れている。この第3のNチャネルトランジスタN3は、
基準電流生成部22におけるドレインおよびゲート共通
接続したトランジスタとともにカレントミラー回路を構
成し、電位Vbiasとしては、基準電流生成部22に
おける上記のトランジスタのゲート電圧が加えられる。
The source of the dummy cell DM is grounded, the power supply voltage VDD is applied to the gate, and the drain is an N-channel transistor DCG which is a dummy column gate and a third
Is connected to the drain of the third P-channel transistor P3 through the N-channel transistor N3. The power supply voltage VDD is applied to the gate of the N-channel transistor DCG, which is a dummy column gate, and the potential Vbias is applied to the gate of the third N-channel transistor N3. This third N-channel transistor N3
A current mirror circuit is formed together with the drain and gate commonly connected transistors in the reference current generator 22, and the gate voltage of the above transistor in the reference current generator 22 is added as the potential Vbias.

【0017】また、第2のPチャネルトランジスタP2
のドレインに、出力信号Doutを外部に出力するため
の出力バッファ5が接続されている。
The second P-channel transistor P2
Is connected to an output buffer 5 for outputting the output signal Dout to the outside.

【0018】以上のように構成されたセンスアンプ1X
は、センス動作を行う場合においては、以下のように動
作する。まず、電位Vbiasを電源電圧VDDとして
第3のNチャネルトランジスタN3をオン状態とする
と、ダミーセルに電流(判定用しきい値電流)が流れ
る。一方、MOS型メモリセルMは選択されると、ワー
ド線WLおよびカラム線CLともに電源電圧VDDとな
り、かつ第4のNチャネルトランジスタN4およびイン
バータINVから構成されるビット線クランプ回路によ
りセル電流Idcellが流れる。このダミーセル電流
とメモリセル電流Idcellが第1から第4のPチャ
ネルトランジスタP1〜P4および第1および第2のN
チャネルトランジスタN1,N2で構成される差動増幅
回路で比較判定され、判定結果が出力バッファ5を介し
て出力信号Doutとして出力される。
The sense amplifier 1X configured as described above
Operates as follows when performing the sensing operation. First, when the potential Vbias is set to the power supply voltage VDD to turn on the third N-channel transistor N3, a current (threshold current for determination) flows through the dummy cell. On the other hand, when the MOS memory cell M is selected, the word line WL and the column line CL both have the power supply voltage VDD, and the cell current Idcell is increased by the bit line clamp circuit including the fourth N-channel transistor N4 and the inverter INV. Flows. The dummy cell current and the memory cell current Idcell correspond to the first to fourth P-channel transistors P1 to P4 and the first and second N-channel transistors.
The signals are compared and determined by a differential amplifier circuit composed of channel transistors N1 and N2, and the determination result is output as an output signal Dout via an output buffer 5.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】以上のような構成の従
来の不揮発性半導体メモリでは、イレーズベリファイ時
またはプログラムベリファイ時に、ワード線に2Vや4
Vの電圧を供給する必要があり、そのため多くの電源が
必要になり、チップ面積が増大するばかりか、それぞれ
の電源の制御が煩雑になるといった問題がある。
In the conventional non-volatile semiconductor memory having the above-described configuration, 2 V or 4 V is applied to the word line at the time of erase verification or program verification.
It is necessary to supply a voltage of V, so that a large number of power supplies are required, which not only increases the chip area but also complicates the control of each power supply.

【0020】また、基準電流生成部22により生成され
る基準電流の値が素子のばらつきや電源電圧(VDD)
のばらつきなどでばらついた場合、これに対応してセン
スアンプ10〜1nの判定用しきい値電流がばらつくこ
ととなり、プログラム(CHEプログラム、FN消去の
場合はイレーズ)時、プログラム(イレーズ)ベリファ
イのレベルがばらつき、フローティングゲートから電子
を引き抜き過ぎて、MOS型メモリセルM000〜Mm
nkのしきい値電圧がマイナスとなる過プログラム(過
イレーズ)状態になる場合がある。この場合、リードを
行うと、非選択MOS型メモリセルのワード線に0Vを
印加してもメモリセル電流が流れ、誤読み出しが発生す
るといった問題がある。
Further, the value of the reference current generated by the reference current generation unit 22 may vary depending on the variation of the element and the power supply voltage (VDD).
, The threshold currents for determination of the sense amplifiers 10 to 1n vary in response to this, and during program (erase in the case of CHE program and FN erase), program (erase) verify The levels fluctuate and electrons are excessively extracted from the floating gate, resulting in MOS memory cells M000 to Mm.
An over-program (over-erase) state in which the nk threshold voltage becomes negative may occur. In this case, when reading is performed, there is a problem that a memory cell current flows even if 0 V is applied to the word line of the non-selection MOS type memory cell, and erroneous reading occurs.

【0021】また、センスアンプ10〜1nの出力信号
を増幅する出力バッファ50〜5nとしては、駆動能力
を確保するため、サイズの大きなトランジスタが用いら
れているが、全ての出力バッファ50〜5nが同時に動
作するとピーク電流が数mA〜数十mAに達し、電源ノ
イズを発生させるといった問題がある。
As the output buffers 50-5n for amplifying the output signals of the sense amplifiers 10-1n, large transistors are used in order to secure the driving capability, but all the output buffers 50-5n are used. If they are operated at the same time, the peak current reaches several mA to several tens mA, and there is a problem that power supply noise is generated.

【0022】本発明は、このような問題点を解消するも
ので、電源数を削減しチップ面積を削減すること、およ
びリード、プログラムベリファイ、イレーズベリファイ
を容易に制御可能とし安定動作を可能とすること、およ
び消費電流のピークを減少させ電源ノイズを抑えること
ができる不揮発性半導体メモリを提供することを目的と
する。
The present invention solves such a problem, and reduces the number of power supplies to reduce the chip area, and makes it possible to easily control read, program verify, and erase verify, thereby enabling stable operation. It is another object of the present invention to provide a nonvolatile semiconductor memory capable of reducing a peak of current consumption and suppressing power supply noise.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1記載の不揮発性半導体メモリは、
フローティングゲートを有するMOS型メモリセルが、
行および列方向に格子状に多数配置されてなるメモリセ
ルアレイと、メモリセルアレイの行方向を選択する行デ
コーダと、メモリセルアレイの列方向を選択する列デコ
ーダと、外部から入力されるモード信号に応じてメモリ
内部を制御するための制御信号を出力する制御部と、基
準電流を生成する基準電流生成部と、行デコーダおよび
列デコーダによって選択されたMOS型メモリセルのセ
ル電流と基準電流を基にして作成した判定用しきい値電
流とを比較することによりセンス動作を行う少なくとも
1個のセンスアンプと、センスアンプの出力信号を増幅
する出力バッファとを備えている。そして、センスアン
プは制御部からの制御信号に応じて判定用しきい値電流
が可変で、リード/プログラムベリファイ/イレーズベ
リファイの各モードのうち少なくとも1つのモードは他
のモードとは判定用しきい値電流が異なる。
In order to solve the above problems, a nonvolatile semiconductor memory according to claim 1 of the present invention comprises:
A MOS memory cell having a floating gate is
A memory cell array arranged in a matrix in a row and column direction, a row decoder for selecting the row direction of the memory cell array, a column decoder for selecting the column direction of the memory cell array, and a mode signal input from the outside. A control unit for outputting a control signal for controlling the inside of the memory, a reference current generation unit for generating a reference current, and a cell current and a reference current of the MOS memory cell selected by the row decoder and the column decoder. At least one sense amplifier that performs a sensing operation by comparing the threshold current for determination prepared as described above and an output buffer that amplifies an output signal of the sense amplifier are provided. The sense amplifier has a variable determination threshold current in response to a control signal from the control unit, and at least one of the read / program verify / erase verify modes is a threshold for determination from the other modes. Value current is different.

【0024】この構成によれば、ワード線に2Vや4V
の電圧を供給することなくプログラムベリファイやイレ
ーズベリファイをリードと同じセンスアンプで行うこと
が可能となる。つまり、2Vや4Vの電圧を生成する電
源が不要となり、チップ面積を削減することが可能であ
る。また、様々な電圧をワード線に供給する必要がなく
なったため、電源の制御が簡略化され、リード、プログ
ラムベリファイ、イレーズベリファイを容易に制御可能
とし、不揮発性半導体メモリの安定動作を実現すること
ができる。
According to this configuration, 2 V or 4 V is applied to the word line.
Program supply and erase verify can be performed by the same sense amplifier as that for reading without supplying the voltage of V.sub.V. That is, a power supply for generating a voltage of 2 V or 4 V is not required, and the chip area can be reduced. In addition, since there is no need to supply various voltages to the word lines, control of the power supply is simplified, read, program verify, and erase verify can be easily controlled, and stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. it can.

【0025】本発明の請求項2記載の不揮発性半導体メ
モリは、請求項1記載の不揮発性半導体メモリにおい
て、外部からデータ入力が可能な少なくとも1個のレジ
スタを設け、レジスタのデータをセンスアンプに対する
制御信号とし、センスアンプの判定用しきい値電流の値
を外部から可変としたことを特徴とする。
A nonvolatile semiconductor memory according to a second aspect of the present invention is the nonvolatile semiconductor memory according to the first aspect, wherein at least one register to which data can be input from the outside is provided, and data in the register is transmitted to a sense amplifier. The control signal is used, and the value of the determination threshold current of the sense amplifier is externally variable.

【0026】この構成によれば、素子のばらつき等で判
定用しきい値電流の値がばらついた場合の対策として、
レジスタのデータをセットもしくはリセットすることに
より、スイッチの制御を変更させ、センスアンプの判定
用しきい値電流をより最適なレベルに調整することが可
能となり、不揮発性半導体メモリの安定動作を実現する
ことができる。その他の作用は、請求項1記載の不揮発
性半導体メモリと同様である。
According to this configuration, as a countermeasure against the case where the value of the threshold current for determination varies due to the variation of the elements or the like,
By setting or resetting the data in the register, the control of the switch can be changed, and the threshold current for determination of the sense amplifier can be adjusted to a more optimal level, thereby realizing stable operation of the nonvolatile semiconductor memory. be able to. Other operations are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the first aspect.

【0027】本発明の請求項3記載の不揮発性半導体メ
モリは、請求項2記載の不揮発性半導体メモリにおい
て、センスアンプが複数で、複数のセンスアンプの各々
にレジスタを個別に設け、複数のセンスアンプの判定用
しきい値電流の値を外部から各々独立に可変としたこと
を特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the nonvolatile semiconductor memory according to the second aspect, wherein a plurality of sense amplifiers are provided, and a register is individually provided for each of the plurality of sense amplifiers. It is characterized in that the value of the threshold current for determination of the amplifier is independently and independently variable from outside.

【0028】この構成によれば、素子のばらつき等で判
定用しきい値電流の値がばらついた場合の対策として、
レジスタのデータをセットもしくはリセットすることに
より、スイッチの制御を変更させ、各々のセンスアンプ
の判定用しきい値電流を独立に、より最適なレベルに調
整することが可能となり、不揮発性半導体メモリの安定
動作を実現することができる。その他の作用は、請求項
2記載の不揮発性半導体メモリと同様である。
According to this configuration, as a countermeasure against a case where the value of the threshold current for determination varies due to the variation of the elements, etc.
By setting or resetting the data in the register, the control of the switch can be changed, and the threshold current for determination of each sense amplifier can be independently adjusted to a more optimal level. Stable operation can be realized. Other functions are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the second aspect.

【0029】本発明の請求項4記載の不揮発性半導体メ
モリは、請求項2または3記載の不揮発性半導体メモリ
において、基準電流生成手段の基準電流またはセンスア
ンプの判定用しきい値電流の値を検出する電流検出手段
を設け、電流検出手段により検出された基準電流または
判定用しきい値電流の値に誤差が生じたときに、レジス
タをセットもしくはリセットすることにより、センスア
ンプの判定用しきい値電流の値を自動で調整するように
したことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the nonvolatile semiconductor memory according to the second or third aspect, the value of the reference current of the reference current generating means or the threshold current for determination of the sense amplifier is set. Current detection means for detecting, and when an error occurs in the value of the reference current or the threshold current for determination detected by the current detection means, the register is set or reset to determine the threshold for the sense amplifier. The value of the value current is automatically adjusted.

【0030】この構成によれば、素子のばらつき等で基
準電流または判定用しきい値電流の値がばらついた場合
の対策として、基準電流または判定用しきい値電流の値
を検出し、基準値を上回るかまたは下回ると、自動でレ
ジスタのデータをセットもしくはリセットすることによ
り、スイッチの制御を変更させ、各々のセンスアンプの
判定用しきい値電流を、より最適なレベルに調整するこ
とが可能となり、不揮発性半導体メモリの安定動作を実
現することができる。その他の作用は請求項2または3
記載の不揮発性半導体メモリと同様である。
According to this configuration, as a countermeasure against the case where the value of the reference current or the threshold current for determination varies due to the variation of the elements, the value of the reference current or the threshold current for determination is detected and When the value exceeds or falls below the limit, the switch control can be changed by automatically setting or resetting the register data, and the threshold current for judgment of each sense amplifier can be adjusted to a more optimal level Thus, a stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. Other functions are described in claim 2 or 3.
This is the same as the described nonvolatile semiconductor memory.

【0031】本発明の請求項5記載の不揮発性半導体メ
モリは、請求項4記載の不揮発性半導体メモリにおい
て、レジスタのデータを外部に出力する出力手段を設
け、センスアンプの判定用しきい値電流の値の調整量を
外部でモニタできるようにしている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the nonvolatile semiconductor memory according to the fourth aspect, further comprising an output means for outputting the data of the register to the outside, and a threshold current for determination of the sense amplifier. The amount of adjustment of the value can be monitored externally.

