JP2001346148A - Moving picture reproduction control method and picture reproducing device - Google Patents
- ️Fri Dec 14 2001
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、動画再生制御方法
および画像再生装置に関し、特にDVDビデオなどの動
画データを所望の再生順で再生するための動画再生制御
方法および画像再生装置に関するものである。The present invention relates to a moving picture reproduction control method and an image reproducing apparatus, and more particularly to a moving picture reproduction control method and an image reproducing apparatus for reproducing moving picture data such as a DVD video in a desired reproduction order. .
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、コンピュータおよびマルチメディ
ア技術の発達に伴い、いわゆるマルチメディア対応のコ
ンピュータシステムが種々開発されている。この種のコ
ンピュータシステムでは、テキストデータやグラフィッ
クスデータの他に、動画や音声データを再生するための
機能が設けられている。2. Description of the Related Art In recent years, with the development of computers and multimedia technologies, various computer systems compatible with so-called multimedia have been developed. This type of computer system is provided with a function for reproducing moving images and audio data in addition to text data and graphics data.
【0003】このようなコンピュータのマルチメディア
化に伴い、最近では、CD−ROMに代わる新たな蓄積
メディアとしてDVDが注目されている。1枚のDVD
−ROMメディアには、片面で現在のCD−ROMの約
7倍にあたる4.7Gバイト程度のデータを記録するこ
とができ、両面記録では9.4Gバイト程度のデータを
記録できる。このDVD−ROMメディアを使用するこ
とにより、大量の映像情報を含む映画などの動画像をコ
ンピュータ上で高品質に再生することが可能となる。[0003] With the development of multimedia in such computers, DVDs have recently attracted attention as new storage media that can replace CD-ROMs. One DVD
-ROM media can record about 4.7 Gbytes of data, which is about seven times the size of current CD-ROMs on one side, and about 9.4 Gbytes of data can be recorded on double-sided recording. By using this DVD-ROM medium, a moving image such as a movie including a large amount of video information can be reproduced on a computer with high quality.
【0004】DVD−ROMメディアに記録されるビデ
オ情報のデータ構造はDVDビデオ規格で定められてい
る。ビデオ情報は、大別すると、プレゼンテーションデ
ータとナビゲーションデータの2種類のデータに分けら
れる。The data structure of video information recorded on DVD-ROM media is defined by the DVD video standard. Video information is roughly classified into two types of data: presentation data and navigation data.
【0005】プレゼンテーションデータは再生されるビ
デオオブジェクトの集合であり、ビデオ、サブピクチ
ャ、およびオーディオから構成されている。ビデオデー
タはMPEG2方式で圧縮符号化される。また、サブピ
クチャおよびオーディオの符号化方式としては、ランレ
ングス符号化およびAC−3などがサポートされてい
る。サブピクチャはビットマップデータであり、映画の
字幕や、メニュー画面上の選択肢の表示などに用いられ
る。1つのビデオオブジェクトには、1チャネルのビデ
オデータ、最大8チャネルまでのオーディオデータ、最
大32チャネルまでのサブピクチャデータを含ませるこ
とができる。[0005] Presentation data is a set of video objects to be reproduced, and is composed of video, sub-picture, and audio. Video data is compression-coded by the MPEG2 system. In addition, as a coding method of sub-picture and audio, run-length coding, AC-3, and the like are supported. The sub-picture is bitmap data, and is used for displaying subtitles of a movie or displaying options on a menu screen. One video object can include one channel of video data, up to eight channels of audio data, and up to 32 channels of sub-picture data.
【0006】ナビゲーションデータは、プレゼンテーシ
ョンデータの再生手順を制御するために使用されるタイ
トルやチャプターのような再生単位に区切り再生するた
めのデータである。タイトル再生時には、このナビゲー
ションデータに従って動画データの再生順序、再生方法
などが制御されて動画の再生が行われる。また、ナビゲ
ーションデータには、ナビゲーションコマンドを埋め込
むことができる。ナビゲーションコマンドは、ビデオデ
ータの再生内容や再生順序を変更するためのものであ
る。このナビゲーションコマンドを用いることにより、
タイトル作成者はそのタイトルの中に種々の分岐構造を
定義することができ、よりインタラクティブなタイトル
を作成することが可能となる。[0006] The navigation data is data for dividing and reproducing into presentation units such as titles and chapters used for controlling a reproduction procedure of presentation data. At the time of title playback, the playback order and playback method of the video data are controlled in accordance with the navigation data, and the playback of the video is performed. Further, a navigation command can be embedded in the navigation data. The navigation command is for changing the reproduction contents and the reproduction order of the video data. By using this navigation command,
The title creator can define various branch structures in the title, and can create a more interactive title.
【0007】また、このようなDVDビデオ規格のタイ
トルが世の中に出回り始めた一方で、最近では、インタ
ーネットを用いた情報の流通が盛んに行われている。こ
のインターネットの普及により、世界各地のありとあら
ゆる情報をWWWブラウザによって見ることが可能とな
っている。[0007] While such DVD-Video titles have begun to appear in the world, recently, the distribution of information using the Internet has been active. With the spread of the Internet, it is possible to view all kinds of information in various parts of the world with a WWW browser.