【0032】この構成によれば、外部へレジスタのデー
タを出力する機構を設けたので、容易にばらつき具合や
調整具合を推定できるようになり、センスアンプや基準
電流生成部の製造上のできばえ等を容易に推定すること
が可能となる。その他の作用は、請求項4記載の不揮発
性半導体メモリと同様である。
According to this configuration, since a mechanism for outputting the data of the register to the outside is provided, it is possible to easily estimate the degree of variation and the degree of adjustment. Can be easily estimated. Other operations are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the fourth aspect.

【0033】本発明の請求項6記載の不揮発性半導体メ
モリは、請求項1,2,3,4,または5記載の不揮発
性半導体メモリにおいて、プログラムもしくはイレーズ
またはそれらの両方の回数をカウントしてカウント値を
出力するカウンタを設け、カウンタのカウント値をセン
スアンプに対する制御信号とし、センスアンプの判定用
しきい値電流の値をカウンタのカウント値に応じて可変
としている。
A nonvolatile semiconductor memory according to a sixth aspect of the present invention is the nonvolatile semiconductor memory according to the first, second, third, fourth or fifth aspect, wherein the number of the program and / or the erase is counted. A counter for outputting a count value is provided, the count value of the counter is used as a control signal for the sense amplifier, and the value of the threshold current for determination of the sense amplifier is made variable according to the count value of the counter.

【0034】この構成によれば、プログラムやイレーズ
を繰り返すことによるメモリセル特性の変化にも対応し
て安定リードを可能としたことにより、メモリの書き換
え回数を増加させることが可能となる。その他の作用
は、請求項1,2,3,4,または5記載の不揮発性半
導体メモリと同様である。
According to this configuration, stable reading can be performed in response to a change in memory cell characteristics due to repetition of programming and erasing, so that the number of times of rewriting of the memory can be increased. Other functions are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the first, second, third, fourth or fifth aspect.

【0035】本発明の請求項7記載の不揮発性半導体メ
モリは、請求項6記載の不揮発性半導体メモリにおい
て、カウンタに外部出力手段を設け、カウンタのカウン
ト値を出力してプログラムもしくはイレーズまたはそれ
らの両方の回数を外部でモニタできるようにしている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the nonvolatile semiconductor memory according to the sixth aspect, wherein an external output means is provided in the counter, and the count value of the counter is output to output the program or erase or the program or erase thereof. Both times can be monitored externally.

【0036】この構成によれば、外部へカウンタのカウ
ント値を出力する機構を設けたので、容易にプログラ
ム、イレーズ回数や調整具合を推定できるようになり、
残りのプログラム、イレーズ回数等を容易に推定するこ
とが可能となる。その他の作用は、請求項6記載の不揮
発性半導体メモリと同様である。
According to this configuration, since the mechanism for outputting the count value of the counter to the outside is provided, it is possible to easily estimate the program, the number of times of erasing, and the degree of adjustment.
It is possible to easily estimate the remaining programs, the number of erases, and the like. Other functions are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the sixth aspect.

【0037】本発明の請求項8記載の不揮発性半導体メ
モリは、請求項1,2,3,4,5,6または7記載の
不揮発性半導体メモリにおいて、センスアンプが複数
で、複数のセンスアンプのうちの一部と複数のセンスア
ンプのうちの一部の出力信号を増幅する出力バッファと
の間に、信号を遅延させる遅延素子を設けている。
The nonvolatile semiconductor memory according to the eighth aspect of the present invention is the nonvolatile semiconductor memory according to the first, second, third, fourth, fifth, sixth or seventh aspect, wherein a plurality of sense amplifiers are provided and a plurality of sense amplifiers are provided. A delay element for delaying a signal is provided between a part of the plurality of sense amplifiers and an output buffer for amplifying a part of the output signals of the plurality of sense amplifiers.

【0038】この構成によれば、遅延素子を設けて出力
バッファの動作タイミングをずらせることにより、出力
バッファで消費する電流のピークを抑えることができ、
電源ノイズを抑制することが可能となる。その他の作用
は、請求項1,2,3,4,5,6または7記載の不揮
発性半導体メモリと同様である。
According to this structure, the peak of the current consumed by the output buffer can be suppressed by providing the delay element to shift the operation timing of the output buffer.
Power supply noise can be suppressed. Other operations are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the first, second, third, fourth, fifth, sixth, or seventh aspect.

【0039】[0039]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0040】(第1の実施の形態)図1は本発明の第1
の実施の形態によるセンスアンプ周りの構成を示す回路
図である。図1において、図14と同一符号は同一また
は相当部分を示す。この実施の形態では、第3のPチャ
ネルトランジスタP3のドレインにスイッチS0〜S3
が並列に接続され、それぞれのスイッチS0〜S3を介
して第6のNチャネルトランジスタN6と第7のNチャ
ネルトランジスタN7と第8のNチャネルトランジスタ
N8と第9のNチャネルトランジスタN9のドレインが
接続されて、それぞれのソースは接地されている。スイ
ッチS0〜S3は制御部21からの制御信号によって制
御される。なお、図1において、破線で囲んだ部分がセ
ンスアンプであり、図14のセンスアンプ10〜1nを
代表して符号1を付している。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier according to the embodiment. 1, the same reference numerals as those in FIG. 14 denote the same or corresponding parts. In this embodiment, the switches S0 to S3 are connected to the drain of the third P-channel transistor P3.
Are connected in parallel, and the drains of the sixth N-channel transistor N6, the seventh N-channel transistor N7, the eighth N-channel transistor N8, and the ninth N-channel transistor N9 are connected via the respective switches S0 to S3. And each source is grounded. Switches S0 to S3 are controlled by a control signal from control unit 21. In FIG. 1, a portion surrounded by a broken line is a sense amplifier, which is denoted by reference numeral 1 as a representative of the sense amplifiers 10 to 1n in FIG.

【0041】一方、電源電圧VDDから基準電流Ire
fを生成する電流源23と第5のNチャネルトランジス
タN5のドレインおよびゲートとが接続され、第5のN
チャネルトランジスタN5のソースは接地されている。
また、第5のNチャネルトランジスタN5と第6から第
9までのNチャネルトランジスタN6〜N9はゲートが
共通なカレントミラー接続となっている。なお、不揮発
性半導体メモリとしての構成は図14に示したものと同
等である。
On the other hand, from the power supply voltage VDD, the reference current Ire
f is connected to the drain and the gate of the fifth N-channel transistor N5, and the fifth N
The source of the channel transistor N5 is grounded.
The fifth N-channel transistor N5 and the sixth to ninth N-channel transistors N6 to N9 have a current mirror connection with a common gate. The configuration of the nonvolatile semiconductor memory is the same as that shown in FIG.

【0042】以上のように構成された不揮発性半導体メ
モリの動作について、特にFNプログラム、FNイレー
ズのメモリについて説明する。リード時は、制御部21
は現在リード動作をするリードモードにあることを示す
READ信号を入力とし、スイッチS0およびS1をオ
ンにするように制御する。この時、電流源23と第5の
NチャネルトランジスタN5からなる基準電流生成部2
2は基準電流Iref(3μA)を生成し、第6から第
9までのNチャネルトランジスタN6〜N9に伝達す
る。また、スイッチS0,S1はオン状態にあるので、
第3のPチャネルトランジスタP3には、基準電流Ir
efの2倍の6μAの電流が流れ、この電流は差動増幅
回路の基準入力、つまりセンスアンプ1の判定用しきい
値電流となる。
The operation of the non-volatile semiconductor memory configured as described above, particularly, an FN program and FN erase memory will be described. At the time of reading, the control unit 21
Receives a READ signal indicating that the current mode is the read mode for performing a read operation, and controls the switches S0 and S1 to be turned on. At this time, the reference current generator 2 including the current source 23 and the fifth N-channel transistor N5
2 generates a reference current Iref (3 μA) and transmits it to the sixth to ninth N-channel transistors N6 to N9. Since the switches S0 and S1 are on,
The third P-channel transistor P3 has a reference current Ir
A current of 6 μA, twice as large as ef, flows and serves as a reference input of the differential amplifier circuit, that is, a determination threshold current of the sense amplifier 1.

【0043】一方、MOS型メモリセルではワード線W
Lおよびカラム線CLが選択され、電源電圧VDD=3
Vが印加され、セル電流Idcellが流れる。ここ
で、セル電流Idcellが6μA以上流れると、イン
バータ5を介して「1」を出力する。逆に、6μA以下
の場合は「0」を出力する。
On the other hand, in a MOS memory cell, the word line W
L and the column line CL are selected, and the power supply voltage VDD = 3
V is applied, and a cell current Idcell flows. Here, when the cell current Idcell flows by 6 μA or more, “1” is output via the inverter 5. Conversely, if the current is 6 μA or less, “0” is output.

【0044】プログラムベリファイ時は、制御部21は
現在プログラムベリファイ動作をするプログラムベリフ
ァイモードにあることを示すP.V.信号を入力とし、
スイッチS0〜S3をオンにするように制御する。この
時、電流源23と第5のNチャネルトランジスタN5か
らなる基準電流生成部22は、基準電流Iref(3μ
A)を生成し、第6から第9までのNチャネルトランジ
スタN6〜N9に伝達する。また、S0〜S3はオン状
態にあるので、PチャネルトランジスタP3には、基準
電流Irefの4倍の12μAの電流が流れ、この電流
は差動増幅回路の基準入力、つまりセンスアンプ1の判
定用しきい値電流となる。
At the time of program verification, the control unit 21 sets P.O.D. to indicate that the current mode is the program verify mode for performing the program verify operation. V. With the signal as input,
Control is performed to turn on the switches S0 to S3. At this time, the reference current generator 22 including the current source 23 and the fifth N-channel transistor N5 outputs the reference current Iref (3 μm).
A) is generated and transmitted to the sixth to ninth N-channel transistors N6 to N9. Since S0 to S3 are in the ON state, a current of 12 μA, which is four times the reference current Iref, flows through the P-channel transistor P3, and this current is used as a reference input of the differential amplifier circuit, that is, for the determination of the sense amplifier 1. It becomes the threshold current.

【0045】一方、MOS型メモリセルでは、ワード線
WLおよびカラム線CLが選択され、電源電圧VDD=
3Vが印加され、セル電流Idcellが流れる。ここ
で、セル電流Idcellが12μA以上流れると、イ
ンバータ5を介して「1」を出力しプログラム完了と
し、逆に12μA以下の場合は「0」を出力しプログラ
ム不十分でさらにプログラムを行うことになる。
On the other hand, in the MOS memory cell, the word line WL and the column line CL are selected, and the power supply voltage VDD =
3 V is applied, and a cell current Idcell flows. Here, when the cell current Idcell flows 12 μA or more, “1” is output via the inverter 5 to complete the program, and when the cell current Idcell is 12 μA or less, “0” is output and the program is insufficient and the program is further performed. Become.

【0046】イレーズベリファイ時は、制御部21は現
在イレーズベリファイ動作をするイレーズベリファイモ
ードにあることを示すE.V.信号を入力とし、スイッ
チS0をオンにするように制御する。この時、電流源2
3と第5のNチャネルトランジスタN5からなる基準電
流生成部22は、基準電流Iref(3μA)を生成
し、第6から第9までのNチャネルトランジスタN6〜
N9に伝達する。また、スイッチS0はオン状態にある
ので、PチャネルトランジスタP3には、基準電流Ir
efの1倍の3μAの電流が流れ、この電流は差動増幅
回路の基準入力、つまりセンスアンプ1の判定用しきい
値電流となる。
At the time of the erase verify, the control section 21 indicates that the current state is the erase verify mode for performing the erase verify operation. V. A signal is input, and control is performed to turn on the switch S0. At this time, the current source 2
The reference current generator 22 including the third and fifth N-channel transistors N5 generates a reference current Iref (3 μA), and outputs the sixth to ninth N-channel transistors N6 to N6.
Transmit to N9. Since the switch S0 is in the ON state, the reference current Ir is supplied to the P-channel transistor P3.
A current of 3 μA, which is one time ef, flows, and this current becomes a reference input of the differential amplifier circuit, that is, a threshold current for determination of the sense amplifier 1.

【0047】一方、MOS型メモリセルではワード線W
Lおよびカラム線CLが選択され、電源電圧VDD=3
Vが印加され、セル電流Idcellが流れる。ここ
で、セル電流Idcellが3μA以下の場合、インバ
ータ5を介して「0」を出力しイレーズ完了とし、逆に
3μA以上の場合は「1」を出力しプログラム不十分で
さらにイレーズを行うことになる。
On the other hand, in a MOS memory cell, the word line W
L and the column line CL are selected, and the power supply voltage VDD = 3
V is applied, and a cell current Idcell flows. Here, when the cell current Idcell is 3 μA or less, “0” is output via the inverter 5 to complete the erasure, and when the cell current Idcell is 3 μA or more, “1” is output and the erasure is further performed due to insufficient programming. Become.

【0048】図10にプログラムまたはイレーズ後のM
OS型メモリセルの電流特性を示す。図10でわかるよ
うにワード線電位が3V±10%でリードを行った場
合、プログラムセルは2.7Vで約8μA流れ十分
「1」を出力することができ、イレーズセルは3.3V
で約5μAなので十分「0」を出力できる。つまりマー
ジンも含めて誤読み出しを起こさない程度に分離されて
いることがわかる。
FIG. 10 shows M after program or erase.
4 shows current characteristics of an OS type memory cell. As can be seen from FIG. 10, when reading is performed at a word line potential of 3 V ± 10%, the program cell flows at about 8 μA at 2.7 V and can sufficiently output “1”, and the erase cell outputs 3.3 V.
Is about 5 μA, so that “0” can be sufficiently output. That is, it can be seen that they are separated to the extent that erroneous reading does not occur, including the margin.

【0049】以上のように、この第1の実施の形態によ
る不揮発性半導体メモリでは、ワード線に2Vや4Vを
供給することなくプログラムベリファイやイレーズベリ
ファイをリードと同じセンスアンプ1で行うことが可能
となる。つまり、2Vや4Vを生成する電源が不要とな
り、チップ面積を削減することが可能である。また、様
々な電圧をワード線に供給する必要がなくなったため、
電源の制御が簡略化され、リード、プログラムベリファ
イ、イレーズベリファイを容易に制御可能とし、不揮発
性半導体メモリの安定動作を実現することができる。
As described above, in the nonvolatile semiconductor memory according to the first embodiment, the program verify and the erase verify can be performed by the same sense amplifier 1 as the read without supplying 2 V or 4 V to the word line. Becomes That is, a power supply for generating 2 V or 4 V is not required, and the chip area can be reduced. Also, since it is no longer necessary to supply various voltages to the word lines,
Power supply control is simplified, read, program verify, and erase verify can be easily controlled, and stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized.

【0050】なお、この第1の実施の形態ではFNプロ
グラム、FNイレーズについて述べたが、CHEプログ
ラム、FNイレーズのメモリに対しても特性が逆になる
だけで基本的な動作はかわらず実現可能である。また、
スイッチを含むカレントミラーの数を4つとし、リード
時2つ、プログラムベリファイ時4つ、イレーズベリフ
ァイ時1個のスイッチをオンしたが、カレントミラー数
もそれぞれオンするスイッチの個数もMOS型メモリセ
ルの特性に合わせて様々な組み合わせが存在することは
言うまでもない。さらに、リード、プログラムベリファ
イ、イレーズベリファイ全てを同一センスアンプで判定
したが、少なくとも2つの動作モードで使用すれば同様
の効果が得られる。
Although the first embodiment has described the FN program and the FN erase, the basic operation can be realized without changing the characteristics of the CHE program and the FN erase memory, only the characteristics are reversed. It is. Also,
The number of current mirrors including switches is four, and two switches are turned on at the time of read, four at the time of program verify, and one switch at the time of erase verify. It goes without saying that there are various combinations according to the characteristics of. Further, the read, program verify, and erase verify are all determined by the same sense amplifier. However, similar effects can be obtained by using at least two operation modes.

【0051】(第2の実施の形態)図2は本発明の第2
の実施の形態によるセンスアンプ周りの構成を示す回路
図である。図2において、図1と同一符号は同一または
相当部分を示す。この実施の形態では、外部からデータ
REGinが入力可能なレジスタ6が設けられ、このレ
ジスタ6内のデータを制御部21は取り込み、レジスタ
6内のデータも含めスイッチS0〜S3を制御する。な
お、不揮発性半導体メモリとしての構成は図14に示し
たものと同等である。
(Second Embodiment) FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier according to the embodiment. 2, the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same or corresponding parts. In this embodiment, a register 6 to which data REGin can be input from the outside is provided, and the control unit 21 takes in the data in the register 6 and controls the switches S0 to S3 including the data in the register 6. The configuration of the nonvolatile semiconductor memory is the same as that shown in FIG.

【0052】以上のように構成された不揮発性半導体メ
モリの動作について、特にFNプログラム、FNイレー
ズのメモリについて説明する。第1の実施の形態では、
リード、プログラムベリファイ、イレーズベリファイの
3モードについて説明したが、この実施の形態ではプロ
グラムベリファイについては割愛する。
The operation of the non-volatile semiconductor memory configured as described above, particularly, an FN program and FN erase memory will be described. In the first embodiment,
Although the three modes of read, program verify, and erase verify have been described, in this embodiment, the program verify is omitted.

【0053】第1の実施の形態でも示した通り、リード
時には、制御部21はREAD信号を入力としスイッチ
S0およびS1をオンさせ、基準電流Irefの2倍の
電流をセンスアンプ1の判定用しきい値電流として判定
を行う。また、イレーズベリファイ時には、制御部21
はE.V.信号を入力としスイッチS0をオンさせ、基
準電流Irefの1倍の電流をセンスアンプ1の判定用
しきい値電流として判定を行う。
As described in the first embodiment, at the time of reading, the control section 21 receives the READ signal as input, turns on the switches S0 and S1, and uses the current twice the reference current Iref for the determination of the sense amplifier 1. The determination is made as a threshold current. At the time of erase verification, the control unit 21
Is E. V. The signal is input, the switch S0 is turned on, and the current that is one time the reference current Iref is determined as the determination threshold current of the sense amplifier 1.

【0054】以上のように動作する不揮発性半導体メモ
リにおいて、外部からデータが入力可能なレジスタ6の
データが「0」の場合にはデフォルトの設定そのまま
に、また「1」がセットされた場合には、リード時はス
イッチS0〜S3をオンさせ、基準電流Irefの4倍
の電流をセンスアンプ1の判定用しきい値電流に、イレ
ーズベリファイ時はスイッチS0およびS1をオンさ
せ、基準電流Irefの2倍の電流をセンスアンプ1の
判定用しきい値電流にするように制御部21は動作す
る。
In the nonvolatile semiconductor memory operating as described above, when the data of the register 6 to which data can be inputted from the outside is "0", the default setting is left as it is, and when "1" is set, Turns on the switches S0 to S3 at the time of reading, sets the current four times the reference current Iref to the determination threshold current of the sense amplifier 1, turns on the switches S0 and S1 at the time of erase verify, and turns on the switches S0 and S1. The control unit 21 operates so that the doubled current is used as the determination threshold current of the sense amplifier 1.

【0055】ここで、製造上のばらつきによる素子のば
らつきや、電源電圧の変動などで、基準電流源23の基
準電流Irefが変動し、例えば基準電流Irefが3
μAから1μAに変動した場合、リード時の判定用しき
い値電流は2μA、イレーズベリファイの判定用しきい
値電流は1μAという非常に小さな値となる。しかし、
メモリセル電流が流れない「0」データを読み出す時、
1μAという電流は電源ノイズなどで流れる可能性があ
り、瞬時ではあるがセンスアンプ1が誤判定することも
あり、安定的な判定を行うことが難しくなる。その場合
にレジスタ6に外部から「1」をセットし、制御部21
を介してスイッチS0〜S3のオンオフの制御を変更す
る。つまり、リード時はスイッチS0〜S3をオンさせ
ることで、判定用しきい値電流は4μAに、またイレー
ズベリファイの判定用しきい値電流は2μAと変更さ
れ、センスアンプ1がより安定動作できるレベルに調整
されることになる。
Here, the reference current Iref of the reference current source 23 fluctuates due to variations in elements due to manufacturing variations, fluctuations in the power supply voltage, and the like.
When the current fluctuates from μA to 1 μA, the threshold current for determination at the time of reading is 2 μA, and the threshold current for determination of erase verify is a very small value of 1 μA. But,
When reading "0" data where the memory cell current does not flow,
A current of 1 μA may flow due to power supply noise or the like, and the sense amplifier 1 may make an erroneous determination, although instantaneously, making it difficult to perform a stable determination. In that case, “1” is set to the register 6 from the outside, and the control unit 21
To change the on / off control of the switches S0 to S3. That is, by turning on the switches S0 to S3 at the time of reading, the threshold current for determination is changed to 4 μA, and the threshold current for determination of erase verify is changed to 2 μA, which is a level at which the sense amplifier 1 can operate more stably. Will be adjusted.

【0056】以上のように、この第2の実施の形態によ
る不揮発性半導体メモリでは、ワード線に2Vや4Vを
供給することなくプログラムベリファイやイレーズベリ
ファイをリードと同じセンスアンプ1で行うことが可能
となる。つまり、2Vや4Vを生成する電源が不要とな
り、チップ面積を削減することが可能である。また、様
々な電圧をワード線に供給する必要がなくなったため、
電源の制御が簡略化され、リード、プログラムベリファ
イ、イレーズベリファイを容易に制御可能とし、不揮発
性半導体メモリの安定動作を実現することができる。ま
た、素子のばらつき等で基準電流Irefがばらついた
場合の対策として、レジスタ6のデータをセットもしく
はリセットすることにより、スイッチS0〜S3の制御
を変更させ、センスアンプ1の判定用しきい値電流をよ
り最適なレベルに調整することが可能となり、不揮発性
半導体メモリの安定動作を実現することができる。
As described above, in the nonvolatile semiconductor memory according to the second embodiment, the program verify and the erase verify can be performed by the same sense amplifier 1 as the read without supplying 2 V or 4 V to the word line. Becomes That is, a power supply for generating 2 V or 4 V is not required, and the chip area can be reduced. Also, since it is no longer necessary to supply various voltages to the word lines,
Power supply control is simplified, read, program verify, and erase verify can be easily controlled, and stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. In addition, as a countermeasure against the case where the reference current Iref fluctuates due to variations in elements, the control of the switches S0 to S3 is changed by setting or resetting the data in the register 6, and the threshold current for determination of the sense amplifier 1 is changed. Can be adjusted to a more optimal level, and a stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized.

【0057】なお、この第2の実施の形態ではFNプロ
グラム、FNイレーズについて述べたが、CHEプログ
ラム、FNイレーズのメモリに対しても特性が逆になる
だけで基本的な動作はかわらず実現可能である。また、
スイッチを含むカレントミラーの数を4つとしたが、カ
レントミラー数もそれぞれオンするスイッチの個数もM
OS型メモリセルの特性に合わせて様々な組み合わせが
存在することは言うまでもない。さらに、リード、プロ
グラムベリファイ、イレーズベリファイ全てを同一セン
スアンプで判定したが、少なくとも2つの動作モードで
使用すれば同様の効果が得られる。また、今回1ビット
について説明したが多ビットのレジスタを用い、より細
かなスイッチの制御を行うことも可能である。
Although the FN program and the FN erase have been described in the second embodiment, the basic operation can be realized without changing the characteristics of the CHE program and the FN erase memory, only the characteristics are reversed. It is. Also,
Although the number of current mirrors including switches is four, the number of current mirrors and the number of switches to be turned on are also M
It goes without saying that there are various combinations depending on the characteristics of the OS type memory cell. Further, the read, program verify, and erase verify are all determined by the same sense amplifier. However, similar effects can be obtained by using at least two operation modes. In addition, although one bit has been described this time, it is also possible to use a multi-bit register to perform finer switch control.

【0058】(第3の実施の形態)図3は本発明の第3
の実施の形態によるセンスアンプ周りの構成を示す回路
図である。図3において、図1と同一符号は同一または
相当部分を示す。この実施の形態では、外部からデータ
REGin0〜REGinnを入力可能なレジスタ60
〜6nが各々のセンスアンプ10〜1n毎に設けられ、
このレジスタ60〜6n内のデータを制御部21は取り
込み、レジスタ60〜6n内のデータも含めスイッチS
0〜S3を制御する。なお、不揮発性半導体メモリとし
ての構成は図14に示したものと同等である。
(Third Embodiment) FIG. 3 shows a third embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier according to the embodiment. 3, the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same or corresponding parts. In this embodiment, a register 60 capable of externally inputting data REGin0 to REGinn.
To 6n are provided for each of the sense amplifiers 10 to 1n,
The control unit 21 captures the data in the registers 60 to 6n, and switches S including the data in the registers 60 to 6n.
0 to S3 are controlled. The configuration of the nonvolatile semiconductor memory is the same as that shown in FIG.

【0059】以上のように構成された不揮発性半導体メ
モリの動作について、特にFNプログラム、FNイレー
ズのメモリについて説明する。第2の実施の形態と同様
に、この実施の形態ではプログラムベリファイについて
は割愛する。
The operation of the non-volatile semiconductor memory configured as described above, particularly, an FN program and FN erase memory will be described. As in the second embodiment, in this embodiment, program verification is omitted.

【0060】第1および第2の実施の形態でも示した通
り、リード時には、制御部21はREAD信号を入力と
しスイッチS0およびS1をオンさせ、基準電流Ire
fの2倍の電流をセンスアンプ10〜1nの判定用しき
い値電流として判定を行う。また、イレーズベリファイ
時には、制御部21はE.V.信号を入力としスイッチ
S0をオンさせ、基準電流Irefの1倍の電流をセン
スアンプ10〜1nの判定用しきい値電流として判定を
行う。
As described in the first and second embodiments, at the time of reading, the control section 21 receives the READ signal as input, turns on the switches S0 and S1, and sets the reference current Ire
The determination is performed using a current twice as large as f as a threshold current for determination of the sense amplifiers 10 to 1n. At the time of the erase verify, the control unit 21 sets the E.E. V. The switch S0 is turned on by inputting a signal, and a current that is one time the reference current Iref is determined as a threshold current for determination of the sense amplifiers 10 to 1n.

【0061】以上のように動作する不揮発性半導体メモ
リにおいて、外部からデータが入力可能なレジスタ60
〜6nが全て「0」の場合はデフォルトの設定そのまま
に、また「1」がセットされた場合には、「1」がセッ
トされたレジスタと対をなすセンスアンプのリード時は
スイッチS0〜S3をオンさせ、基準電流Irefの4
倍の電流をセンスアンプ10〜1nの判定用しきい値電
流に、イレーズベリファイ時はスイッチS0およびS1
をオンさせ、基準電流Irefの2倍の電流をセンスア
ンプ10〜1nの判定用しきい値電流にするように制御
部21は動作する。つまり、制御部21は各センスアン
プを各々独立に制御可能となる。
In the nonvolatile semiconductor memory operating as described above, the register 60 to which data can be externally input is provided.
6n are all set to "0", the default settings are kept as they are, and when "1" is set, switches S0 to S3 are set at the time of reading the sense amplifier paired with the register in which "1" is set. Is turned on, and the reference current Iref of 4
Times the current as the threshold current for determination of the sense amplifiers 10-1n, and the switches S0 and S1
Is turned on, and the control unit 21 operates such that the current twice as large as the reference current Iref is used as the threshold current for determination of the sense amplifiers 10 to 1n. That is, the control unit 21 can independently control each sense amplifier.