【0008】このような環境から、DVDビデオタイト
ルとインターネット技術とを融合させたものとして特開
平11−161663号(1999年6月18日公開)
「動画再生制御方法およびその方法が適用される画像表
示装置」では、DVDビデオタイトルと、インターネッ
トで提供されるHTMLファイルなどのハイパーメディ
アコンテンツとを融合させたサービスが開示されてい
る。この動画再生制御方法は、DVDビデオ規格の動画
像ストリーム内には1GOPまたは2GOP(0.4秒
から1秒)のビデオデータ単位でナビゲーションパック
と称される管理情報が含まれていることに着眼し、その
管理情報の空き領域にハイパーメディア情報を取得する
ための識別情報を埋め込むことにより、再生中のシーン
に対応するハイパーメディア情報の識別情報をリアルタ
イムに認識して、再生中のシーンの動画映像ごとに、そ
れに対応するHTMLコンテンツなどのハイパーメディ
ア情報を順次インターネットを通じて取得してそれを再
生中のシーンに連動して表示するというものである。[0008] Under such circumstances, Japanese Patent Laid-Open No. 11-161663 (published June 18, 1999) discloses a combination of a DVD video title and Internet technology.
The "moving image reproduction control method and image display device to which the method is applied" discloses a service in which a DVD video title is combined with hypermedia content such as an HTML file provided on the Internet. This moving image reproduction control method focuses on the fact that management information called a navigation pack is included in a moving image stream of the DVD video standard in units of video data of 1 GOP or 2 GOP (0.4 to 1 second). Then, by embedding the identification information for acquiring the hypermedia information in an empty area of the management information, the identification information of the hypermedia information corresponding to the scene being reproduced is recognized in real time, and the moving image of the scene being reproduced is recognized. For each video, hypermedia information such as HTML content corresponding to the video is sequentially acquired via the Internet, and is displayed in conjunction with the scene being reproduced.
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】特開平11−1616
63号では、再生中のシーンの動画映像ごとに、それに
対応するHTMLコンテンツなどのハイパーメディア情
報を再生中のシーンに連動して表示するため、DVDビ
デオディスクの1GOPまたは2GOPのビデオデータ
単位で表れる管理情報の空き領域にハイパーメディア情
報を取得するための識別情報を埋め込む必要があった。
そして、ハイパーメディア情報を提供するサーバー側で
も再生中のシーンに連動したハイパーメディア情報を用
意しておく必要があった。そして、このような動画再生
制御方法を実現するためには、DVDビデオディスクの
製作時に、連動させるシーンやハイパーメディア情報の
内容などの詳細な内容まで決定しておく必要があり、製
作に手間が掛かるだけでなく、後から変更することが困
難であった。Problems to be Solved by the Invention
In No. 63, in order to display hypermedia information such as HTML content corresponding to each moving picture image of a scene being reproduced in association with the scene being reproduced, it appears in units of 1 GOP or 2 GOP video data of a DVD video disc. It is necessary to embed identification information for acquiring hypermedia information in a free area of the management information.
Then, it is necessary for the server providing the hypermedia information to prepare the hypermedia information linked to the scene being reproduced. In order to realize such a moving image playback control method, it is necessary to determine in detail the scenes to be linked and the contents of hypermedia information at the time of manufacturing a DVD video disc, which requires time and effort. Not only did it take time, but it was difficult to change it later.
【0010】また、ナビゲーションデータにナビゲーシ
ョンコマンドを埋め込んで、ビデオデータの再生内容や
再生順序を変更する場合も、DVDビデオディスクの製
作時に、再生順序の詳細まで決定して埋め込む必要があ
り、それもデータ領域の都合上多くの種類の再生方法を
提供することは不可能であり、かつ変更もできなかっ
た。Also, when a navigation command is embedded in navigation data to change the reproduction contents and reproduction order of video data, it is necessary to determine and embed the details of the reproduction order when producing a DVD video disc. Due to the limitations of the data area, it was not possible to provide many types of reproduction methods, nor could they be changed.
【0011】DVDビデオディスクの製作には、コンテ
ンツを製作した後でも、ディスクの製造、流通、販売等
に時間が掛かるので、DVDビデオディスクに複雑な再
生順など手間の掛かるデータは記録せずに製作したいと
いう要求がある。そして、一方では、DVDビデオディ
スクに付加価値を付けるために、ユーザの好みに合わせ
た様々な再生順などを提供したいという要求もある。In the production of a DVD video disc, even after the content is produced, it takes time to produce, distribute, and sell the disc. Therefore, complicated data such as a complicated reproduction order is not recorded on the DVD video disc. There is a request to make it. On the other hand, there is also a demand to provide various reproduction orders and the like according to the user's preference in order to add value to the DVD video disc.
【0012】そこで本発明は、DVDビデオディスクの
製作時には詳細な再生順を記録しなくても、ユーザーの
好みに合わせた様々な再生順で再生可能な動画再生制御
方法および画像再生装置を提供することを目的とする。Accordingly, the present invention provides a moving picture playback control method and an image playback apparatus capable of playing back in a variety of playback orders according to the user's preference without recording a detailed playback order when manufacturing a DVD video disc. The purpose is to:
【0013】[0013]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段として、以下に示す動画再生制御方法および画像
再生装置を提供しようとするものである。SUMMARY OF THE INVENTION As means for achieving the above object, an object of the present invention is to provide a moving picture reproduction control method and an image reproduction apparatus described below.
【0014】1.動画像ストリームとこの動画像ストリ
ームの再生位置を指定するするためのインデックス情報
と蓄積媒体を特定するための蓄積媒体固有の識別情報と
が格納された蓄積媒体から前記動画像ストリームを読み
出して動画像を出力する画像再生装置において使用され
る動画再生制御方法であって、前記画像再生装置に記憶
されているアドレスで指定されるWWWサーバにインタ
ーネットを介してアクセスして前記識別情報を送信する
ステップと、前記識別情報により特定される蓄積媒体の
前記動画像ストリームの再生順序を選択するためのHT
MLデータを受信して所望の再生順序を選択するステッ
プと、選択した再生順序で前記動画像ストリームの再生
制御を行うための制御信号を受信するステップと、前記
インデックス情報を使用して前記制御信号で制御される
再生順序に従って前記動画像ストリームを再生するステ
ップとを有することを特徴とする動画再生制御方法。1. The moving image stream is read from a storage medium storing a moving image stream, index information for specifying a reproduction position of the moving image stream, and identification information unique to the storage medium for specifying the storage medium, and A video playback control method used in an image playback device that outputs the identification information, comprising: accessing a WWW server specified by an address stored in the image playback device via the Internet to transmit the identification information; HT for selecting a reproduction order of the moving image stream of the storage medium specified by the identification information
Receiving the ML data and selecting a desired reproduction order; receiving a control signal for controlling reproduction of the moving image stream in the selected reproduction order; and using the index information to control the control signal. Reproducing the moving image stream in accordance with the reproduction order controlled by the moving image reproduction control method.
【0015】2.動画像ストリームとこの動画像ストリ
ームの再生位置を指定するするためのインデックス情報
と蓄積媒体を特定するための蓄積媒体固有の識別情報と
が格納された蓄積媒体から前記動画像ストリームを読み
出して動画像を出力する画像再生装置であって、前記蓄
積媒体固有の識別情報を読み出す識別情報読み出し手段
と、前記蓄積媒体に格納されている前記動画像ストリー
ムの再生順序を選択するためのHTMLデータを蓄積し
ているWWWサーバにインターネットを介してアクセス
して前記識別情報を送信し、前記HTMLデータを受信
する送受信手段と、前記WWWサーバから受信した前記
HTMLデータから所望の再生順序を選択する選択手段
と、選択した再生順序の前記制御信号を受信し、前記イ
ンデックス情報を使用して前記動画像ストリームを選択
した再生順序で再生する再生手段とを有することを特徴
とする動画再生装置。2. The moving image stream is read from a storage medium storing a moving image stream, index information for specifying a reproduction position of the moving image stream, and identification information unique to the storage medium for specifying the storage medium, and An identification information reading means for reading identification information unique to the storage medium, and HTML data for selecting a reproduction order of the moving image streams stored in the storage medium. Transmitting / receiving means for accessing the WWW server via the Internet, transmitting the identification information, and receiving the HTML data; selecting means for selecting a desired reproduction order from the HTML data received from the WWW server; Receiving the control signal in the selected playback order, and using the index information to Video reproducing apparatus characterized by comprising a reproducing device for reproducing the reproduction order of the selected streams.
【0016】[0016]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実
施形態に係る画像再生装置のハードウェアおよびソフト
ウェアの基本構成を示すブロック図である。この画像再
生装置1は、デジタルビデオプレーヤやセットトップボ
ックス、あるいはパーソナルコンピュータとして使用さ
れるものであり、コンピュータグラフィクス、および動
画像などを専用のディスプレイモニタや家庭用TVに表
示する機能を有する。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of hardware and software of an image reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention. The image reproducing apparatus 1 is used as a digital video player, a set-top box, or a personal computer, and has a function of displaying computer graphics, moving images, and the like on a dedicated display monitor or a home TV.
【0017】同図に示す画像再生装置1は、DVDビデ
オ情報を再生するために必要な主なハードウェアとし
て、DVDディスクからそれに記録された情報を読み出
すDVDドライブユニット11、このDVDドライブユ
ニット11から読み出されたMPEG2プログラムスト
リームで構成されるDVDビデオ情報(ビデオ、サブピ
クチャ、オーディオ)をデコードするAVデコーダ1
2、ディスプレイモニタ5へ信号を出力するための制御
を行うVGAコントローラ13、リモコンユニット(選
択手段)2からの操作信号を受光するリモコン受光ユニ
ット14、インターネット接続のための通信装置(IS
DNカードまたはモデム、送受信手段)15およびソフ
トウエアやURLなどを含むデータを格納しているRO
Mとデータ処理のための一時的な記憶装置であるRAM
(共に図示せず)などを備えている。The image reproducing apparatus 1 shown in FIG. 1 includes, as main hardware necessary for reproducing DVD video information, a DVD drive unit 11 for reading information recorded on a DVD disk and a DVD drive unit 11 for reading information from the DVD drive unit 11. Decoder 1 that decodes DVD video information (video, sub-picture, audio) composed of an encoded MPEG2 program stream
2. A VGA controller 13 for performing control for outputting a signal to the display monitor 5, a remote control light receiving unit 14 for receiving an operation signal from the remote control unit (selection means) 2, and a communication device (IS for Internet connection)
RO that stores data including a DN card or a modem, transmission / reception means 15 and software and URLs
M and RAM which is a temporary storage device for data processing
(Both not shown).