【0062】ここで、製造上のばらつきによる素子のば
らつきや、電源電圧の変動などで、センスアンプ10の
み基準電流源22のカレントミラー比が半減すると、例
えば基準電流Irefが3μAとした場合、リード時の
判定用しきい値電流は6μA、イレーズベリファイの判
定用しきい値電流は3μAとなるが、カレントミラー比
が半減したセンスアンプ10はリード時の判定用しきい
値電流が3μA、イレーズベリファイ時の判定用しきい
値電流は1.5μAとなる。
Here, if the current mirror ratio of the reference current source 22 of only the sense amplifier 10 is reduced by half due to variations in elements due to manufacturing variations, fluctuations in the power supply voltage, etc., for example, when the reference current Iref is 3 μA, the read current is reduced. The threshold current for determination at the time is 6 μA, and the threshold current for determination of erase verify is 3 μA. However, the sense amplifier 10 with the current mirror ratio halved has the threshold current for read determination of 3 μA and erase verify. The threshold current for determination at this time is 1.5 μA.

【0063】つまりセンスアンプ10では、第2の実施
と形態と同じようにメモリセル電流が流れない時の
「0」データを読み出す時、1.5μAという電流は電
源ノイズなどで流れる可能性があり、瞬時ではあるがセ
ンスアンプ10が誤判定することもあり、安定的な判定
を行うことが難しくなる。
That is, in the sense amplifier 10, as in the second embodiment, when reading “0” data when no memory cell current flows, a current of 1.5 μA may flow due to power supply noise or the like. However, the sense amplifier 10 may make an erroneous determination, albeit instantaneously, making it difficult to make a stable determination.

【0064】その場合にレジスタ60に外部から「1」
をセットし、制御部21を介してセンスアンプ10のみ
のスイッチS0〜S3のオンオフの制御を変更する。つ
まり、センスアンプ10では、リード時はスイッチS0
〜S3をオンさせ判定用しきい値電流は6μAに、また
イレーズベリファイの判定用しきい値電流は3μAと変
更され、センスアンプ10がより安定動作できるレベル
に調整される。
In this case, "1" is externally stored in the register 60.
To change the on / off control of the switches S0 to S3 of only the sense amplifier 10 via the control unit 21. That is, in the sense amplifier 10, at the time of reading, the switch S0
To S3 are turned on, the threshold current for determination is changed to 6 μA, and the threshold current for determination of erase verify is changed to 3 μA, so that the sense amplifier 10 is adjusted to a level at which the sense amplifier 10 can operate more stably.

【0065】以上のように、この第3の実施の形態によ
る不揮発性半導体メモリでは、ワード線に2Vや4Vを
供給することなくプログラムベリファイやイレーズベリ
ファイをリードと同じセンスアンプ10〜1nで行うこ
とが可能となる。つまり、2Vや4Vを生成する電源が
不要となり、チップ面積を削減することが可能である。
また、様々な電圧をワード線に供給する必要がなくなる
ため、電源の制御が簡略化され、リード、プログラムベ
リファイ、イレーズベリファイを容易に制御可能とし、
不揮発性半導体メモリの安定動作を実現することができ
る。また、素子のばらつき等で基準電流Irefがばら
ついた場合の対策として、レジスタ60〜6nのデータ
をセットもしくはリセットすることにより、スイッチS
0〜S3の制御を変更させ、各々のセンスアンプ10〜
1nの判定用しきい値電流を独立して最適なレベルに調
整することが可能となり、不揮発性半導体メモリの安定
動作を実現することができる。
As described above, in the nonvolatile semiconductor memory according to the third embodiment, the program verify and erase verify are performed by the same sense amplifiers 10 to 1n as the read without supplying 2 V or 4 V to the word line. Becomes possible. That is, a power supply for generating 2 V or 4 V is not required, and the chip area can be reduced.
Also, since it is not necessary to supply various voltages to the word lines, the control of the power supply is simplified, and the read, program verify, and erase verify can be easily controlled.
A stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. As a countermeasure against the case where the reference current Iref fluctuates due to the variation of the elements or the like, by setting or resetting the data of the registers 60 to 6n, the switch S
0 to S3 are changed, and each of the sense amplifiers 10 to 10 is changed.
The 1n determination threshold current can be independently adjusted to an optimum level, and a stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized.

【0066】なお、この第3の実施の形態ではFNプロ
グラム、FNイレーズについて述べたが、CHEプログ
ラム、FNイレーズのメモリに対しても特性が逆になる
だけで基本的な動作はかわらず実現可能である。また、
スイッチを含むカレントミラーの数を4つとしたが、カ
レントミラー数もそれぞれオンするスイッチの個数もM
OS型メモリセルの特性に合わせて様々な組み合わせが
存在することは言うまでもない。さらに、リード、プロ
グラムベリファイ、イレーズベリファイ全てを同一セン
スアンプで判定したが、少なくとも2つの動作モードで
使用すれば同様の効果が得られる。また、今回1ビット
について説明したが、多ビットのレジスタを用いより細
かなスイッチの制御を行うことも可能である。また、レ
ジスタをセンスアンプに各々独立に持たせたが、いくつ
かのグループでレジスタを有し、グループ毎に調整をす
ることも可能である。
In the third embodiment, the FN program and the FN erase have been described. However, the basic operation can be realized for the memory of the CHE program and the FN erase only by reversing the characteristics. It is. Also,
Although the number of current mirrors including switches is four, the number of current mirrors and the number of switches to be turned on are also M
It goes without saying that there are various combinations depending on the characteristics of the OS type memory cell. Further, the read, program verify, and erase verify are all determined by the same sense amplifier. However, similar effects can be obtained by using at least two operation modes. Further, although one bit has been described this time, it is also possible to perform more detailed switch control using a multi-bit register. In addition, although the sense amplifiers are independently provided in the sense amplifiers, however, it is also possible to have the registers in several groups and make adjustments for each group.

【0067】(第4の実施の形態)図4は本発明の第4
の実施の形態によるセンスアンプ周りの構成を示す回路
図である。図4において、図1と同一符号は同一または
相当部分を示す。この実施の形態では、レジスタ6を設
け、このレジスタ6内のデータを制御部21は取り込
み、レジスタ6内のデータも含めスイッチS0〜S3を
制御する。また、この実施の形態では、基準電流生成部
22に流れる基準電流Irefを入力とし基準電流Ir
efのレベルを検出し、あらかじめ設定しておいた基準
値を上回ったかまたは下回った場合にレジスタ6をセッ
トもしくはリセットする基準電流検出手段25を有して
いる。
(Fourth Embodiment) FIG. 4 shows a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier according to the embodiment. 4, the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same or corresponding parts. In this embodiment, a register 6 is provided, and the control unit 21 takes in the data in the register 6 and controls the switches S0 to S3 including the data in the register 6. In this embodiment, the reference current Iref flowing through the reference current generation unit 22 is input and the reference current Ir is
There is provided a reference current detecting means 25 for detecting the level of ef and setting or resetting the register 6 when the level exceeds or falls below a preset reference value.

【0068】上記の基準電流検出手段25の具体例とし
ては、基準電流検出手段25がカレントミラーの構成を
採用したものであるので、第5のNチャネルトランジス
タN5のゲート電圧をモニタするものが考えられる。
As a specific example of the reference current detecting means 25, since the reference current detecting means 25 employs a current mirror configuration, a method of monitoring the gate voltage of the fifth N-channel transistor N5 is considered. Can be

【0069】また、センスアンプの場合と同様に、図1
6に示すように、カレントミラーを用いて基準電流を伝
達し、その値を検出するようにしてもよい。図16にお
いて、N11はNチャネルトランジスタN5とでカレン
トミラーを構成するNチャネルトランジスタ、P11は
Nチャネルトランジスタと直列接続されたPチャネルト
ランジスタでゲートとドレインが共通接続されている。
そして、NチャネルトランジスタN11とPチャネルト
ランジスタP11の接続点から電流検出信号を取り出す
ようにしている。
As in the case of the sense amplifier, FIG.
As shown in FIG. 6, a reference current may be transmitted using a current mirror, and the value may be detected. In FIG. 16, N11 is an N-channel transistor that forms a current mirror with the N-channel transistor N5, P11 is a P-channel transistor connected in series with the N-channel transistor, and has a gate and a drain commonly connected.
Then, a current detection signal is extracted from a connection point between the N-channel transistor N11 and the P-channel transistor P11.

【0070】なお、不揮発性半導体メモリとしての構成
は図14に示したものと同等である。
The configuration of the nonvolatile semiconductor memory is the same as that shown in FIG.

【0071】上記の構成では、基準電流Irefのレベ
ルを検出しているが、これはセンスアンプ1の判定用し
きい値電流を間接的に検出するということになる。な
お、センスアンプ1における判定用しきい値電流を直接
的に検出してもよい。
In the above configuration, the level of the reference current Iref is detected. This means that the determination threshold current of the sense amplifier 1 is indirectly detected. Note that the determination threshold current in the sense amplifier 1 may be directly detected.

【0072】以上のように構成された不揮発性半導体メ
モリの動作について、特にFNプログラム、FNイレー
ズのメモリについて説明する。第1の実施の形態ではリ
ード、プログラムベリファイ、イレーズベリファイの3
モードについて説明したが、この実施の形態ではプログ
ラムベリファイについては割愛する。
The operation of the non-volatile semiconductor memory configured as described above will be described, in particular, an FN program and an FN erased memory. In the first embodiment, three of read, program verify, and erase verify
Although the mode has been described, in this embodiment, the program verify is omitted.

【0073】第1の実施の形態でも示した通り、リード
時には、制御部21はREAD信号を入力としスイッチ
S0およびS1をオンさせ、基準電流Irefの2倍の
電流をセンスアンプ1の判定用しきい値電流として判定
を行う。また、イレーズベリファイ時には、制御部21
はE.V.信号を入力としスイッチS0をオンさせ、基
準電流Irefの1倍の電流をセンスアンプ1の判定用
しきい値電流とし判定を行う。
As described in the first embodiment, at the time of reading, the control section 21 receives the READ signal as input, turns on the switches S0 and S1, and uses the current twice as large as the reference current Iref for the determination of the sense amplifier 1. The determination is made as a threshold current. At the time of erase verification, the control unit 21
Is E. V. A signal is input, the switch S0 is turned on, and a current that is one time the reference current Iref is used as a threshold current for determination of the sense amplifier 1, and a determination is made.

【0074】以上のように動作する不揮発性半導体メモ
リにおいて、レジスタ6が「0」の場合はデフォルトの
設定そのままに、また「1」がセットされた場合には、
リード時はスイッチS0〜S3をオンさせ、基準電流I
refの4倍の電流をセンスアンプ1の判定用しきい値
電流に、イレーズベリファイ時はスイッチS0およびS
1をオンさせ、基準電流Irefの2倍の電流をセンス
アンプ1の判定用しきい値電流にするように制御部21
は動作する。
In the nonvolatile semiconductor memory operating as described above, when the register 6 is "0", the default setting is kept as it is, and when "1" is set, the register 6 is
At the time of reading, the switches S0 to S3 are turned on, and the reference current I
ref is set to the threshold current for determination of the sense amplifier 1, and the switches S0 and S
1 to turn on the control unit 21 so that the current twice as large as the reference current Iref is used as the threshold current for determination of the sense amplifier 1.
Works.

【0075】ここで、製造上のばらつきによる素子のば
らつきや、電源電圧の変動などで、基準電流源23の基
準電流Irefが変動し、例えば基準電流Irefが3
μAから1μAに変動した場合、リード時の判定用しき
い値電流は2μA、イレーズベリファイの判定用しきい
値電流は1μAという非常に小さな値となる。
Here, the reference current Iref of the reference current source 23 fluctuates due to variations in elements due to manufacturing variations and fluctuations in the power supply voltage.
When the current fluctuates from μA to 1 μA, the threshold current for determination at the time of reading is 2 μA, and the threshold current for determination of erase verify is a very small value of 1 μA.

【0076】しかし、メモリセル電流が流れない「0」
データを読み出す時、1μAという電流は電源ノイズな
どで流れる可能性があり、瞬時ではあるがセンスアンプ
1が誤判定することもあり、安定的な判定を行うことが
難しくなる。この時、基準電流Irefが2μAを下回
ると、基準電流検出手段25が自動でレジスタ6をセッ
トする。しかる後、レジスタ6に「1」がセットされる
と制御部21はスイッチS0〜S3のオンオフの制御を
変更する。
However, "0" where no memory cell current flows.
When reading data, a current of 1 μA may flow due to power supply noise or the like, and the sense amplifier 1 may make an erroneous determination, although instantaneously, making it difficult to perform a stable determination. At this time, when the reference current Iref falls below 2 μA, the reference current detection means 25 automatically sets the register 6. Thereafter, when "1" is set in the register 6, the control unit 21 changes the on / off control of the switches S0 to S3.

【0077】つまり、リード時はスイッチS0〜S3を
オンさせることで、判定用しきい値電流は4μAに、ま
たイレーズベリファイの判定用しきい値電流は2μAと
変更され、センスアンプ1がより安定動作できるレベル
に調整される。
That is, by turning on the switches S0 to S3 at the time of reading, the threshold current for determination is changed to 4 μA, and the threshold current for erase verify determination is changed to 2 μA, so that the sense amplifier 1 is more stable. Adjusted to a level that can operate.