【0018】VGAコントローラ13は、CPUの制御
の下に、このシステムのディスプレイモニタ5として使
用されるCRTディスプレイやLCDを制御するもので
あり、VGA仕様のテキストおよびグラフィクス表示の
他、動画表示をサポートする。このVGAコントローラ
13には、グラフィックス表示制御回路、ビデオ表示制
御回路、マルチプレクサ、およびD/Aコンバータ等が
設けられており、AVデコーダから供給される画像・音
声データをモニタ5に出力すると共に、WWWブラウザ
(送受信手段)18からHTMLコンテンツが供給され
るときにはHTMLコンテンツも表示する。また、VG
Aコントローラ13は、デジタルYUVデータとオーデ
ィオデータをNTSC方式のTV信号に変換して外部の
TV受像機のビデオ入力に出力する機能も有している。The VGA controller 13 controls a CRT display and an LCD used as a display monitor 5 of the system under the control of the CPU. The VGA controller 13 supports a VGA specification text and graphics display and a moving image display. I do. The VGA controller 13 includes a graphics display control circuit, a video display control circuit, a multiplexer, a D / A converter, and the like. The VGA controller 13 outputs image / audio data supplied from the AV decoder to the monitor 5, and When HTML content is supplied from the WWW browser (transmission / reception means) 18, the HTML content is also displayed. Also, VG
The A controller 13 also has a function of converting digital YUV data and audio data into NTSC TV signals and outputting the signals to a video input of an external TV receiver.
【0019】DVDドライブユニット11は、DVDデ
ィスク3に蓄積されたDVDビデオストリームを読み出
すために、モータ、ピックアップ、ピックアップドライ
ブ、サーボコントローラ、エラー検出および訂正のため
のECC回路を含むドライブコントローラなどから構成
されている。そして、モータ、ピックアップ、ピックア
ップドライブ、サーボコントローラ、およびドライブコ
ントローラは、DVDディスク3を駆動し、そのDVD
ディスク3に記録されたデータを読み出す。The DVD drive unit 11 includes a motor, a pickup, a pickup drive, a servo controller, a drive controller including an ECC circuit for error detection and correction, and the like for reading a DVD video stream stored on the DVD disk 3. ing. Then, the motor, the pickup, the pickup drive, the servo controller, and the drive controller drive the DVD disc 3 and
The data recorded on the disk 3 is read.
【0020】DVDディスク3には、DVDビデオタイ
トルを構成するナビゲーションデータ(インデックス情
報)31およびプレゼンテーションデータ(動画像スト
リーム)32に加え、DVDディスク3を識別するため
のDVDディスク3固有のデータであるコンテンツ識別
情報(識別情報)などが格納されている。The DVD disk 3 is data unique to the DVD disk 3 for identifying the DVD disk 3 in addition to navigation data (index information) 31 and presentation data (moving image stream) 32 constituting a DVD video title. Content identification information (identification information) and the like are stored.
【0021】そして、DVDディスク3には、例えば、
片面で135分程度の映画を記録させることができる。
この映画情報を構成するプレゼンテーションデータに
は、主映像(ビデオ)、32チャネルまでの副映像(サ
ブピクチャ)、および8チャネルまでの音声(オーディ
オ)を含ませることができる。MPEG2規格では、M
PEG2で符号化されたデータに、他の符号化データを
含ませることができ、それら符号化データは1本のMP
EG2プログラムストリームとして扱われる。ビデオの
符号化にはMPEG2を使用し、サブピクチャおよびオ
ーディオの符号化にはそれぞれランレングス符号化およ
びDOLBY(登録商標) AC3が使用される。この
場合でも、それら符号化されたビデオ、サブピクチャ、
およびオーディオは、1本のMPEG2プログラムスト
リームとして扱われる。MPEG2規格の符号化処理は
可変レート符号化であり、単位時間当りに記録/再生す
る情報量を異ならせることができる。よって、動きの激
しいシーンほど、それに対応するフレーム群を構成する
MPEGストリームの転送レートを高くすることによっ
て、高品質の動画再生が可能となる。The DVD disk 3 has, for example,
A movie of about 135 minutes can be recorded on one side.
The presentation data making up the movie information can include main video (video), sub-video (sub-picture) up to 32 channels, and audio (audio) up to 8 channels. In the MPEG2 standard, M
Other encoded data can be included in the data encoded by PEG2, and the encoded data is one MP
Treated as an EG2 program stream. MPEG2 is used for encoding video, and run-length encoding and DOLBY (registered trademark) AC3 are used for encoding sub-pictures and audio, respectively. Even in this case, the encoded video, sub-picture,
And audio are handled as one MPEG2 program stream. The encoding process of the MPEG2 standard is variable-rate encoding, and the amount of information recorded / reproduced per unit time can be made different. Therefore, the higher the moving rate of the scene, the higher the transfer rate of the MPEG stream constituting the frame group corresponding to the scene, the higher the quality of the moving image can be reproduced.
【0022】DVDディスク3に記録されているコンテ
ンツの再生は、画像再生装置1のDVD再生制御プログ
ラム16によって制御される。このDVD再生制御プロ
グラム16は、実際には前述の各種ハードウェアを制御
するためのドライバ群と、それらドライバ群を用いてコ
ンテンツの再生を行うアプリケーションプログラムなど
から構成されるが、このDVD再生制御プログラム16
の機能を見てみると、ナビゲーションマネージャ21と
プレゼンテーションレイヤー22とに分類することがで
きる。ナビゲーションマネージャ21は、ナビゲーショ
ンデータ31としてDVDディスク3から供給されるタ
イトルやチャプターもしくは動画像ストリームの各画面
の再生時刻(時間)やフレーム番号など、画面を指定す
ることができるインデックス情報を用いて、制御信号と
して供給される再生順序に従ってインデックス情報を指
定することで、プレゼンテーションデータ32の再生順
序をプレゼンテーションレイヤー22に指定するもので
ある。The reproduction of the content recorded on the DVD disk 3 is controlled by the DVD reproduction control program 16 of the image reproducing device 1. The DVD playback control program 16 actually includes a group of drivers for controlling the above-mentioned various hardware, and an application program for playing back content using the group of drivers. 16
The functions can be classified into a navigation manager 21 and a presentation layer 22. The navigation manager 21 uses index information that can specify a screen, such as a playback time (time) and a frame number of each screen of a title, a chapter, or a moving image stream supplied from the DVD disk 3 as the navigation data 31. By specifying the index information in accordance with the reproduction order supplied as the control signal, the reproduction order of the presentation data 32 is specified to the presentation layer 22.
【0023】プレゼンテーションレイヤー(識別情報読
み出し手段)22は、ナビゲーションマネージャ21か
らの指示に応じて動画のタイトル再生を行い、MPEG
2ストリームをAVデコーダ12に出力する。また、D
VDディスク3のコンテンツ識別情報33を読み出して
出力する。The presentation layer (identification information reading means) 22 reproduces the title of a moving image in accordance with an instruction from the navigation manager 21, and performs MPEG playback.
The two streams are output to the AV decoder 12. Also, D
The content identification information 33 of the VD disk 3 is read and output.
【0024】WWWブラウザ(送受信手段)18は、H
TTPと称されるプロトコルを用いて外部のWWWサー
バ4と通信するためのWWWクライアントであり、通信
装置15を介して外部のWWWサーバ4からHTMLフ
ァイルを受け取り、それをVGAコントローラ13を用
いてモニタ5に出力し、画面表示させるものである。ま
た、インターフェースプログラム17は、リモコン受光
ユニット14、DVD再生制御プログラム16およびW
WWブラウザ18から信号を受け取り、受け取った信号
を変換してDVD再生制御プログラム16およびWWW
ブラウザ18へ出力するインターフェース機能を実現す
るプログラムである。そして、インターフェースプログ
ラム17は、表示すべきHTMLコンテンツの所在(W
WWサーバ4)を示すURLなどのアドレス情報をRO
Mから取り出し、それをWWWブラウザ18に通知する
機能も有している。The WWW browser (transmission / reception means) 18
A WWW client for communicating with the external WWW server 4 using a protocol called TTP, receives an HTML file from the external WWW server 4 via the communication device 15, and monitors it using the VGA controller 13. 5 for display on a screen. The interface program 17 includes the remote control light receiving unit 14, the DVD reproduction control program 16, and the W
A signal is received from the WW browser 18, the received signal is converted, and the DVD reproduction control program 16 and the WWW are converted.
This is a program for realizing an interface function for outputting to the browser 18. Then, the interface program 17 determines the location of the HTML content to be displayed (W
The address information such as the URL indicating the WW server 4) is RO
M, and also has a function of notifying the WWW browser 18 of it.
【0025】外部のWWWサーバ4へのアクセスおよび
再生順序の選択などは、リモコンユニット2によるユー
ザからの指示によって決定される。リモコンユニット2
から出力されるユーザからの指示は、リモコン受光ユニ
ット14を介してインターフェースプログラム17に入
力される。また、キーボードやマウス操作を用いてユー
ザからの指示をインターフェースプログラム17に通知
することもできる。Access to the external WWW server 4 and selection of the reproduction order are determined by an instruction from the user through the remote control unit 2. Remote control unit 2
The instruction from the user output from is input to the interface program 17 via the remote control light receiving unit 14. Further, an instruction from the user can be notified to the interface program 17 using a keyboard or a mouse operation.