【0078】以上のように、この第4の実施の形態によ
る不揮発性半導体メモリでは、ワード線に2Vや4Vを
供給することなくプログラムベリファイやイレーズベリ
ファイをリードと同じセンスアンプ1で行うことが可能
となる。つまり、2Vや4Vを生成する電源が不要とな
り、チップ面積を削減することが可能である。また、様
々な電圧をワード線に供給する必要がなくなるため、電
源の制御が簡略化されリード、プログラムベリファイ、
イレーズベリファイを容易に制御可能とし、不揮発性半
導体メモリの安定動作を実現することができる。また、
素子のばらつき等で基準電流Irefがばらついた場合
の対策として、基準電流Irefを検出し基準値を上回
るかまたは下回ると、自動でレジスタ6のデータをセッ
トもしくはリセットすることにより、スイッチS0〜S
3の制御を変更させ、各々のセンスアンプ1の判定用し
きい値電流をより最適なレベルに調整することが可能と
なり、不揮発性半導体メモリの安定動作を実現すること
ができる。
As described above, in the nonvolatile semiconductor memory according to the fourth embodiment, program verify and erase verify can be performed by the same sense amplifier 1 as read, without supplying 2 V or 4 V to the word line. Becomes That is, a power supply for generating 2 V or 4 V is not required, and the chip area can be reduced. In addition, since there is no need to supply various voltages to the word lines, control of the power supply is simplified, and read, program verify,
Erase verify can be easily controlled, and stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. Also,
As a countermeasure against the case where the reference current Iref varies due to the variation of the elements or the like, when the reference current Iref is detected and exceeds or falls below the reference value, the data of the register 6 is automatically set or reset, thereby setting the switches S0 to S0.
3, the threshold current for determination of each sense amplifier 1 can be adjusted to a more optimal level, and a stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized.

【0079】なお、この第4の実施の形態ではFNプロ
グラム、FNイレーズについて述べたが、CHEプログ
ラム、FNイレーズのメモリに対しても特性が逆になる
だけで基本的な動作はかわらず実現可能である。また、
スイッチを含むカレントミラーの数を4つとしたが、カ
レントミラー数もそれぞれオンするスイッチの個数もM
OS型メモリセルの特性に合わせて様々な組み合わせが
存在することは言うまでもない。さらに、リード、プロ
グラムベリファイ、イレーズベリファイ全てを同一セン
スアンプで判定したが、少なくとも2つの動作モードで
使用すれば同様の効果が得られる。また、今回1ビット
について説明したが、多ビットのレジスタを用いより細
かなスイッチの制御を行うことも可能である。また、レ
ジスタをセンスアンプに各々独立に持たせてスイッチを
制御することや、いくつかのグループでレジスタを有
し、グループ毎に調整をすることも可能である。また、
基準電流検出手段による基準電流の検出レベルは複数存
在し、それぞれのレベルでレジスタをセットもしくはリ
セットすることも当然可能である。
In the fourth embodiment, the FN program and the FN erase have been described. However, the basic operation can be realized for the memory of the CHE program and the FN erase only by reversing the characteristics. It is. Also,
Although the number of current mirrors including switches is four, the number of current mirrors and the number of switches to be turned on are also M
It goes without saying that there are various combinations depending on the characteristics of the OS type memory cell. Further, the read, program verify, and erase verify are all determined by the same sense amplifier. However, similar effects can be obtained by using at least two operation modes. Further, although one bit has been described this time, it is also possible to perform more detailed switch control using a multi-bit register. Further, it is also possible to control the switches by independently providing the sense amplifiers with the sense amplifiers, or to have the registers in several groups and to make adjustments for each group. Also,
There are a plurality of reference current detection levels by the reference current detection means, and it is of course possible to set or reset the register at each level.

【0080】(第5の実施の形態)図5は本発明の第5
の実施の形態によるセンスアンプ周りの構成を示す回路
図である。図5において、図4と同一符号は同一または
相当部分を示す。この実施の形態では、レジスタ6には
そのデータを出力REGoutとして出力する手段を有
し、レジスタ6のデータを外部に出力する出力バッファ
8を有している。なお、不揮発性半導体メモリとしての
構成は図14に示したものと同等である。
(Fifth Embodiment) FIG. 5 shows a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier according to the embodiment. 5, the same reference numerals as those in FIG. 4 indicate the same or corresponding parts. In this embodiment, the register 6 has means for outputting the data as an output REGout, and has an output buffer 8 for outputting the data of the register 6 to the outside. The configuration of the nonvolatile semiconductor memory is the same as that shown in FIG.

【0081】以上のように構成された不揮発性半導体メ
モリの動作について、特にFNプログラム、FNイレー
ズのメモリについて説明する。第1の実施の形態ではリ
ード、プログラムベリファイ、イレーズベリファイの3
モードについて説明したが、この実施の形態ではプログ
ラムベリファイについては割愛する。
The operation of the non-volatile semiconductor memory configured as described above will be described, in particular, an FN program and FN erased memory. In the first embodiment, three of read, program verify, and erase verify
Although the mode has been described, in this embodiment, the program verify is omitted.

【0082】第1の実施の形態でも示した通り、リード
時には、制御部21はREAD信号を入力としスイッチ
S0およびS1をオンさせ、基準電流Irefの2倍の
電流をセンスアンプ1の判定用しきい値電流として判定
を行う。また、イレーズベリファイ時は、制御部21は
E.V.信号を入力としスイッチS0をオンさせ、基準
電流Irefの1倍の電流をセンスアンプ1の判定用し
きい値電流として判定を行う。
As described in the first embodiment, at the time of reading, the control section 21 receives the READ signal as input, turns on the switches S0 and S1, and uses the current twice the reference current Iref for the determination of the sense amplifier 1. The determination is made as a threshold current. At the time of the erase verify, the control unit 21 sets the E.E. V. The signal is input, the switch S0 is turned on, and the current that is one time the reference current Iref is determined as the determination threshold current of the sense amplifier 1.

【0083】以上のように動作する不揮発性半導体メモ
リにおいて、レジスタ6が「0」の場合はデフォルトの
設定そのままに、また「1」がセットされた場合には、
リード時はスイッチS0〜S3をオンさせ、基準電流I
refの4倍の電流をセンスアンプ1の判定用しきい値
電流に、イレーズベリファイ時はスイッチS0およびS
1をオンさせ、基準電流Irefの2倍の電流をセンス
アンプ1の判定用しきい値電流にするように制御部21
は動作する。
In the nonvolatile semiconductor memory operating as described above, when the register 6 is "0", the default setting is kept as it is, and when "1" is set, the register 6 is
At the time of reading, the switches S0 to S3 are turned on, and the reference current I
ref is set to the threshold current for determination of the sense amplifier 1, and the switches S0 and S
1 to turn on the control unit 21 so that the current twice as large as the reference current Iref is used as the threshold current for determination of the sense amplifier 1.
Works.

【0084】ここで、製造上のばらつきによる素子のば
らつきや、電源電圧の変動などで、基準電流源23の基
準電流Irefが変動し、例えば基準電流Irefが3
μAから1μAに変動した場合、リード時の判定用しき
い値電流は2μA、イレーズベリファイの判定用しきい
値電流は1μAという非常に小さな値となる。
Here, the reference current Iref of the reference current source 23 fluctuates due to variations in elements due to manufacturing variations, fluctuations in the power supply voltage, and the like.
When the current fluctuates from μA to 1 μA, the threshold current for determination at the time of reading is 2 μA, and the threshold current for determination of erase verify is a very small value of 1 μA.

【0085】しかし、メモリセル電流が流れない「0」
データを読み出す時、1μAという電流は電源ノイズな
どで流れる可能性があり、瞬時ではあるがセンスアンプ
1が誤判定することもあり、安定的な判定を行うことが
難しくなる。この時、基準電流Irefが2μAを下回
ると基準電流検出手段25が自動でレジスタ6をセット
する。しかる後、レジスタ6に「1」がセットされると
制御部21はスイッチS0〜S3のオンオフの制御を変
更する。
However, "0" at which no memory cell current flows
When reading data, a current of 1 μA may flow due to power supply noise or the like, and the sense amplifier 1 may make an erroneous determination, although instantaneously, making it difficult to perform a stable determination. At this time, when the reference current Iref falls below 2 μA, the reference current detection means 25 automatically sets the register 6. Thereafter, when "1" is set in the register 6, the control unit 21 changes the on / off control of the switches S0 to S3.

【0086】つまり、リード時はスイッチS0〜S3を
オンさせることで、判定用しきい値電流は4μAに、ま
たイレーズベリファイの判定用しきい値電流は2μAと
変更され、センスアンプがより安定動作できるレベルに
調整される。
That is, by turning on the switches S0 to S3 at the time of reading, the threshold current for determination is changed to 4 μA and the threshold current for determination of erase verify is changed to 2 μA, so that the sense amplifier operates more stably. Adjusted to the level that can be done.

【0087】また、レジスタ6のデータを出力バッファ
8を介して外部に出力しているので簡単にモニタでき
る。よって、このレジスタ出力によりセンスアンプ1の
判定用しきい値電流の調整具合や基準電流Irefのば
らつき具合を外部で容易に推定できる。
Since the data in the register 6 is output to the outside via the output buffer 8, the data can be easily monitored. Therefore, the degree of adjustment of the determination threshold current of the sense amplifier 1 and the degree of variation of the reference current Iref can be easily estimated from the register output from the outside.

【0088】以上のように、この第5の実施の形態によ
る不揮発性半導体メモリでは、ワード線に2Vや4Vを
供給することなくプログラムベリファイやイレーズベリ
ファイをリードと同じセンスアンプ1で行うことが可能
となる。つまり、2Vや4Vを生成する電源が不要とな
り、チップ面積を削減することが可能である。また、様
々な電圧をワード線に供給する必要がなくなるため、電
源の制御が簡略化され、リード、プログラムベリファ
イ、イレーズベリファイを容易に制御可能とし、不揮発
性半導体メモリの安定動作を実現することができる。ま
た、素子のばらつき等で基準電流Irefがばらついた
場合の対策として、基準電流Irefを検出し基準値を
上回るかまたは下回ると、自動でレジスタ6のデータを
セットもしくはリセットすることにより、スイッチS0
〜S3の制御を変更させ、各々のセンスアンプ1の判定
用しきい値電流をより最適なレベルに調整することが可
能となり、不揮発性半導体メモリの安定動作を実現する
ことができる。また、外部へレジスタ6のデータを出力
する機構を設けたので、容易にばらつき具合や調整具合
を推定できるようになり、センスアンプ1または基準電
流生成部22の製造上のできばえ等を容易に推定するこ
とが可能となる。
As described above, in the nonvolatile semiconductor memory according to the fifth embodiment, the program verify and the erase verify can be performed by the same sense amplifier 1 as the read without supplying 2 V or 4 V to the word line. Becomes That is, a power supply for generating 2 V or 4 V is not required, and the chip area can be reduced. In addition, since there is no need to supply various voltages to the word lines, control of the power supply is simplified, read, program verify, and erase verify can be easily controlled, and stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. it can. As a countermeasure against the case where the reference current Iref fluctuates due to variations in elements, etc., when the reference current Iref is detected and exceeds or falls below the reference value, the data in the register 6 is automatically set or reset, thereby setting the switch S0.
To S3 can be changed, the threshold current for determination of each sense amplifier 1 can be adjusted to a more optimal level, and a stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. Further, since a mechanism for outputting the data of the register 6 to the outside is provided, it is possible to easily estimate the degree of variation and the degree of adjustment, and it is possible to easily manufacture the sense amplifier 1 or the reference current generator 22 in manufacturing. Can be estimated.

【0089】なお、この第5の実施の形態ではFNプロ
グラム、FNイレーズについて述べたが、CHEプログ
ラム、FNイレーズのメモリに対しても特性が逆になる
だけで基本的な動作はかわらず実現可能である。また、
スイッチを含むカレントミラーの数を4つとしたが、カ
レントミラー数もそれぞれオンするスイッチの個数もM
OS型メモリセルの特性に合わせて様々な組み合わせが
存在することは言うまでもない。さらに、リード、プロ
グラムベリファイ、イレーズベリファイ全てを同一セン
スアンプで判定したが、少なくとも2つの動作モードで
使用すれば同様の効果が得られる。また、今回1ビット
について説明したが、多ビットのレジスタを用いより細
かなスイッチの制御を行うことと各々のレジスタからデ
ータを外部に出力することも可能である。また、レジス
タをセンスアンプに各々独立に持たせてスイッチを制御
することや、いくつかのグループでレジスタを有し、グ
ループ毎に調整をすることも可能である。また、基準電
流検出手段による基準電流の検出レベルは複数存在し、
それぞれのレベルでレジスタをセットもしくはリセット
することも当然可能である。
In the fifth embodiment, the FN program and the FN erase have been described. However, the basic operation can be realized for the memory of the CHE program and the FN erase merely by reversing the characteristics. It is. Also,
Although the number of current mirrors including switches is four, the number of current mirrors and the number of switches to be turned on are also M
It goes without saying that there are various combinations depending on the characteristics of the OS type memory cell. Further, the read, program verify, and erase verify are all determined by the same sense amplifier. However, similar effects can be obtained by using at least two operation modes. In addition, although one bit has been described this time, it is also possible to perform finer switch control using a multi-bit register and to output data from each register to the outside. Further, it is also possible to control the switches by independently providing the sense amplifiers with the sense amplifiers, or to have the registers in several groups and to make adjustments for each group. Also, there are a plurality of detection levels of the reference current by the reference current detection means,
It is of course possible to set or reset registers at each level.

【0090】(第6の実施の形態)図6は本発明の第6
の実施の形態によるセンスアンプ周りの構成を示す回路
図である。図6において、図4と同一符号は同一または
相当部分を示す。この実施の形態では、プログラムとイ
レーズの回数をカウントし、そのカウント値により制御
部21を制御するカウンタ24を有している。なお、不
揮発性半導体メモリとしての構成は図14に示したもの
と同等である。
(Sixth Embodiment) FIG. 6 shows a sixth embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier according to the embodiment. 6, the same reference numerals as those in FIG. 4 denote the same or corresponding parts. In this embodiment, a counter 24 is provided which counts the number of program and erase operations and controls the control unit 21 based on the count values. The configuration of the nonvolatile semiconductor memory is the same as that shown in FIG.