【0026】このような構成の画像再生装置1における
動画再生制御方法について、図2のフローチャートと共
に説明する。A method for controlling the reproduction of a moving image in the image reproducing apparatus 1 having such a configuration will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0027】画像再生装置1にDVDディスク3が装着
された状態で、操作者によってリモコンユニット2に設
けられたwebボタンが押されると(ステップ101→
Y)、画像再生装置1のリモコン受光ユニット14でリ
モコンユニット2からの赤外信号光を受光し、インター
フェースプログラム17に供給してWWWブラウザ18
にコントロール信号を出力してWWWブラウザ18を起
動し、WWWブラウザ18からHTMLコンテンツを出
力してVGAコントローラ13を介してモニタ5に表示
する(ステップ102)。モニタ5には、画像再生装置
1がDVDディスク3のプレゼンテーションデータの再
生をしていない停止中であれば、WWWブラウザ18か
らのHTMLコンテンツ画面52のみが表示され、再生
中であれば図3に示すように、DVD再生画面51と共
にHTMLコンテンツ画面52が表示される。When the operator presses the web button provided on the remote control unit 2 while the DVD disk 3 is mounted on the image reproducing apparatus 1 (step 101 →).
Y), the infrared signal light from the remote control unit 2 is received by the remote control light receiving unit 14 of the image reproducing apparatus 1 and supplied to the interface program 17 to be supplied to the WWW browser 18
To output the HTML content from the WWW browser 18 and display it on the monitor 5 via the VGA controller 13 (step 102). The monitor 5 displays only the HTML content screen 52 from the WWW browser 18 when the image reproducing apparatus 1 is not reproducing the presentation data of the DVD disk 3 while the reproduction is not being performed. As shown, an HTML content screen 52 is displayed together with the DVD playback screen 51.
【0028】また、インターフェースプログラム17か
ら出力される信号により、DVD再生制御プログラム1
6のプレゼンテーションレイヤー22は、DVDディス
ク3のコンテンツ識別情報33を取得し、インターフェ
ースプログラム17を介してWWWブラウザ18に渡
す。WWWブラウザ18は記憶されているURLの示す
WWWサーバ4に通信装置15とインターネットを介し
てアクセスし、取得したコンテンツ識別情報33を送信
する(ステップ103)。ここで、コンテンツ識別情報
(ID)33はBCAエリアなどの動画像ストリームと
は関係のないところに記憶しておけば良く、また、別途
記憶しておかなくてもファイルシステム内のPrimary Vo
lume Descriptor 領域に書かれている、Volume Identif
ier, Volume Copyright Notice, Recording Date and T
ime などの情報を幾つか組合せることにより、DVDデ
ィスク3を特定するコンテンツ識別情報33としても良
い。そして、WWWサーバ4にアクセスするためのUR
Lは、画像再生装置1に記憶していても良いが、ユーザ
がDVDディスク3のパッケージなどに書かれているU
RLをリモコンユニット2等から入力する様にしても良
い。Also, according to the signal output from the interface program 17, the DVD playback control program 1
The presentation layer 22 of No. 6 acquires the content identification information 33 of the DVD disc 3 and passes it to the WWW browser 18 via the interface program 17. The WWW browser 18 accesses the WWW server 4 indicated by the stored URL via the communication device 15 and the Internet, and transmits the acquired content identification information 33 (step 103). Here, the content identification information (ID) 33 may be stored in a place irrelevant to the moving image stream such as a BCA area, and the Primary Vo in the file system need not be separately stored.
Volume Identif written in the lume Descriptor area
ier, Volume Copyright Notice, Recording Date and T
By combining several pieces of information such as ime, the content identification information 33 for specifying the DVD disc 3 may be used. Then, a UR for accessing the WWW server 4
L may be stored in the image reproducing apparatus 1, but the user may write U in the package or the like of the DVD disc 3.
The RL may be input from the remote control unit 2 or the like.
【0029】WWWサーバ4は、DVDディスク3のプ
レゼンテーションデータ32の所望のシーンのみを集め
たり、所望の再生順で再生したりできるように、そのシ
ーンのタイトルやチャプターもしくは時間を指定するデ
ータ群からなる再生順ファイルを作成し、この再生順フ
ァイルを複数種類用意すると共に再生順ファイルを指定
するためにファイル名をリストアップした再生順メニュ
ー54を記憶している。そして、この再生順メニュー5
4は、DVDディスク3の種類ごとに用意されており、
コンテンツ識別情報33で指定される。そして、コンテ
ンツ識別情報33を受信すると、受信したコンテンツ識
別情報33に対応する再生順メニュー54のHTMLフ
ァイルをコンテンツ識別情報33を送信した画像再生装
置1のWWWブラウザ18に送り、モニタ5に表示させ
る(ステップ104)。The WWW server 4 collects only the desired scenes of the presentation data 32 of the DVD 3 from the data group specifying the title, chapter or time of the scenes so that the desired scenes can be reproduced in a desired reproduction order. A reproduction order file is prepared, a plurality of types of reproduction order files are prepared, and a reproduction order menu 54 listing file names for designating the reproduction order file is stored. And this playback order menu 5
No. 4 is prepared for each type of DVD disc 3,
It is specified by the content identification information 33. Then, when the content identification information 33 is received, the HTML file of the reproduction order menu 54 corresponding to the received content identification information 33 is sent to the WWW browser 18 of the image reproducing apparatus 1 that transmitted the content identification information 33, and displayed on the monitor 5. (Step 104).