【0091】以上のように構成された不揮発性半導体メ
モリの動作について、特にFNプログラム、FNイレー
ズのメモリについて説明する。第1の実施の形態でも示
した通り、リード時には、制御部21はREAD信号を
入力としスイッチS0およびS1をオンさせ、基準電流
Irefの2倍の電流をセンスアンプ1の判定用しきい
値電流として判定を行う。また、プログラムベリファイ
時は、制御部21はP.V.信号を入力としスイッチS
0〜S3をオンさせ、基準電流Irefの4倍の電流を
センスアンプ1の判定用しきい値電流とし判定を行う。
また、イレーズベリファイ時は、制御部21はE.V.
信号を入力としスイッチS0をオンさせ、基準電流Ir
efの1倍の電流をセンスアンプ1の判定用しきい値電
流として判定を行う。
The operation of the non-volatile semiconductor memory configured as described above will be described, in particular, the FN program and FN erase memory. As described in the first embodiment, at the time of reading, the control section 21 receives the READ signal as input, turns on the switches S0 and S1, and supplies a current twice as large as the reference current Iref to the determination threshold current of the sense amplifier 1. Is determined. At the time of program verification, the control unit 21 sets the P.D. V. Switch S
0 to S3 are turned on, and a current four times as large as the reference current Iref is determined as a threshold current for determination of the sense amplifier 1, and a determination is made.
At the time of the erase verify, the control unit 21 sets the E.E. V.
The signal is input, the switch S0 is turned on, and the reference current Ir
The determination is performed using a current that is one time ef as a threshold current for determination of the sense amplifier 1.

【0092】つぎに、MOS型メモリセルのプログラ
ム、イレーズ回数によるエンデュランス特性を図11に
示す。横軸はプログラム、イレーズ回数、縦軸は各プロ
グラム、イレーズの時間を一定にした時のしきい値電圧
を示している。図11を見ると分かるように回数を重ね
る度にMOS型メモリセルのプログラム、イレーズ特性
は悪化し分離が難しくなってくる。また、そのずれには
差異があり、この場合プログラムセルの特性悪化が顕著
である。また、この場合のMOS型メモリセルの電流特
性を図12に示す。図12を見ると分かるようにプログ
ラム、イレーズの回数が増すと、太い矢印で示すように
特性が変化し、特にプログラムセルのリードにおいて誤
読み出しが発生する場合がある。
Next, FIG. 11 shows the endurance characteristics of the MOS type memory cell depending on the number of times of programming and erasing. The horizontal axis shows the program and erase times, and the vertical axis shows the threshold voltage when the time of each program and erase is fixed. As can be seen from FIG. 11, as the number of times is increased, the programming and erasing characteristics of the MOS memory cell are deteriorated, and the separation becomes difficult. Further, there is a difference in the shift, and in this case, the characteristic of the program cell is significantly deteriorated. FIG. 12 shows current characteristics of the MOS memory cell in this case. As can be seen from FIG. 12, as the number of times of programming and erasing increases, the characteristics change as indicated by a thick arrow, and erroneous reading may occur particularly when reading a program cell.

【0093】そこで、カウンタ24でのプログラム、イ
レーズ回数のカウント値が予め設定された回数を超える
と、スイッチS0のみをオンさせリードを行うように制
御部21を制御する。つまり、判定用しきい値電流が6
μAのままだとプログラムセルで誤読み出しを起こして
しまう。そこで判定用しきい値電流を6μAから3μA
にする。以上のことで、プログラムが浅いセルに対して
も、ワード線電圧のばらつきを含め確実に読み出しが行
われる。つまり、プログラムセルとイレーズセルを確実
に読み出しができるようにセンスアンプ1の判定用しき
い値電流を調整する。
Therefore, when the count value of the program and the number of times of erasing in the counter 24 exceeds a preset number, the control unit 21 is controlled so that only the switch S0 is turned on to perform reading. That is, the threshold current for determination is 6
If the current remains at μA, an erroneous read will occur in the program cell. Therefore, the threshold current for determination is increased from 6 μA to 3 μA.
To As described above, the reading including the variation of the word line voltage is surely performed even in the cell having a shallow program. That is, the determination threshold current of the sense amplifier 1 is adjusted so that the program cell and the erase cell can be reliably read.

【0094】以上のように、この第6の実施の形態によ
る不揮発性半導体メモリでは、ワード線に2Vや4Vを
供給することなくプログラムベリファイやイレーズベリ
ファイをリードと同じセンスアンプ1で行うことが可能
となる。つまり、2Vや4Vを生成する電源が不要とな
り、チップ面積を削減することが可能である。また、様
々な電圧をワード線に供給する必要がなくなるため、電
源の制御が簡略化され、リード、プログラムベリファ
イ、イレーズベリファイを容易に制御可能とし、不揮発
性半導体メモリの安定動作を実現することができる。ま
た、素子のばらつき等で基準電流Irefがばらついた
場合の対策として、基準電流Irefを検出し基準値を
上回るかまたは下回ると、自動でレジスタのデータをセ
ットもしくはリセットすることにより、スイッチS0〜
S3の制御を変更させ、各々のセンスアンプ1の判定用
しきい値電流をより最適なレベルに調整することが可能
となり、不揮発性半導体メモリの安定動作を実現するこ
とができる。また、プログラムやイレーズを繰り返すこ
とによるメモリセル特性の変化にも対応して安定リード
を可能としたことにより、メモリの書き換え回数を増加
させることが可能となる。
As described above, in the nonvolatile semiconductor memory according to the sixth embodiment, program verify and erase verify can be performed by the same sense amplifier 1 as read without supplying 2 V or 4 V to the word line. Becomes That is, a power supply for generating 2 V or 4 V is not required, and the chip area can be reduced. In addition, since there is no need to supply various voltages to the word lines, control of the power supply is simplified, read, program verify, and erase verify can be easily controlled, and stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. it can. Further, as a countermeasure against the case where the reference current Iref varies due to variations in the elements, etc., when the reference current Iref is detected and exceeds or falls below the reference value, the data in the register is automatically set or reset, thereby setting the switches S0 to S0.
By changing the control in S3, the threshold current for determination of each sense amplifier 1 can be adjusted to a more optimal level, and a stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. In addition, by enabling stable reading in response to a change in memory cell characteristics due to repetition of programming and erasing, it is possible to increase the number of times of rewriting of the memory.

【0095】なお、この第6の実施の形態ではFNプロ
グラム、FNイレーズについて述べたが、CHEプログ
ラム、FNイレーズのメモリに対しても特性が逆になる
だけで基本的な動作はかわらず実現可能である。また、
スイッチを含むカレントミラーの数を4つとしたが、カ
レントミラー数もそれぞれオンするスイッチの個数もM
OS型メモリセルの特性に合わせて様々な組み合わせが
存在することは言うまでもない。さらに、リード、プロ
グラムベリファイ、イレーズベリファイ全てを同一セン
スアンプで判定したが、少なくとも2つの動作モードで
使用すれば同様の効果が得られる。また、今回1ビット
について説明したが、多ビットのレジスタを用いより細
かなスイッチの制御を行うことと各々のレジスタからデ
ータを外部に出力することも可能である。また、レジス
タをセンスアンプに各々独立に持たせてスイッチを制御
することや、いくつかのグループでレジスタを有し、グ
ループ毎に調整をすることも可能である。また、基準電
流検出手段による基準電流の検出レベルは複数存在し、
それぞれのレベルでレジスタをセットもしくはリセット
することも当然可能である。また、カウンタによるスイ
ッチ制御をさらに細かく設定することも可能である。
In the sixth embodiment, the FN program and the FN erase have been described. However, the basic operation can be realized without changing the characteristics of the CHE program and the FN erase memory only by reversing the characteristics. It is. Also,
Although the number of current mirrors including switches is four, the number of current mirrors and the number of switches to be turned on are also M
It goes without saying that there are various combinations depending on the characteristics of the OS type memory cell. Further, the read, program verify, and erase verify are all determined by the same sense amplifier. However, similar effects can be obtained by using at least two operation modes. In addition, although one bit has been described this time, it is also possible to perform finer switch control using a multi-bit register and to output data from each register to the outside. Further, it is also possible to control the switches by independently providing the sense amplifiers with the sense amplifiers, or to have the registers in several groups and to make adjustments for each group. Also, there are a plurality of detection levels of the reference current by the reference current detection means,
It is of course possible to set or reset registers at each level. Further, the switch control by the counter can be set more finely.

【0096】(第7の実施の形態)図7は本発明の第7
の実施の形態によるセンスアンプ周りの構成を示す回路
図である。図7において、図6と同一符号は同一または
相当部分を示す。この実施の形態では、カウンタ24に
はそのカウント値を出力する手段を設け、カウンタ24
のカウント値を外部に出力信号COUNToutとして
出力する出力バッファ7を設けている。なお、不揮発性
半導体メモリとしての構成は図14に示したものと同等
である。
(Seventh Embodiment) FIG. 7 shows a seventh embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier according to the embodiment. 7, the same reference numerals as those in FIG. 6 indicate the same or corresponding parts. In this embodiment, the counter 24 is provided with a means for outputting its count value.
Is provided as an output signal COUNTout to the outside. The configuration of the nonvolatile semiconductor memory is the same as that shown in FIG.

【0097】以上のように構成された不揮発性半導体メ
モリの動作について、特にFNプログラム、FNイレー
ズのメモリについて説明する。第1の実施の形態でも示
した通り、リード時には、制御部21はREAD信号を
入力としスイッチS0およびS1をオンさせ、基準電流
Irefの2倍の電流をセンスアンプ1の判定用しきい
値電流として判定を行う。また、プログラムベリファイ
時には、制御部21はP.V.信号を入力としスイッチ
S0〜S3をオンさせ、基準電流Irefの4倍の電流
をセンスアンプ1の判定用しきい値電流として判定を行
う。イレーズベリファイ時には、制御部21はE.V.
信号を入力としスイッチS0をオンさせ、基準電流Ir
efの1倍の電流をセンスアンプ1の判定用しきい値電
流として判定を行う。
The operation of the non-volatile semiconductor memory configured as described above will be described, in particular, an FN program and FN erased memory. As described in the first embodiment, at the time of reading, the control section 21 receives the READ signal as input, turns on the switches S0 and S1, and supplies a current twice as large as the reference current Iref to the determination threshold current of the sense amplifier 1. Is determined. Further, at the time of program verification, the control unit 21 sets the P.D. V. The signal is input, the switches S0 to S3 are turned on, and a current four times the reference current Iref is determined as a threshold current for determination of the sense amplifier 1. At the time of the erase verify, the control unit 21 sets the E.E. V.
The signal is input, the switch S0 is turned on, and the reference current Ir
The determination is performed using a current that is one time ef as a threshold current for determination of the sense amplifier 1.

【0098】つぎに、MOS型メモリセルのプログラ
ム、イレーズ回数によるエンデュランス特性を図11に
示す。横軸はプログラム、イレーズ回数、縦軸は各プロ
グラム、イレーズの時間を一定にした時のしきい値電圧
を示している。図11を見ると分かるように回数を重ね
る度にMOS型メモリセルのプログラム、イレーズ特性
は悪化し分離が難しくなってくる。また、そのずれには
差異があり、この場合プログラムセルの特性悪化が顕著
である。また、プログラム、イレーズ回数を重ねた後の
MOS型メモリセルの電流特性を図12に示す。図12
を見ると分かるようにプログラム、イレーズの回数が増
すと、特にプログラムセルのリードにおいて誤読み出し
が発生する場合がある。
Next, FIG. 11 shows endurance characteristics according to the number of times of programming and erasing of a MOS memory cell. The horizontal axis shows the program and erase times, and the vertical axis shows the threshold voltage when the time of each program and erase is fixed. As can be seen from FIG. 11, as the number of times is increased, the programming and erasing characteristics of the MOS memory cell are deteriorated, and the separation becomes difficult. Further, there is a difference in the shift, and in this case, the characteristic of the program cell is significantly deteriorated. FIG. 12 shows the current characteristics of the MOS memory cell after the program and erase times are repeated. FIG.
As can be seen from the figure, when the number of times of programming and erasing is increased, erroneous reading may occur particularly in reading of a programmed cell.

【0099】そこで、カウンタ9でのプログラム、イレ
ーズ回数のカウント値が予め設定された回数を超える
と、スイッチS0のみをオンさせリードを行うように制
御部21を制御する。つまり、判定用しきい値電流が6
μAのままだとプログラムセルで誤読み出しを起こして
しまう。そこで判定用しきい値電流を6μAから3μA
にする。以上のことで、プログラムが浅いセルに対して
も、ワード線電圧のばらつきを含め確実に読み出しが行
われる。つまり、プログラムセルとイレーズセルを確実
に読み出しができるようにセンスアンプ1の判定用しき
い値電流を調整する。また、カウンタ24のカウント値
を出力バッファ7を介して外部に出力しているので簡単
にモニタできる。よって、このカウンタ24の出力によ
り、現在までのプログラム、イレーズ回数やセンスアン
プ1の判定用しきい値電流の調整具合を外部で容易に推
定できる。
Therefore, when the count value of the program and the number of times of erasing in the counter 9 exceeds a preset number, the control unit 21 is controlled so that only the switch S0 is turned on to perform reading. That is, the threshold current for determination is 6
If the current remains at μA, an erroneous read will occur in the program cell. Therefore, the threshold current for determination is increased from 6 μA to 3 μA.
To As described above, the reading including the variation of the word line voltage is surely performed even in the cell having a shallow program. That is, the determination threshold current of the sense amplifier 1 is adjusted so that the program cell and the erase cell can be reliably read. Further, since the count value of the counter 24 is output to the outside via the output buffer 7, it can be easily monitored. Therefore, the output of the counter 24 makes it possible to easily externally estimate the degree of adjustment of the program, the number of erase operations, and the determination threshold current of the sense amplifier 1 up to the present.

【0100】以上のように、この第7の実施の形態によ
る不揮発性半導体メモリでは、ワード線に2Vや4Vを
供給することなくプログラムベリファイやイレーズベリ
ファイをリードと同じセンスアンプ1で行うことが可能
となる。つまり、2Vや4Vを生成する電源が不要とな
り、チップ面積を削減することが可能である。また、様
々な電圧をワード線に供給する必要がなくなるため、電
源の制御が簡略化され、リード、プログラムベリファ
イ、イレーズベリファイを容易に制御可能とし、不揮発
性半導体メモリの安定動作を実現することができる。ま
た、素子のばらつき等で基準電流Irefがばらついた
場合の対策として、基準電流Irefを検出し基準値を
上回るかまたは下回ると、自動でレジスタ6のデータを
セットもしくはリセットすることにより、スイッチS0
〜S3の制御を変更させ、各々のセンスアンプ1の判定
用しきい値電流をより最適なレベルに調整することが可
能となり、不揮発性半導体メモリの安定動作を実現する
ことができる。また、プログラムやイレーズを繰り返す
ことによるメモリセル特性の変化にも対応して安定リー
ドを可能としたことにより、メモリの書き換え回数を増
加させることが可能となる。また、外部へカウンタ24
のカウント値を出力する機構を設けたので、容易にプロ
グラム、イレーズ回数や調整具合を推定できるようにな
り、残りのプログラム、イレーズ回数等を容易に推定す
ることが可能となる。
As described above, in the nonvolatile semiconductor memory according to the seventh embodiment, the program verify and the erase verify can be performed by the same sense amplifier 1 as the read without supplying 2 V or 4 V to the word line. Becomes That is, a power supply for generating 2 V or 4 V is not required, and the chip area can be reduced. In addition, since there is no need to supply various voltages to the word lines, control of the power supply is simplified, read, program verify, and erase verify can be easily controlled, and stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. it can. As a countermeasure against the case where the reference current Iref fluctuates due to variations in elements, etc., when the reference current Iref is detected and exceeds or falls below the reference value, the data in the register 6 is automatically set or reset, thereby setting the switch S0.
SS3 can be changed, and the threshold current for determination of each sense amplifier 1 can be adjusted to a more optimal level, and a stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. In addition, by enabling stable reading in response to changes in memory cell characteristics due to repeated programming and erasing, it is possible to increase the number of times of rewriting of the memory. In addition, the counter 24
Since the mechanism for outputting the count value is provided, the program, the number of times of erasing and the degree of adjustment can be easily estimated, and the remaining programs, the number of times of erasing and the like can be easily estimated.

【0101】なお、この第7の実施の形態ではFNプロ
グラム、FNイレーズについて述べたが、CHEプログ
ラム、FNイレーズのメモリに対しても特性が逆になる
だけで基本的な動作はかわらず実現可能である。また、
スイッチを含むカレントミラーの数を4つとしたが、カ
レントミラー数もそれぞれオンするスイッチの個数もM
OS型メモリセルの特性に合わせて様々な組み合わせが
存在することは言うまでもない。さらに、リード、プロ
グラムベリファイ、イレーズベリファイ全てを同一セン
スアンプで判定したが、少なくとも2つの動作モードで
使用すれば同様の効果が得られる。また、今回1ビット
について説明したが、多ビットのレジスタを用いより細
かなスイッチの制御を行うことと各々のレジスタからデ
ータを外部に出力することも可能である。また、レジス
タをセンスアンプに各々独立に持たせてスイッチを制御
することや、いくつかのグループでレジスタを有し、グ
ループ毎に調整をすることも可能である。また、基準電
流検出手段による基準電流の検出レベルは複数存在し、
それぞれのレベルでレジスタをセットもしくはリセット
することも当然可能である。また、カウンタによるスイ
ッチ制御をさらに細かく設定することも可能である。
In the seventh embodiment, the FN program and the FN erase have been described. However, the basic operation can be realized without changing the characteristics of the CHE program and the FN erase memory only by reversing the characteristics. It is. Also,
Although the number of current mirrors including switches is four, the number of current mirrors and the number of switches to be turned on are also M
It goes without saying that there are various combinations depending on the characteristics of the OS type memory cell. Further, the read, program verify, and erase verify are all determined by the same sense amplifier. However, similar effects can be obtained by using at least two operation modes. In addition, although one bit has been described this time, it is also possible to perform finer switch control using a multi-bit register and to output data from each register to the outside. Further, it is also possible to control the switches by independently providing the sense amplifiers with the sense amplifiers, or to have the registers in several groups and to make adjustments for each group. Also, there are a plurality of detection levels of the reference current by the reference current detection means,
It is of course possible to set or reset registers at each level. Further, the switch control by the counter can be set more finely.

【0102】(第8の実施の形態)図8は本発明の第8
の実施の形態によるセンスアンプ周りの構成を示す回路
図である。図8において、図1と同一符号は同一または
相当部分を示す。この実施の形態では、奇数番のセンス
アンプの出力は、そのデータを出力を遅延させる遅延素
子91〜9nを介して出力バッファ51〜5nに入力し
ている。なお、不揮発性半導体メモリとしての構成は図
14に示したものと同等である。
(Eighth Embodiment) FIG. 8 shows an eighth embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier according to the embodiment. 8, the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same or corresponding parts. In this embodiment, the outputs of the odd-numbered sense amplifiers are input to output buffers 51 to 5n via delay elements 91 to 9n for delaying the output of the data. The configuration of the nonvolatile semiconductor memory is the same as that shown in FIG.

【0103】以上のように構成された不揮発性半導体メ
モリの動作について、特にFNプログラム、FNイレー
ズのメモリについて説明する。第1の実施の形態ではリ
ード、プログラムベリファイ、イレーズベリファイの3
モードについて説明したが、この実施の形態ではプログ
ラムベリファイについては割愛する。
The operation of the non-volatile semiconductor memory configured as described above will be described, in particular, an FN program and FN erase memory. In the first embodiment, three of read, program verify, and erase verify
Although the mode has been described, in this embodiment, the program verify is omitted.

【0104】第1の実施の形態でも示した通り、リード
時には、制御部21はREAD信号を入力としスイッチ
S0およびS1をオンさせ、基準電流Irefの2倍の
電流をセンスアンプ1の判定用しきい値電流として判定
を行う。イレーズベリファイ時は、制御部21はE.
V.信号を入力としスイッチS0をオンさせ、基準電流
Irefの1倍の電流をセンスアンプ1の判定用しきい
値電流とし判定を行う。
As described in the first embodiment, at the time of reading, the control section 21 receives the READ signal as input, turns on the switches S0 and S1, and uses the current twice the reference current Iref for the determination of the sense amplifier 1. The determination is made as a threshold current. At the time of the erase verify, the control unit 21 sets the E.E.
V. A signal is input, the switch S0 is turned on, and a current that is one time the reference current Iref is used as a threshold current for determination of the sense amplifier 1, and a determination is made.

【0105】以上のように動作する不揮発性半導体メモ
リにおいて、レジスタ6が「0」の場合はデフォルトの
設定そのままに、また「1」がセットされた場合には、
リード時はスイッチS0〜S3をオンさせ、基準電流I
refの4倍の電流をセンスアンプ1の判定用しきい値
電流に、イレーズベリファイ時はスイッチS0およびS
1をオンさせ、基準電流Irefの2倍の電流をセンス
アンプ1の判定用しきい値電流にするように制御部21
は動作する。
In the nonvolatile semiconductor memory operating as described above, when the register 6 is “0”, the default setting is kept as it is, and when “1” is set, the register 6 is
At the time of reading, the switches S0 to S3 are turned on, and the reference current I
ref is set to the threshold current for determination of the sense amplifier 1, and the switches S0 and S
1 to turn on the control unit 21 so that the current twice as large as the reference current Iref is used as the threshold current for determination of the sense amplifier 1.
Works.

【0106】ここで、製造上のばらつきによる素子のば
らつきや、電源電圧の変動などで、基準電流源23の基
準電流Irefが変動し、例えば基準電流Irefが3
μAから1μAに変動した場合、リード時の判定用しき
い値電流は2μA、イレーズベリファイの判定用しきい
値電流は1μAという非常に小さな値となる。しかし、
メモリセル電流が流れない「0」データを読み出す時、
1μAという電流は電源ノイズなどで流れる可能性があ
り、瞬時ではあるがセンスアンプ1が誤判定することも
あり、安定的な判定を行うことが難しくなる。その場合
にレジスタ6に外部から「1」をセットし制御部21を
介してスイッチS0〜S3のオンオフの制御を変更す
る。つまり、リード時はスイッチS0〜S3をオンさせ
ることで、判定用しきい値電流は4μAに、またイレー
ズベリファイの判定用しきい値電流は2μAと変更さ
れ、センスアンプ1がより安定動作できるレベルに調整
される。
Here, the reference current Iref of the reference current source 23 fluctuates due to variations in elements due to manufacturing variations, fluctuations in the power supply voltage, and the like.
When the current fluctuates from μA to 1 μA, the threshold current for determination at the time of reading is 2 μA, and the threshold current for determination of erase verify is a very small value of 1 μA. But,
When reading "0" data where the memory cell current does not flow,
A current of 1 μA may flow due to power supply noise or the like, and the sense amplifier 1 may make an erroneous determination, although instantaneously, making it difficult to perform a stable determination. In this case, “1” is set to the register 6 from the outside, and the control of the on / off of the switches S0 to S3 is changed via the control unit 21. That is, by turning on the switches S0 to S3 at the time of reading, the threshold current for determination is changed to 4 μA, and the threshold current for determination of erase verify is changed to 2 μA, which is a level at which the sense amplifier 1 can operate more stably. It is adjusted to.

【0107】図13に横軸が時間で縦軸に出力バッファ
50〜5nに流れる電源電流(Idd)を示したグラフ
を示す。実際のセンスアンプ出力の出力バッファは駆動
能力を確保するためサイズの大きなトランジスタが用い
られている。よって、出力バッファ50〜5n全てが同
時に動作する度に図13(A)のように数mA〜数十m
A、場合によってはアンペアオーダーの大きなピーク電
流が流れ、電源ノイズとなりセンスアンプ10〜1nの
みならず他の回路ブロックへ悪影響を与える。そこで、
奇数番のセンスアンプ11,13,‥‥‥の出力と出力
バッファ51,53,‥‥‥の間に遅延素子91,9
3,‥‥‥を設けて、奇数番出力データのみ多少遅延さ
せて出力する。つまり、図13(B)のように電流のピ
ークが2つに分かれ、それぞれピーク電流値も従来の半
分となる。
FIG. 13 is a graph showing the time on the horizontal axis and the power supply current (Idd) flowing through the output buffers 50 to 5n on the vertical axis. As the output buffer of the actual sense amplifier output, a large-sized transistor is used in order to secure the driving capability. Therefore, every time all of the output buffers 50 to 5n operate simultaneously, several mA to several tens m as shown in FIG.
A: In some cases, a large peak current of the order of amperes flows, resulting in power supply noise, which adversely affects not only the sense amplifiers 10 to 1n but also other circuit blocks. Therefore,
Delay elements 91, 9 are provided between the outputs of odd-numbered sense amplifiers 11, 13,.
3, ‥‥‥ are provided, and only the odd-numbered output data is output with a slight delay. That is, as shown in FIG. 13B, the peak of the current is divided into two, and the peak current value becomes half of the conventional value.

【0108】以上のように、この第8の実施の形態によ
る不揮発性半導体メモリでは、ワード線に2Vや4Vを
供給することなくプログラムベリファイやイレーズベリ
ファイをリードと同じセンスアンプ10〜1nで行うこ
とが可能となる。つまり、2Vや4Vを生成する電源が
不要となり、チップ面積を削減することが可能である。
また、様々な電圧をワード線に供給する必要がなくなる
ため、電源の制御が簡略化され、リード、プログラムベ
リファイ、イレーズベリファイを容易に制御可能とし、
不揮発性半導体メモリの安定動作を実現することができ
る。また、素子のばらつき等で基準電流Irefがばら
ついた場合の対策として、基準電流Irefを検出し基
準値を上回るかまたは下回ると、自動でレジスタ6のデ
ータをセットもしくはリセットすることにより、スイッ
チS0〜S3の制御を変更させ、各々のセンスアンプ1
0〜1nの判定用しきい値電流をより最適なレベルに調
整することが可能となり、不揮発性半導体メモリの安定
動作を実現することができる。また、遅延素子を設けて
センスアンプ11,13,‥‥‥の出力バッファ50〜
5nの動作タイミングをずらせることにより出力バッフ
ァ50〜5nで消費する電流のピークを抑えることがで
き、電源ノイズを抑制することが可能となる。
As described above, in the nonvolatile semiconductor memory according to the eighth embodiment, the program verify and erase verify are performed by the same sense amplifiers 10-1n as the read without supplying 2V or 4V to the word line. Becomes possible. That is, a power supply for generating 2 V or 4 V is not required, and the chip area can be reduced.
In addition, since it is not necessary to supply various voltages to the word lines, control of the power supply is simplified, and read, program verify, and erase verify can be easily controlled.
A stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. As a countermeasure against the case where the reference current Iref fluctuates due to variations in elements, etc., when the reference current Iref is detected and exceeds or falls below the reference value, the data in the register 6 is automatically set or reset, thereby setting the switches S0 to S0. The control of S3 is changed, and each sense amplifier 1
The determination threshold currents of 0 to 1n can be adjusted to more optimal levels, and a stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. In addition, delay elements are provided so that output buffers 50 to 50 of sense amplifiers 11, 13,.
By shifting the operation timing of 5n, the peak of the current consumed by the output buffers 50 to 5n can be suppressed, and the power supply noise can be suppressed.