【0030】ここで、図3はモニタ5上に表示される画
面例を示す図であり、DVDビデオ再生画面51とHT
MLコンテンツ画面52とを同時に表示した場合の表示
画面の一例を示すものである。同図に示すように、画面
上には、DVD再生制御プログラム16によって提供さ
れるDVDビデオ再生画面51と、画像再生装置1内に
記憶されているURLが指定されて外部のWWWサーバ
4からWWWブラウザ18によって取得されたHTML
コンテンツ52とが同時に表示されている。そして、H
TMLコンテンツ52内には、コンテンツ識別情報33
により特定されるDVDディスク3の再生順序を選択す
るための再生順メニュー54が含まれている。再生順メ
ニュー54には、DVDディスク3に記録されているコ
ンテンツの名称55と再生順の種類56が表示されてお
り、この状態で、例えばユーザがリモコンユニット2に
設けられたカーソルキーを押すなどの入力操作やキーボ
ード、マウスなどによる選択操作などを行って、表示さ
れている再生順の種類56の中から所望の再生順を選択
する(ポインタ57で指定する)ことにより(ステップ
105)、制御信号が画像再生装置1のWWWブラウザ
18に供給され、選択された再生順の種類に対応する再
生順ファイルがWWWサーバ4から読み出され、インタ
ーフェースプログラム17を介してDVD再生制御プロ
グラム16のナビゲーションマネージャ21に再生順フ
ァイルに含まれる制御信号を送信する(ステップ10
6)。ナビゲーションマネージャ21はインターフェー
スプログラム17を介して供給される制御信号に従って
DVDディスク3のナビゲーションデータ31に記録さ
れているチャプターなどを指定して、プレゼンテーショ
ンレイヤー22を制御してプレゼンテーションデータ3
2の再生制御を行うことにより、選択した再生順でのD
VDビデオの再生を行うことができる(ステップ10
7)。FIG. 3 is a diagram showing an example of a screen displayed on the monitor 5, which shows a DVD video playback screen 51 and an HT
It shows an example of a display screen when the ML content screen 52 is displayed at the same time. As shown in the figure, on the screen, a DVD video playback screen 51 provided by the DVD playback control program 16 and a URL stored in the image playback apparatus 1 are designated and an external WWW server 4 sends the screen from the WWW. HTML acquired by browser 18
The content 52 is displayed at the same time. And H
In the TML content 52, the content identification information 33
Includes a playback order menu 54 for selecting the playback order of the DVD disc 3 specified by. The playback order menu 54 displays the name 55 of the content recorded on the DVD 3 and the type 56 of the playback order. In this state, for example, the user presses a cursor key provided on the remote control unit 2. The user performs an input operation, a selection operation using a keyboard, a mouse, or the like to select a desired reproduction order from the displayed reproduction order types 56 (designated by the pointer 57) (step 105), thereby controlling The signal is supplied to the WWW browser 18 of the image reproducing apparatus 1, the reproduction order file corresponding to the selected reproduction order type is read from the WWW server 4, and the navigation manager of the DVD reproduction control program 16 via the interface program 17. 21 is transmitted to the control signal included in the reproduction order file (step 10).
6). The navigation manager 21 specifies a chapter or the like recorded in the navigation data 31 of the DVD disc 3 according to a control signal supplied via the interface program 17 and controls the presentation layer 22 to control the presentation data 3.
By performing the reproduction control of No. 2, D in the selected reproduction order
Playback of VD video can be performed (step 10).
7).
【0031】なお、画像再生装置1がハードディスク等
を備えており、WWWサーバ4から取得したHTMLコ
ンテンツ52をキャッシュすることが可能な場合には、
一度再生してHTMLコンテンツ52を取得したDVD
ディスク3を再度再生するときに、WWWサーバ4にア
クセスせずにキャッシュされているHTMLコンテンツ
52を画面表示して、先とは異なる再生順序が選択され
た場合にのみWWWサーバ4にアクセスすることは可能
である。If the image reproducing apparatus 1 has a hard disk or the like and can cache the HTML content 52 obtained from the WWW server 4,
DVD that has been reproduced once and has acquired HTML content 52
When the disk 3 is reproduced again, the cached HTML content 52 is displayed on the screen without accessing the WWW server 4, and the WWW server 4 is accessed only when a different reproduction order is selected. Is possible.
【0032】また、図3の再生順メニュー54では、D
VDディスク3に記録されているコンテンツの名称55
が「アメリカの風景(LANDSCAPE OF AMERICA)」の場合
に、再生順の種類56の種類としてアメリカの地域をリ
ストアップし、地域(州)ごとの選択を可能にしている
が、例えば、建物や自然、乗り物など異なるカテゴリー
で再生順リストを表示して選択するようにしても良く、
「アメリカの風景」のDVDディスク3で再生可能な全
ての再生順を再生順の種類56として表示することがで
きる。これは、他のDVDディスク3でも同様であり、
コンテンツの内容に応じた様々な再生順をリストアップ
して再生順の種類56として表示すれば良い。そして、
この再生順の種類56は、追加削除およびその内容の修
正などもWWWサーバ4内のデータを変更するだけなの
で随時可能となる。In the reproduction order menu 54 shown in FIG.
Name 55 of content recorded on VD disk 3
Is "Landscape of America (LANDSCAPE OF AMERICA)", the United States is listed as the type of playback order 56, and it is possible to select each region (state). , You may display and select the playback order list in different categories such as vehicles,
All the reproduction orders that can be reproduced on the DVD disc 3 of "American Landscape" can be displayed as the reproduction order type 56. This is the same for the other DVD discs 3,
Various reproduction orders according to the contents of the contents may be listed and displayed as the reproduction order type 56. And
The type 56 of the reproduction order can be added or deleted at any time because the content in the WWW server 4 can be changed only by changing the data in the WWW server 4.
【0033】[0033]
【発明の効果】本発明の動画再生制御方法および画像再
生装置は、DVDビデオ規格を変更することなく、ま
た、詳細な再生順序をディスク製作時に決定しなくて
も、ユーザーの好みに応じた種々の再生を可能にするこ
とができる。The moving image reproduction control method and the image reproduction apparatus of the present invention can be used in various ways according to the user's preference without changing the DVD video standard and without deciding the detailed reproduction order at the time of manufacturing the disc. Can be reproduced.
【0034】また、WWWサーバ内のデータを書き換え
るだけで再生順の追加・削除や修正を簡単に行うことが
できるので、再生順を指定する制御信号のバグの修正や
新たな再生順の提案などをディスクの発売後でも行うこ
とができるという効果がある。Further, since the addition, deletion, and modification of the reproduction order can be easily performed only by rewriting the data in the WWW server, a bug in a control signal for designating the reproduction order, a proposal of a new reproduction order, etc. This can be performed even after the disc is released.
【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]
【図1】本発明の実施形態に係る画像再生装置を実現す
るためのハードウェアおよびソフトウェアの基本構成を
示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of hardware and software for realizing an image reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の実施形態に係る動画像再生制御方法の
手順例を示すフローチャート図である。FIG. 2 is a flowchart illustrating a procedure example of a moving image reproduction control method according to an embodiment of the present invention.
【図3】同実施形態の画像再生装置によるDVDビデオ
とHTMLコンテンツとの連動表示画面の一例を示す図
である。FIG. 3 is an exemplary view showing an example of an interlocking display screen of a DVD video and HTML content by the image reproducing apparatus of the embodiment.
1 画像再生装置 2 リモコンユニット(選択手段) 3 DVDディスク 4 WWWサーバ 5 モニタ 11 DVDドライブユニット 12 AVデコーダ 13 VGAコントローラ 14 リモコン受光ユニット 15 通信装置(送受信手段) 16 DVD再生制御プログラム(再生手段) 17 インターフェースプログラム 18 WWWブラウザ(送受信手段) 21 ナビゲーションマネージャ 22 プレゼンテーションレイヤー(識別情報読み出し
手段) 31 ナビゲーションデータ(インデックス情報) 32 プレゼンテーションデータ(動画像ストリーム) 33 コンテンツ識別情報(識別情報)REFERENCE SIGNS LIST 1 image reproduction device 2 remote control unit (selection means) 3 DVD disk 4 WWW server 5 monitor 11 DVD drive unit 12 AV decoder 13 VGA controller 14 remote control light receiving unit 15 communication device (transmission / reception means) 16 DVD reproduction control program (reproduction means) 17 interface Program 18 WWW browser (transmission / reception means) 21 Navigation manager 22 Presentation layer (identification information reading means) 31 Navigation data (index information) 32 Presentation data (moving image stream) 33 Content identification information (identification information)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/93 H04N 7/173 630 7/173 630 5/93 E Fターム(参考) 5B075 KK03 ND12 NK48 PP13 PP30 PQ02 UU40 5C025 BA14 BA25 BA28 CA06 CA09 CB10 DA10 5C052 AA04 AB03 AB04 AC08 AC10 CC11 DD04 5C053 FA24 GA06 GB06 GB38 HA30 JA01 JA21 KA05 LA06 LA15 5C064 BB10 BC23 BC25 BD02 BD09──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/93 H04N 7/173 630 7/173 630 5/93 EF term (Reference) 5B075 KK03 ND12 NK48 PP13 PP30 PQ02 UU40 5C025 BA14 BA25 BA28 CA06 CA09 CB10 DA10 5C052 AA04 AB03 AB04 AC08 AC10 CC11 DD04 5C053 FA24 GA06 GB06 GB38 HA30 JA01 JA21 KA05 LA06 LA15 5C064 BB10 BC23 BC25 BD02 BD09