【0109】なお、この第8の実施の形態ではFNプロ
グラム、FNイレーズについて述べたが、CHEプログ
ラム、FNイレーズのメモリに対しても特性が逆になる
だけで基本的な動作はかわらず実現可能である。また、
スイッチを含むカレントミラーの数を4つとしたが、カ
レントミラー数もそれぞれオンするスイッチの個数もM
OS型メモリセルの特性に合わせて様々な組み合わせが
存在することは言うまでもない。さらに、リード、プロ
グラムベリファイ、イレーズベリファイ全てを同一セン
スアンプで判定したが、少なくとも2つの動作モードで
使用すれば同様の効果が得られる。また、今回1ビット
について説明したが多ビットのレジスタを用いより細か
なスイッチの制御を行うことと、各々のレジスタからデ
ータを外部に出力することも可能である。また、レジス
タをセンスアンプに各々独立に持たせてスイッチを制御
することや、いくつかのグループでレジスタを有し、グ
ループ毎に調整をすることも可能である。また、基準電
流検出手段を設けることや、基準電流検出手段による基
準電流の検出レベルは複数存在し、それぞれのレベルで
レジスタをセットもしくはリセットすることも当然可能
である。また、カウンタを設けることや、カウンタによ
るスイッチ制御をさらに細かく設定することも可能であ
る。また、遅延素子を奇数番のセンスアンプと出力バッ
ファの間に設けたが、少なくとも1個のセンスアンプと
出力バッファの間に遅延素子を設けることでも実施は可
能で、様々な組み合わせにても実施可能である。
In the eighth embodiment, the FN program and the FN erase have been described. However, the basic operation can be realized without changing the characteristics of the CHE program and the FN erase memory only by reversing the characteristics. It is. Also,
Although the number of current mirrors including switches is four, the number of current mirrors and the number of switches to be turned on are also M
It goes without saying that there are various combinations depending on the characteristics of the OS type memory cell. Further, the read, program verify, and erase verify are all determined by the same sense amplifier. However, similar effects can be obtained by using at least two operation modes. Further, although one bit has been described this time, it is also possible to perform more detailed switch control using a multi-bit register and to output data from each register to the outside. Further, it is also possible to control the switches by independently providing the sense amplifiers with the sense amplifiers, or to have the registers in several groups and to make adjustments for each group. In addition, it is naturally possible to provide a reference current detecting means, and to set a plurality of reference current detection levels by the reference current detecting means, and to set or reset a register at each level. It is also possible to provide a counter, and to set the switch control by the counter more finely. Although the delay elements are provided between the odd-numbered sense amplifiers and the output buffers, the present invention can be implemented by providing delay elements between at least one sense amplifier and the output buffers. It is possible.

【0110】[0110]

【発明の効果】本発明の請求項1の不揮発性半導体メモ
リによれば、ワード線に2Vや4Vの電圧を供給するこ
となくプログラムベリファイやイレーズベリファイをリ
ードと同じセンスアンプで行うことが可能となる。つま
り、2Vや4Vの電圧を生成する電源が不要となり、チ
ップ面積を削減することが可能である。また、様々な電
圧をワード線に供給する必要がなくなったため、電源の
制御が簡略化され、リード、プログラムベリファイ、イ
レーズベリファイを容易に制御可能とし、不揮発性半導
体メモリの安定動作を実現することができる。
According to the nonvolatile semiconductor memory of the first aspect of the present invention, program verify and erase verify can be performed by the same sense amplifier as read without supplying a voltage of 2 V or 4 V to a word line. Become. That is, a power supply for generating a voltage of 2 V or 4 V is not required, and the chip area can be reduced. In addition, since there is no need to supply various voltages to the word lines, control of the power supply is simplified, read, program verify, and erase verify can be easily controlled, and stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. it can.

【0111】本発明の請求項2の不揮発性半導体メモリ
によれば、素子のばらつき等で判定用しきい値電流がば
らついた場合の対策として、レジスタのデータをセット
もしくはリセットすることにより、スイッチの制御を変
更させ、センスアンプの判定用しきい値電流をより最適
なレベルに調整することが可能となり、不揮発性半導体
メモリの安定動作を実現することができる。その他の効
果は請求項1記載の不揮発性半導体メモリと同様であ
る。
According to the nonvolatile semiconductor memory of the second aspect of the present invention, as a countermeasure in the case where the threshold current for determination varies due to the variation of the elements or the like, the data of the register is set or reset so that By changing the control, the determination threshold current of the sense amplifier can be adjusted to a more optimal level, and a stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. Other effects are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the first aspect.

【0112】本発明の請求項3の不揮発性半導体メモリ
によれば、素子のばらつき等で判定用しきい値電流がば
らついた場合の対策として、レジスタのデータをセット
もしくはリセットすることにより、スイッチの制御を変
更させ、各々のセンスアンプの判定用しきい値電流を独
立により最適なレベルに調整することが可能となり、不
揮発性半導体メモリの安定動作を実現することができ
る。その他の効果は請求項2記載の不揮発性半導体メモ
リと同様である。
According to the nonvolatile semiconductor memory of the third aspect of the present invention, as a countermeasure against the case where the threshold current for determination is varied due to the variation of the elements, the data of the register is set or reset, and the data of the switch is set. By changing the control, the determination threshold current of each sense amplifier can be independently adjusted to an optimum level, and a stable operation of the nonvolatile semiconductor memory can be realized. Other effects are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the second aspect.

【0113】本発明の請求項4の不揮発性半導体メモリ
によれば、素子のばらつき等で判定用しきい値電流がば
らついた場合の対策として、基準電流または判定用しき
い値電流を検出し、基準値を上回るかまたは下回ると、
自動でレジスタのデータをセットもしくはリセットする
ことにより、スイッチの制御を変更させ、各々のセンス
アンプの判定用しきい値電流をより最適なレベルに調整
することが可能となり、不揮発性半導体メモリの安定動
作を実現することができる。その他の効果は請求項2ま
たは3記載の不揮発性半導体メモリと同様である。
According to the nonvolatile semiconductor memory of the fourth aspect of the present invention, as a countermeasure in the case where the threshold current for judgment varies due to variations in elements, etc., a reference current or a threshold current for judgment is detected. Above or below the threshold,
By automatically setting or resetting the data in the registers, the control of the switches can be changed, and the threshold current for judgment of each sense amplifier can be adjusted to a more optimal level, thereby stabilizing the nonvolatile semiconductor memory. Operation can be realized. Other effects are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the second or third aspect.

【0114】本発明の請求項5の不揮発性半導体メモリ
によれば、外部へレジスタのデータを出力する機構を設
けたので、容易にばらつき具合や調整具合を推定できる
ようになり、センスアンプまたは基準電流生成部の製造
上のできばえ等を容易に推定することが可能となる。そ
の他の効果は請求項4記載の不揮発性半導体メモリと同
様である。
According to the nonvolatile semiconductor memory of the fifth aspect of the present invention, since the mechanism for outputting the data of the register to the outside is provided, it is possible to easily estimate the degree of the variation and the degree of the adjustment. It is possible to easily estimate the manufacturing quality of the current generation unit. Other effects are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the fourth aspect.

【0115】本発明の請求項6の不揮発性半導体メモリ
によれば、プログラムやイレーズを繰り返すことによる
メモリセル特性の変化にも対応して安定リードを可能と
したことによりメモリの書き換え回数を増加させること
が可能となる。その他の効果は請求項1,2,3,4ま
たは5記載の不揮発性半導体メモリと同様である。
According to the nonvolatile semiconductor memory of the sixth aspect of the present invention, the number of times of rewriting of the memory can be increased by enabling stable reading in response to a change in memory cell characteristics due to repetition of program and erase. It becomes possible. Other effects are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the first, second, third, fourth, or fifth aspect.

【0116】本発明の請求項7の不揮発性半導体メモリ
によれば、外部へカウンタのカウント値を出力する機構
を設けたので、容易にプログラム、イレーズ回数や調整
具合を推定できるようになり、残りのプログラム、イレ
ーズ回数等を容易に推定することが可能となる。その他
の効果は請求項6記載の不揮発性半導体メモリと同様で
ある。
According to the nonvolatile semiconductor memory of the seventh aspect of the present invention, since a mechanism for outputting the count value of the counter to the outside is provided, it is possible to easily estimate the program, the number of times of erasing, and the degree of adjustment. It is possible to easily estimate the program, the number of erases, and the like. Other effects are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the sixth aspect.

【0117】本発明の請求項8の不揮発性半導体メモリ
によれば、遅延素子を設けてセンスアンプの出力バッフ
ァの動作タイミングをずらせることにより、出力バッフ
ァで消費する電流のピークを抑えることができ、電源ノ
イズを抑制することが可能となる。その他の効果は請求
項1,2,3,4,5,6または7記載の不揮発性半導
体メモリと同様である。
According to the nonvolatile semiconductor memory of claim 8 of the present invention, the peak of the current consumed by the output buffer can be suppressed by providing the delay element and shifting the operation timing of the output buffer of the sense amplifier. Thus, power supply noise can be suppressed. Other effects are the same as those of the nonvolatile semiconductor memory according to the first, second, third, fourth, fifth, sixth or seventh aspect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態による不揮発性半導
体メモリのセンスアンプ周りの構成を示す回路図であ
る。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier of a nonvolatile semiconductor memory according to a first embodiment of the present invention;

【図2】本発明の第2の実施の形態による不揮発性半導
体メモリのセンスアンプ周りの構成を示す回路図であ
る。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier of a nonvolatile semiconductor memory according to a second embodiment of the present invention;

【図3】本発明の第3の実施の形態による不揮発性半導
体メモリのセンスアンプ周りの構成を示す回路図であ
る。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier of a nonvolatile semiconductor memory according to a third embodiment of the present invention;

【図4】本発明の第4の実施の形態による不揮発性半導
体メモリのセンスアンプ周りの構成を示す回路図であ
る。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier of a nonvolatile semiconductor memory according to a fourth embodiment of the present invention;

【図5】本発明の第5の実施の形態による不揮発性半導
体メモリのセンスアンプ周りの構成を示す回路図であ
る。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier of a nonvolatile semiconductor memory according to a fifth embodiment of the present invention;

【図6】本発明の第6の実施の形態による不揮発性半導
体メモリのセンスアンプ周りの構成を示す回路図であ
る。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier of a nonvolatile semiconductor memory according to a sixth embodiment of the present invention;

【図7】本発明の第7の実施の形態による不揮発性半導
体メモリのセンスアンプ周りの構成を示す回路図であ
る。
FIG. 7 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier of a nonvolatile semiconductor memory according to a seventh embodiment;

【図8】本発明の第8の実施の形態による不揮発性半導
体メモリのセンスアンプ周りの構成を示す回路図であ
る。
FIG. 8 is a circuit diagram showing a configuration around a sense amplifier of a nonvolatile semiconductor memory according to an eighth embodiment of the present invention;

【図9】従来のベリファイ後のMOS型メモリセルの電
流特性を示す特性図である。
FIG. 9 is a characteristic diagram showing current characteristics of a conventional MOS memory cell after verification.

【図10】本発明でのベリファイ後のMOS型メモリセ
ルの電流特性を示す特性図である。
FIG. 10 is a characteristic diagram showing current characteristics of a MOS memory cell after verification according to the present invention.

【図11】MOS型メモリセルのプログラム、イレーズ
回数によるエンデュランス特性を示す特性図である。
FIG. 11 is a characteristic diagram showing endurance characteristics depending on the number of times of programming and erasing of a MOS memory cell.

【図12】プログラム、イレーズ回数を重ねた後のMO
S型メモリセルの電流特性を示す特性図である。
FIG. 12 shows the MO after the program and the number of times of erasing are repeated.
FIG. 4 is a characteristic diagram illustrating current characteristics of an S-type memory cell.

【図13】出力バッファで流れる電源電流を示す波形図
である。
FIG. 13 is a waveform diagram showing a power supply current flowing in an output buffer.

【図14】従来の図揮発性半導体メモリの概略を示す回
路図である。
FIG. 14 is a circuit diagram schematically showing a conventional volatile semiconductor memory.

【図15】従来の電流比較型センスアンプの周りの構成
を示す回路図である。
FIG. 15 is a circuit diagram showing a configuration around a conventional current comparison type sense amplifier.

【図16】基準電流検出手段の構成を示す回路図であ
る。
FIG. 16 is a circuit diagram showing a configuration of a reference current detecting means.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,10〜1n センスアンプ 21 制御部 22 基準電流生成部 23 基準電流源 24 カウンタ 25 基準電流検出手段 41 列デコーダ 42 行デコーダ 5,50〜5n センスアンプの出力バッファ 6,60〜6n レジスタ 7 カウンタの出力バッファ 8 レジスタの出力バッファ 91〜9n 遅延素子 CL0〜CLk カラム線 WL0〜WLm ワード線 CG00〜CGnk カラムゲート M000〜Mmnk MOS型メモリセル DM ダミーセル 1, 10 to 1 n sense amplifier 21 control unit 22 reference current generation unit 23 reference current source 24 counter 25 reference current detection means 41 column decoder 42 row decoder 5, 50 to 5n output buffer of sense amplifier 6, 60 to 6n register 7 counter Output buffer 8 register output buffer 91-9n delay element CL0-CLk column line WL0-WLm word line CG00-CGnk column gate M000-Mmnk MOS memory cell DM dummy cell

フロントページの続き (72)発明者 渕上 郁雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 木村 智生 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5B025 AA03 AB01 AC01 AD00 AD06 AD09 AE01 AE08 Continuing on the front page (72) Inventor Ikuo Fuchigami 1006 Kadoma Kadoma, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 5B025 AA03 AB01 AC01 AD00 AD06 AD09 AE01 AE08